雑談チャット部屋ルーム
ゴー宣ファンの雑談部屋。
独り言レベルのつぶやきを投稿するチャットルーム。
パワーホール (木曜日, 30 6月 2022 23:29)
本日職場でやむを得なくしている布切れのひもが切れました。やむを得ず代わりのものをもらいましたが、脱マスクの予兆のような気がして内心うれしかったです。 また、課で席替えがありましたが私は依然と同じ席です。隣もやはり同じで、その席の方は例の同僚です。火曜も体調不良で休み最近何日も頭痛や吐き気といった副作用と思しき体調不良が続いているみたいです。見ていてかわいそうになります。まだ若く仕事もできかわいい方なので本当に気の毒です。 以前レイヤーという言葉につき質問しましたが、かわじさんのコスプレイヤーが正解です。実はその方はコスプレイヤーなのです。ゴー宣ファンとコスプレイヤーが隣同士ってすごくないですか。でも、ゴー宣ファンにしろコスプレイヤーにしろヤバいやつと偏見持っている奴いますからねえ。
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 20:51)
あとコロナニュースの方にも書きましたが、西洋人と言うか白人キリスト教徒の文化(好き好み)と正義を混同するきらいがあるのはキライですね。 日本人がクジラ食べるのも、中韓が犬を食べるのも、文化の違いとしかいえねえだろ。 生命差別者め、って感じ。 ちょっと前ロックの話で盛り上がってましたが、ロックってのは愛と正義をロコツにストレートに表現することでもありますね。 で、愛と正義ってのは要するに性欲と暴力でもあるんですよね(笑)。 センス良くカッコ良くいきましょう(説得力なし)
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 20:41)
「正義とは悪をやっつけることだ」って言っていた知人が昔いましたけど、戦争とか殺人とかってほとんど「正義」とか「善」とかで行われてきたんでしょうね。 私も理系なので「正しい」ってことにはこだわる方ですが、同時に価値相対主義者でもあるので(笑)「ニンゲンのやることに正義はない」と思うようにしてます。 実際人と人のあいだのことに正義はないと思いますね。「こうするためにはこうした方が都合がよい」ってことはよくありますが。ニンゲンは自分に取って都合のいいことを良いことだと思いたがるオメデたい存在です(笑)。 まあとにかく肩の力を抜いて楽に行きましょうよ。 ミスリード大賞も下記の理由で私は見るだけですが(参加しとけばよかったかな?という思いもあり(笑))、半分ジョークとして楽しんでやればいいと思います。 昔っからいい男もいい女もしたたかでしなやかなもんだと思ってます > パワーホールさん
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 20:28)
パワーホールさん: 心の中は無限に自由です。 ので、思想の強要とかは親子とか上司部下とかのある程度の関係性がないと無理だし、あってもどうかと言う場面はあるでしょう。 家族もろとも復讐したい、なんてどぎつい表現あればみんな引くでしょう。
パワーホール (日曜日, 26 6月 2022 19:50)
ねこだるまさんへ 私は熱くなり過ぎでしょうか。 ヤバいこと書いちゃったような気がします。
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 18:59)
タイ象さん:#501 同じ感覚の人がいて嬉しいです。 カレーせんべいさんやパワーホールさんのように情の深い方には「復讐」という言葉で言わないと飽き足らないのでしょうね。 いいヤツの定義は人によりけりですが、一般的なイメージとして「仲間の仇を取るヤツ」ってのがありますね。その意味では私はいいヤツではありません。タイ象さんがそうだという意味ではありませんが。 私の各人への気持ちはコロナ板の#606からあまり変わってません。 ただ微妙に悪い方へ変わってますね(笑)。 特に河野太郎にはだいぶあいそが尽きた。 ただ転向はして欲しいと、はかない願望は持ってます。 山中教授あたりが「私が間違っていました」と頭を下げ、発言を撤回してくれないかな、なんて確率は超低いとわかっていても夢想してしまいますね。いまだに「あなたを感染から守ります」の動画はようつべで害悪流し続けてますが。(削除するように通報した) あと岡田晴江氏とか。 人によってはツラ見るのもヤで、いまさらこっち来てくれても嬉しくねーよ、って人も多いですが。(何故かイニシャルKの人が多い)
かわじ (日曜日, 26 6月 2022 15:19)
パワーホールさん> レイヤー=層、の他に、 コスプレイヤーの略でレイヤーと言ったりもしますね^ー^☆ あとはクリップスタジオやフォトショップみたいな作画ソフトを使う時に、 作画している仮想の用紙(層)もレイヤーと言ったりしますよん♪
タイ象 (日曜日, 26 6月 2022 15:14)
#498 ねこだるまさん 僕も、復讐というコトバには、抵抗感あるので、 科学者相手に再定義したいなあ なんて、思います。 そういう点では、公開討論は良いなあと思います。 議論と再定義無くして、糾弾や粛清みたいになるのは、僕自身は気持ちが追いつきません^_^
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 10:58)
#497 レイヤー = 層 という意味だそうです。
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 10:56)
SNS で「を、あなたもゴー宣読者」という発見があるとちと嬉しかったりする。 信者とみなされるのヤでしょうから声かけはしませんが、意見広告の貼り付けで発見の機会が増えました。
ねこだるま (金曜日, 24 6月 2022 22:10)
予想してはいたけど、前夜祭でコーフンが高まって寝れそうにありません。 明日も仕事でしかもアッツいんだよなぁ。 意見感想は昼休みに送信予定。 総選挙は私「復讐」にはモチベーション湧かなかったので(薄情)観客として楽しみます。
パワーホール (水曜日, 22 6月 2022 22:30)
ファンサイトにはサブカルに詳しい方も多いと思います。 レイヤーという言葉とその意味をご存じですか。
パワーホール (日曜日, 19 6月 2022 17:41)
枯れ尾花さんへ ありがとうございました。そしてごめんなさい。 私も感染症学が共存のためのツールになってくれることを願っております。
枯れ尾花 (日曜日, 19 6月 2022 16:24)
パワーホールさんへ ご質問についてですが、私が学んだ医学部では専門教科の中に感染症学が含まれており卒業するにはその単位を取得しなければなりませんでした。 私が感染症学で学んだことは、ウイルスや細菌といったものがどのような特性を持っており、人とどのような関わりがあるのかといったことでした。貴殿が仰っているウイルスとの共存を目指すために相手の特性を理解することは必要と思いますし感染症学にはそのための内容も含まれていると思いますよ。 カルトというと、あることを熱狂的に崇拝、礼賛することと理解していますが、私は感染症学は学問の一分野と思ってはいますが、別に崇拝も礼賛もしてはいないです。私が学んだ感染症学も時代と共にバージョンアップし私の知らない新しい知見が加わっているでしょうし。
パワーホール (日曜日, 19 6月 2022 15:15)
枯れ尾花さん ご指摘ありがとうございます。 ところで、枯れ尾花さんは感染症学を勉強したみたいですが、なぜあんなカルト思想を学ぼうと思ったのですか。私は、感染症学を教えることは禁止した方がよいとすら感じてしまいます。枯れ尾花さんには申し訳ないですし悪いとも思いますが。仮に感染症学が必要としても共生や共存を目指すべきです。
枯れ尾花 (土曜日, 18 6月 2022 20:23)
パワーホールさんへ 私も以前間違えましたが、 木蓮→木蘭先生ですよ。
パワーホール (金曜日, 17 6月 2022 22:33)
昨日、職場で三重県名物長餅の差し入れがあった。三重県は泉美木蓮先生と武村政春先生の故郷だが、 お二方とも長餅をご存じで食べたことがあるのか、また好物なのだろうか。本日、長餅を引き合いに武村先生や木蓮先生のことを実名を伏せたがサラッと話した。うちの職場では環境に関する会があり今は未参加だが、参加するようになったら武村先生や福岡伸一先生の著作を参考資料として寄付しようと思う。
ハジメ (水曜日, 15 6月 2022 15:08)
ユーチューブで参政党の動画配信を観ていると、結構な確率でバン! されてしまう。 月曜日だったか東京の銀座辺りの街頭演説かな? 拡散されているから他のチャンネルで続きをみたけどね。 でも、政党の演説が消されるって、どうよ!
枯れ尾花 (月曜日, 13 6月 2022 14:43)
オーストラリアではインフルエンザが大流行の兆しあり。多くの日本人が免疫力を低下させているであろう現在、日本はどうなるのか正直心配です。今年の秋がどうなるか?
パワーホール (月曜日, 13 6月 2022 05:51)
昨日、母がガッチリマンデーと言う番組を見ていて、そこに感染症専門家が出てきたが、明らかにヤクザにしか見えなかった。感染症専門家のゴロツキどもは本当に頭にくるしこの世からいなくなってほしいが、O157でも脳や腎臓に後遺症が残ると興味深いことを言っていた。コロナだけを特別視して怖がるのはやめよう。
ねこだるま (木曜日, 02 6月 2022 20:56)
ファイナル前夜祭で眠れそうにないです。
ネモ (木曜日, 26 5月 2022 08:04)
脱正義論を読んだ。運動に参加する変な人たちを見て、自分のことじゃんと思った。読者感想の「仲間」の一文も今の自分を表しているようで、自己批判のきっかけになる。このサイトで知ることが出来て良かった。
パワーホール (月曜日, 23 5月 2022 23:14)
本日から職場での棚卸。副反応出ても3回目打った同僚と同じ場所担当なので気が重い、しかも臨席。今は、コロナ対策で段ボールの壁で隔てられているが、コロナ騒ぎが終わればその壁も撤廃されるのは確実。それまで何事もなければよいが。
ネモ (日曜日, 15 5月 2022 17:51)
独り言です。 このサイトに集う、様々な業種や職務に就かれている、困難と向き合って精一杯お勤めされてる方々のコメントを読み、自分事のように励ましや、お叱り、怒り、哀しみ、労わり、喜びを感じでいます。 皆さま、カレーせんべい様、有難う御座います。感謝。
パワーホール (日曜日, 08 5月 2022 20:05)
本日の朝日朝刊の2面の中刷り広告に世界の広告があり、見てみたら岡田晴恵の名前が。コロナ対策への批判を書いているみたいです。お前が言うなよ!!その反対の3面には朝日新書の広告があり、山際寿一の対談本で、人類がどうのとのタイトル。ウイルスについて研究していない人間が人類や人間について語るな!!
ごま太郎 (火曜日, 03 5月 2022 23:52)
今日、大阪のゴー宣道場に行ってきました。サイン本ゲットできたしコーヒーも美味しかったです。泉美先生の顔の小ささに驚きました。6月も当選しますように・・・。
ハジメ (水曜日, 27 4月 2022 22:20)
カレー様 茨城県在住です。 稀代の検討師、キッシーの無策をモロに喰らい、残念ながら5月3日、4日は休日出勤になりました。(泣) ゴー宣飲み会に参加する意思はあったことだけは、ここに表明しておきます。 またの機会を切望します。
ローカル (月曜日, 25 4月 2022 10:38)
前回のコメントで書きそびれたのですが、 コロナ論5の、「大阪ライブ」のシーンの木蘭さんを 小林先生があのように描かれた意図が分かりました。 鈍いな~私! 読み取りが浅くて申し訳ありません。
ローカル (木曜日, 21 4月 2022 23:57)
かなり遅くなりましたが、9日(土)の「オドレら正気か?」を視聴しての雑感です。 小林先生はこの日病み上がりで本調子ではなさそうでしたが、映画バットマンをご覧に なりジョーカーの邪悪成分を取り入れることで、本来の闘志を取り戻そうとされていた その姿に感動しました。 また、レモンイエローのカーディガンがとても爽やかでお似合いでしたが、 左胸のワンポイントのドクロも、もしかして「邪悪」を象徴していたのかなと思いました。 後ろのホワイトボードに貼られた木蘭さんの似顔絵が実にそっくりで、隣り合って映ると、 あたかも木蘭さんがイラストからそのまま飛び出して来たかと見紛うほど。 あと、肌色の丸はげよしりん先生の艶っぽいフォルム、私も前からエロいと思ってました! 思いつくままに書かせていただきましたが、 明日「リベンジ」にまつわる重大発表があるとのこと。 そろそろ私も闘志を甦らせなくては。
枯れ尾花 (日曜日, 17 4月 2022 12:23)
よしりん先生、昨日は御苦労様でした。
勤務医一筋 (水曜日, 06 4月 2022 22:23)
枯れ尾花さん、 そうなんですよ、よしりんの体調、とても心配です。
枯れ尾花 (水曜日, 06 4月 2022 19:40)
よしりん先生、体の具合いは大丈夫でしょうか?
かわじ (火曜日, 05 4月 2022 06:47)
最近知ったのですがバイアグラって、ファイザー社製みたいですね。。。 よしりん先生、もし今後使われる時はどうか、お気を付けて…(笑)
ローカル (火曜日, 05 4月 2022 00:08)
小林先生の描く似顔絵、本当にそっくりです。特徴をよく捉えてますよね。 コロナ論シリーズに登場する木蘭さんは、毎回イメージやタッチが違いますね。 1:わりと「リアル木蘭さん」ぽい。 2:パッと見では分からず、コマに「泉美木蘭さん」と書かれていて判明。 確かに、こういうイメージもあるなと気づかされる。 3:「オドレら正気か?」の場面だなと、だからこれは木蘭さんだなとすぐ分かる。 4:やはりパッと見では分からず「小学生の女の子?」「誰?」と思うも、台詞で判明。 分かってから改めて見ると、確かによく似ている。 5:台詞もなく、かなりデフォルメされていて、木蘭さんだと気づくまでやや暫くかかる。 しかしどの木蘭さんも、小林先生はすごく楽しみながら描いているように思われます。
パワーホール (金曜日, 01 4月 2022 23:00)
スマホのニュースで仮面ライダーエグゼイドに出演していた俳優のことが取り上げられていた。去年の緊急事態宣言時に自粛を破りパーティーをしていたとか言われていたらしい。私としては、ぜひともテレ朝に仮面ライダーエグゼイドを再放送してほしい。なぜならウイルスとの共存について描かれておりコロナ禍やウイルスの存在に対する問題提起にもつながるからだ。特に親御さんたちには子供に接種させるより仮面ライダーエグゼイドを子供に見せてほしい。なんで、ウイルスとの共存を描いていた番組を放送していたテレビ局がコロナを煽るような真似をするんだ。明らかに矛盾している。
おく (木曜日, 31 3月 2022 10:04)
コロナ論5、読了。よしりん先生の描く似顔絵は神の御業のごとし!上手だなあ。小さいコマの玉川徹でも、そっくりだもんなあ。玉川徹はよしりん先生にとっては、よしりん企画社員同様メインキャラになってて、修正なしの一発でいつでもどこでも描けるのだろうなあ。 楊井弁護士との議論のコマの、木蘭先生には笑ってしまうなあ。緊迫感を緩和するわ。なんであんな犬みたいなキャラになったんだろ。後頭部だけ描かれてるのもあるし。前はもっと綺麗なおねいさんっぽかった気がするが…。犬っぽくなって、いい味出てる!
おく (木曜日, 31 3月 2022 09:52)
漫勉でよしりん先生に密着してくれないかなあ。NHKにはリクエストしたけど。ETVでもいいから。闘う漫画家の仕事が見たいなあ。
ローカル (日曜日, 27 3月 2022 10:38)
さて 戦闘モードに切り替えますか。
ローカル (金曜日, 25 3月 2022 20:12)
ひとりごとです たった今 意見広告掲載2周目の告知を見た。 「中日新聞」「東京新聞」「北海道新聞」の名前が目に飛び込んで来て 一瞬ぽかんとした。 そのあと、涙がとめどなく溢れてきた。嬉しくて。 特に道新、もう今月いっぱいで購読をやめようかとまで思っていたから。 でも続けることに決めた。 もう一度期待してみよう。
ねこだるま (木曜日, 24 3月 2022 18:09)
Richard Tiger さん、つきあいがいいですね。
Richard Tiger (水曜日, 23 3月 2022 14:19)
この前のおどれら正気かは、ニコ生で拝見してましたが、 中川さんに釣られて、私もハイボールでキメてました(^_^)
Richard Tiger (水曜日, 23 3月 2022 14:18)
モコチ (水曜日, 23 3月 2022 05:26)
>>ねこだるまさん そうですね、言葉狩りが本当に酷かったです。 「危険なワクチン」とリプライすると 「攻撃的な書込みです」と警告の様なものが出て表示されませんでした。 違うアカウントでコツコツ情報発信します〜。
ねこだるま (火曜日, 22 3月 2022 19:54)
モコチさん: ツイッターもそんなもんかもですね。 最近は「遺伝子改変試薬」と言うようにしてます(メンド臭いけど) 井上氏も「ワクチンと呼べるようなものではない」ってたし、 遺伝子改変というかつてないやり方をしてて、治験中ですからね。 その方が名が体を表しているという。
モコチ (火曜日, 22 3月 2022 12:52)
いやーまいったまいった、遂にTwitterアカウントBAN食らったみたいでログイン出来ず。 思えばワクチンに効果がない様な事をガンガン拡散してたから当然か。 接種を悩んでる保護者に本当の事が伝わるのが一番の脅威なんだな、よしよし、理解。
枯れ尾花 (火曜日, 22 3月 2022 09:19)
クリスタルキングの頭もじゃもじゃの田中さん、佐賀出身です。
枯れ尾花 (月曜日, 21 3月 2022 09:58)
昨日のおどれら正気か! 中川氏のアルコールの飲み方が気になっていた。 コロナ騒ぎだけじゃなく色々葛藤があるんやろうな。
小島ジェイク (土曜日, 19 3月 2022 16:51)
パワーボール様、返信ありがとうございます。 その通り、独ソ戦です。 ロシア側からすれば「大祖国戦争」と呼ばれるほど あのドイツを打ち破った俺たちはすげえ!そんな俺達に敵対するのはナチスだ! という事でこの表現を使いました。 ナチス=右翼というのは 枢軸国=右翼、ナチスと言う歴史観から来ています。 今回の場合はNATOは連合国だから「ナチス」と言えば解ってくれるだろ? そのナチスと戦ってる俺様を認めてくれといいたいのだと思います。 それで問題の本質を見誤ってるんですけどね。 左巻きは連合国史観にどっぷりだから、それで都合のいいように言っています。 実際はドイツが東方生存権をつくるためにソ連、ウクライナなどに侵攻して ソ連はバルト三国、ポーランドを奪い取ってベルリンに侵攻して覇権を握るなど 東欧を制すれば世界を制するための覇権争いをやっただけです。
パワーホール (土曜日, 19 3月 2022 15:13)
小島ジェイクさん パワーホールです。 大祖国戦争とありますが、俗にいう独ソ戦ですよね。あれって、左翼の内ゲバの一種ですけど、そのせいでロシアやドイツ周辺の国々で多くの犠牲者が出てしまった悲惨極まりないものです。ヒトラーとナチスは右翼と言われますが、国家社会主義と名乗っているように明らかな左翼です。民族主義だから右翼じゃないかとの意見もありますが、朝鮮労働党あたりも民族主義を持ち出していますよ。
小島ジェイク (土曜日, 19 3月 2022 13:17)
>>ロシアがナチス、ネオナチと言うのは 大祖国戦争でドイツを打ち破った歴史から敵対国に向けて言う言葉 ワクチンに懐疑的でも「反ワクチン」と言っているようなもの。 反ワクチンはデマを拡散しているからつべこべ言わず打てと言ったら打つの? 敵対国=悪というプロバガンダ以外の何物でしかありません。 >>アゾフ旅団というのは存在するが 部隊規模は800人で、ウクライナ軍の0.4%しかいない。 神真都Qなどが暴れているのを見て ワクチン懐疑派も同じやべえやつと言っているようなもの。 こんなやばいやつと一緒になりたくないから接種しとことなるけど それで本当にいいの? >>それにロシアは カディロフツィ(ロシアの傭兵団)と言う現在のカミンスキー旅団や ワグナーグループ(ロシアの民間軍事会社)というバリバリのネオナチもいる。 そう言えば、あちらの方にもマスク警察とか自粛警察等のヤバいのもいたね… 確かにコロナ問題でマスコミの信用性が地に落ちたのは認めたとしても 反マスコミがアイデンティティーになって、ヤバイやつの養分になってはね… そういうことでもバランス感覚は必要です。
枯れ尾花 (金曜日, 18 3月 2022 15:51)
ここは独り言言っても良い掲示板ですよね。 自分はよしりん先生の天皇論シリーズは一応読んではいたが、正直、戦争論やコロナ論ほどには熱心に読めてなかったし皇室の制度等も読んでも中々頭に入っては来なかった。 しかし、昨日の愛子様の記者会見の放送見ていて、この御方が天皇になられたら、何故か世の中が良い方に向かうのではないかと感じてしまった。
小島ジェイク (木曜日, 17 3月 2022 13:57)
パワーボール様、こんにちわ 花粉症、嫌ですね この季節になるとしょっちゅうなりますから。 ノーマスクでやってるけど 咳やくしゃみに気を付けた方がいいです。 そのときに必要なのはマスクではなくポケットティッシュです。 昔は某消費者金融などが配ってくれたので、助かったほどです。
パワーホール (水曜日, 16 3月 2022 21:46)
私は、花粉症ですが、今までノーマスクで過ごしてきたことを職場で話しました。感染症もそうですが、花粉症もマスクしない方がいいのでしょうか。自分としては、しない方が治りも早く症状も軽いと思いますが。
タイ象 (日曜日, 13 3月 2022 21:30)
そういえば、この二年間、新幹線に乗ること10回以上 マスク着用のお願いのアナウンスはあれど、 ほとんどノーマスクで過ごすことが出来たのは、 隣の席に人がいないことと、 車内販売の何かを購入して、それを飲み食いしている体裁を とっていたからかも(笑) コーヒーとか、カッチカチのアイスとかね。 東海道新幹線は、結構な頻度で安全対策用の警備員が来るのもなんか威圧的に感じるんですけどね。
タイ象 (日曜日, 13 3月 2022 21:18)
#451 パワーホールさん Gotoですか////個人的には、良いことだと思っているのですが、 5類変更とセットでやるのは、一気にカタがつくと思うのですが、 ここまで引っ張ることに執着する彼らの理屈を通すならば、 多分、マスクとかアクリル板とか黙食とか、今の感染症対策を強化した上で実施する なんて、言いだしそうですね。(悲)
パワーホール (日曜日, 13 3月 2022 19:48)
本日3/12朝日朝刊3面 岸田がGOTOトラベル再開の準備を進めるそうです。それならば、5類に落としもセットでやってほしい。
デー丸 (日曜日, 13 3月 2022 00:11)
>447 #149~#204くらいまでかな(‥;)
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 23:44)
リアルで俺すげーやったらドン引きやから 許されるのはこの会場やで 名付けて ゴーマニズム村の奇祭「俺すげえ祭り」や。
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 23:42)
ついていけないなら、慣れるまでやと配信者の兄さんが言ってた。 興味があればようつべでドラクエ配信者の配信を見ればいいからね。 こっちは一応、興味ある配信者は登録してる。 それでソフト、スマホアプリを買うのもあるで。 (買うと言っても、おっさんが懐かしさのあまり買うだけだが) ゲーム好きのおっさんの雑談場になったと思っとき。
デー丸 (土曜日, 12 3月 2022 23:32)
掲示板のリストラ・リビルドよりもまずは既存の掲示板の正常化を目指すべきなのかもしれん。興味のある人は【アンチの掲示板】#149以降を見てくれ。もちろんメンドクサい者は見る必要ない。
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 23:27)
デー丸様、とんでもないw ワイよりも上の人なんてようつべの配信者やニコ生主にぎょうさんおるで ドラクエをどんだけ早くクリアーできるか(ドラクエRTA)をニコ生主がやって そのニコ生主がようつべに移住して盛り上げてるって感じかな。 その影響で始めたのもあります。 遠因としてはライジングで配信者が感染したというコメントを見て その配信者がドラクエをやってたから そっち経由でようつべのドラクエ配信者のを見たのもありますな。 https://imgur.com/88SNS31.jpg 画像の方を見て解る人はわかるが ワイ、バンドリではRoseliaのファンで、友希那押しやで
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 23:19)
https://imgur.com/88SNS31.jpg 玉川処刑開始画像 https://imgur.com/a/S914eHU.jpg 玉川処刑完了画像 https://www.youtube.com/watch?v=8nF6UseT9BA 処刑用BGM むしゃくしゃしたからやった…
ねこだるま (土曜日, 12 3月 2022 23:16)
ゲームの話は着いてけへんけど、雑談掲示板が本来の使われ方してまんな(道産子)
デー丸 (土曜日, 12 3月 2022 23:05)
これがホンマの「達人」なわけやねw そしてホンマにヤバいのはしんりゅうよりも 小島様ですワ!
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 22:54)
>440 デー丸様 しんりゅうのヤバいところは 強制睡眠、いてつくはどう(呪文効果無効) 150以上のダメージも喰らう炎、吹雪と全体攻撃 それで15ターン以内で倒さんといけませんわ。 (※初回は25ターン→20ターン→15ターン) もちろん、回復呪文なんか使う暇もないから HP999以上、能力255カンストにしてもきついです。 それでランシールバグが使えないから ふしぎなきのみが取れるバラモスエビルというのを倒すのに相当な… そこまでいかなくても家庭内ゲーム廃人にまで達してしまいました。
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 22:48)
デー丸様 聞いた話だと65535 ファミコン版だと、ランシールバグなどの無限増殖技でかなりやりこまないと無理。 スーパーファミコン版以降は盗賊という職種が出たので 宝箱からではなく、かなりの確率で種が出るようになった。 もちろん、999までしか上がらず、それ以降で使うと無効にまります。
デー丸 (土曜日, 12 3月 2022 22:41)
>437 十分どころかやりすぎやで(^-^;
デー丸 (土曜日, 12 3月 2022 22:37)
ファミコン版の話やけど、画面上はHP999以上にはならんけど実際にはドーピングでさらに上乗せできたはず。ワシは1005くらいで検証断念したが、どこまで上乗せできるんやろうか?
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 22:35)
おかえりやで
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 22:34)
https://www.youtube.com/watch?v=6B1j-WETr0g これを真似て武道家をレベル99、HP999まで育成したんだけど 流石にMP999はできないわ(やること出来るが、相当時間かかる) スマホアプリ版だと武道家の会心率がコピーできるから 武道家、勇者(ベホマズン要員)、賢者2人(はやぶさの剣)で十分です。 (武闘家レベル99 会心率38%、その他6%)
デー丸 (土曜日, 12 3月 2022 22:32)
ギュインギュイン 戻ってきたで
小島ジェイク (土曜日, 12 3月 2022 22:30)
あー言っておくわ ドラクエ3は冒険の書3冊ぐらいやるほどやり込んでます 一番目と二番目は初期パーティーレベル99 能力255カンスト、HP999までになってますわ。 (一番目は今年の正月、二番目はオドレら正気か?新春スペシャルがあった日) 三番目は未だにレベル48だが これはドラクエ3発売記念でどんだけ行けるかをチャレンジしたやつで アリアハンからゾーマまで24時間ぶっ通しでやったやつやw (発売日は2月10日) 一番きつかったのは ゾーマよりも強い裏ボスしんりゅうを倒す準備だな。 盗賊を育てて種取りして強化するのに相当かかった。
パワーホール (土曜日, 12 3月 2022 17:39)
明日は山口新聞への意見広告掲載。吉田松陰先生の故郷でもある山口県だ。安倍晋三もだが日野原重明も松陰先生を尊敬しているとかほざいてたな。アメリカやロシアに媚を売り天皇陛下の気持ちを踏みにじったり、護憲派左翼で製薬会社の手先になってる奴らが松陰先生のことを軽々と口にし、語ってんじゃねえよ。お前らみたいな輩を松陰先生が見たらぶちぎれるし、我々松下村塾並びに玄洋社の衣鉢を継ぐゴー宣読者を馬鹿にしている。それと現代の吉田松陰先生でもある小林先生の御霊を松陰神社と南洲神社に合祀してもらいたいですよね。 ちなみに私のハンドルネームは実は山口県出身のある人物に由来しています。小林先生の漫画にも登場していますよ。
ウクライナ改めて松 (木曜日, 10 3月 2022 23:07)
陰謀論 軽々に使いたくない言葉です。世の中は科学や法律、契約、合理的な関係で解釈されるべきで、武力で独立国家の主権を制圧するロシアに一方的な非はあるのでしょう ただ一方、事実として、コロナ社会とグローバリストの活動によるウクライナ問題で核になる人物にユダヤ系があまりに多いのも事実。そして彼らがコロナ怖い、ワクチンで解決、ウクライナは自立を守る、プーチンは悪で等しく彼らに利益誘導する方向に見えてしまいます 湾岸戦争の油まみれの鳥、武漢でのコロナで満床のベッド、キエフの夜景と共に悲壮の英雄を演じるゼレンスキー これらを法律や医学的、科学的に解釈しろと言われても難しいでしょう 反論できない価値観を含み、強烈に一方的な感情を揺さぶる映像ぐらいとは表現できそうです そういった非合理的な方向性で世界が動いてることを定義する言葉が見つからず、安易な言葉を使うなら陰謀論になるんですよね 自分はホロコーストぐらいでしか、ユダヤ人についてはほとんど知りませんでした。 ただオーウェルやドストエフスキーといった個人的に尊敬してる作家も、ユダヤ系に関してかなり抑えて表現しています 彼らの金を稼ぐ能力、プロパガンダする能力は、恐ろしいほどではある。 表立ってユダヤ人が嫌いではないが、彼らが自分たちの愛する国民を欺くようであれば容赦はしない
普通の主婦 (木曜日, 10 3月 2022 11:59)
ウクライナ、ロシアについてまったく無知なのですが、テレビなどの「ウクライナ絶対讃美!」みたいな感じがなんか嫌と感じています。 なので、ウクライナがロシア系住民を虐殺したとか、NATOの軍事基地を建設してロシアを挑発したとかいう話は本当かもと思ってしまったのですが、よしりんはデマだって言ってましたよね。 よしりんを信頼しているのでデマか…と思ったのですが、どうしたらデマだと確認できるのでしょうか? 世界には大変な人がたくさんいるのに、ウクライナだけを助けるのはなんでなのでしょうか?? テレビで放送されたから?? なんだか違和感を感じています。
小島ジェイク (水曜日, 09 3月 2022 22:16)
むしゃくしゃしたから、ゾーマを倒したったw 降伏したらいいじゃんって軽々しく言うけど じゃあ、ポーランド亡命政府のお歴々が戦後祖国に帰りましたか? 答えはノー、亡命政府の幹部が暗殺された疑惑があるくらいだからな。 そんな連中に降伏する必要なんてあるの? ポーランドも日本と同じようにあの国と隣国やから他人事やないで。 それだからインフル以下ごときにブルってる暇なんかないんや。 聞いた話やけど、ポーランドはロシアを信用していないが NATOにも疑念を持っている。 なぜそうなったかと言うと 第二次大戦のときにフランス・イギリスが助けなかったから もう一つはソヴィエトとの戦いで顧問団を送っただけで兵力を出さなかったので納得。 なぜそうなったかと言えば、サヨクの大好物「平和主義」なんやで。 その平和主義によってヒトラーが台頭したのは誰もが知ってるので割愛。 そのような歴史があるから ポーランドは「自分の国は自分で守る」ことが当たり前になってるんや。 これも追加で言っておくわ 市民を戦争に参加させるのはナンセンスと言うけど… ポーランドもソヴィエトとの戦いでは総動員体制で 農民や市民をワルシャワ防衛に参加させている。 それにリガ条約ではポーランド側がウクライナに対して 同盟に反したことを詫びなければならないと言っているのに ソヴィエトは反ポーランドのプロバガンダを使って貶めたから。 (※ウクライナとの同盟では個別講和を禁止していた) そういうことでもソヴィエト・ロシアは信用できないということやな。
ねこだるま (水曜日, 09 3月 2022 22:11)
ウクライナさん: 私もここ半年くらいで、相当陰謀論に近づきました。 きっかけは色々あるのですが、このサイトで陰謀論で突っ込んだやり取り(過去記事を「無題」「ムーンショット」で検索下さい)をしたこともありますし、身近でコロナ、ワクチンで話が合う人を複数見つけ、突っ込んだ話をすると陰謀論的な話が出てきました。 井上正康氏も医学会の陰謀論的な話をオドレらなどで披露していましたね。血圧とかで「病気を定義する」ことによって「病人」を大量発生させ、薬利を得るという話。 陰謀論にはだいだい3種類あると見てます。 1.現実の世界情勢把握のための手段 2.スケールの大きい話のネタ 3.スピリチュアル系 1.は経済や世界情勢をよく見ている人に多いです。必要上やっているというか。 2.は楽しんだ者の勝ち、というスタンスでしょうか? 無責任なデマが多くなってしまう傾向があります。 3.は怒りや正義感には好感を感じないわけでもないですが、精神的なものに頼りすぎて神秘主義になっちゃってる。病的な度合いは一番強いです。 私はディープステート(闇の政府)が存在しないわけないな、とあるとき気づいてからは陰謀論にはあまり抵抗がなくなりました。ただデマを撒き散らしたり、トンデモになっちゃうのはイヤなので、今のところ1. で行ってます。内輪での他愛ないお喋りでは2. のスタンスになることもありますが、決めつけによるデマは避けようと思います。 「木になるニュース」掲示板の方に投稿しましたが、国際ユダヤ勢力について把握しておくことは国際情勢理解の ABC らしいです。
ウクライナ (月曜日, 07 3月 2022)
私は陰謀論にかなり説得力を感じてます 2年前のコロナ初期から馬渕睦夫さんの考察が腑に落ちました 小林先生や名のある方は、信頼が命なので、明確なファクトへの反論しかされないですが。憶測上等で発信される方の陰謀論はかなり辻褄あいます 偏差値至上主義の民主主義自体が、ある層に仕組まれたシステムなら、なんとでも支配できますよね GAFAの時価総額は東証1部全てを越えてますし、ビルゲイツ1人で日本の個人のタンス預金の何割かに相当との噂 岸田がぁ、小池だぁ、玉川だぁといってますが、属人的ではないような力を感じます 岸田の前任の菅や安倍も同じこと言ってましたし。総理でない間は、コロナはインフル並みにとか言い出すんですよね 人気稼業の政党や政治家より長い期間、合法的に莫大なサブスクを得るGAFAの力のほうがより基底的なのは説得力あります
パワーホール (月曜日, 07 3月 2022 22:29)
みなさま、ありがとうございます。身勝手なのは、マスクを強要してくる専門家の奴らですよね。あんな奴らのわがままにこれ以上付き合いたくありません。国民はお前らのおもちゃじゃない、ウイルスとの共存を考えるのがお前らの仕事だと言ってやりたい。 かわじさん、埼玉は、馬鹿な知事のおかげで大変ですよね。埼玉県出身者としていたたまれない気持ちです。これで、埼玉が悪く言われる原因の一つにならないかとても心配ですし、今年こそは埼玉県に行きたいです。
ねこだるま (月曜日, 07 3月 2022 22:03)
パワーホールさん: マスクをしないで街を歩くだけで雰囲気作りの運動になっちゃう、とはくらたまさんの言葉ですが、親切をプラスすることでさらに効果アップ。 本当にこういう身近なことが大事ですね。
枯れ尾花 (月曜日, 07 3月 2022 21:05)
私もパワーホールさんの行動に禿同です。 マスク必須の呪縛を解く一つの手段になると思います。
かわじ (月曜日, 07 3月 2022 04:06)
パワーホールさん> ナイス行動ですよ(^0^)b ノーマスク者のイメージアップは僕も「出来る範囲」で心がけてますっ★
パワーホール (日曜日, 06 3月 2022 20:33)
昨日、マスクなしで電車に乗っていたら、お年寄りの方が小銭を落としてしまったので拾ってあげました。また、もう一人のお年寄りの方が乗車賃のための両替をするのも手伝いました。お二方に親切と言われましたが、当然のことをしただけですけど。大事なのは、私がマスクしていないことです。なぜなら、マスクしてない奴は身勝手だというやつがいるから。ですから、私としては、親切な行動をすることでマスクしてなくても身勝手ではないと気付いてもらえると考えています。逆に、マスクや過剰な感染症対策を国民に押し付ける専門家の方が身勝手でわがままだと思いませんか。
小島ジェイク (金曜日, 04 3月 2022 21:10)
おい、ゾーマ玉川! 同じ事をポーランド人にも言ってみろ… https://youtu.be/YJKoTFiJCtk 白鷲と赤い星 前編 (ポーランド・ソヴィエト戦争) https://youtu.be/9YINkyRr6-k 白鷲と赤い星 後編 (ポーランド・ソヴィエト戦争) https://youtu.be/P9Jd0vvMLW8 Polish-Soviet War of 1920 (映画「バトルオブワルシャワ・大機動作戦」のMAD) この動画を見て解る通り ポーランド人もソヴィエトに降伏せず独立と自由のために戦って あのソヴィエトを破ったのを誇りにしています。 その人達に向かって どーせソ連に攻められて、第二次大戦の後には共産圏になるんだから ポーランド・ソヴィエト戦争の時に降伏すればよかったんだ! そうすればスターリンの逆鱗に触れずカチンの森事件は起きなかったんです! と言ってるようなものだから 光の玉をぶん投げられてギガデインでしばかれるのは確実だろうね。 それをウクライナ人に向かっていったんだよ、お前… 絶望をすすり、憎しみを喰らい、悲しみで喉を潤す ゾーマのような陰キャなだけあるわ https://youtu.be/xFK7MpRfvMg お前はウクライナ人実況者に向かって心無い意見を吐いたクズと同じなんだよ! 死ねとか戦争万歳とか言ったカスとお前は同じ!! あ…言っておくけど、この実況者…ニュースZEROに出演しているので その人に対して心無い意見を吐いたクズと同じなのがコメンテーターでは テレビ朝日さんのセンスを疑います。
ひとかけら (金曜日, 04 3月 2022 05:30)
ねこだるまさん: ストレスや緊張によって迷走性神経反応が起こり血圧低下や脈拍減少が短時間起こるということですね。しかし舌が真っ白になるとは厚労省のQ&Aには書いてないです。この間知り合いがラインでQアノン陰謀論者を驚異に感じるとか言ってました。でもそれが何故なのか理由を説明してません。論破するのも面倒くさいので放置してます(笑)。
ねこだるま (木曜日, 03 3月 2022 22:45)
ひとかけらさん: 大石解説の接種後副反応個別事例の舌が真っ白になったのと、寝た切りになったのと2つ紹介して上げたのですが、迷走性神経反応(要するに悪い暗示的言葉による気のせい)で一蹴されてしまいました。 PDMAというちゃんとした組織がきちんと判定してくれるまで、有害事象を副反応と言うのはNGのようです。 恐るべきバイアスがかかっていますねぇ。 私から見ると相当歪んだ現実を生きているように見えましたが、本人頭脳明晰でギロンが強いと自認しているようです。 パワーホールさん: ヒステリックではありませんでしたが、ワクチンが聖域にいっちゃってて疑義を差し挟むのもNGと言う感じでした。 ただ打つ打たないに関してはご自由にどうぞと言うスタンスでしたよ。 お父様とのことは大変そうで、心中お察ししますが、改心させる方法があれば教えて欲しいです(笑)。 しばらくこのサイトに入り浸り、「外」とワクチンの話をする機会がなかったのですが、相当の「毒」を感じました。 大人なんだから、勝手にやれば? と突き放すしかない感じですね。信じたいものを信じてるんでしょうし。
パワーホール (木曜日, 03 3月 2022 21:57)
ねこだるまさんへ コロナ脳の人達ってヒステリックで感情的ですよね。それにこの人たちって何が生きがいなんでしょうね。私も最初のころは警戒していましたが、胡散臭いと思い小林先生の意見に励まされました。特に父はひど過ぎて収まらないとかウイルスに対する悪口雑言を平然と述べる最低人間です。そういう人間や自称専門家をどうにか改心させてやりたいと思いますが、どうすればよいでしょうか。
ねこだるま (木曜日, 03 3月 2022 21:26)
ひとかけらさん:#418 「反ワクチン派は嘘の解釈を撒き散らすのは止めて欲しい」的なことを言っていたので、「どっちが嘘なのかはっきりさせたいですね」とチョーハツ的なことを言ってしまったので、プチ炎上みたいなことなってます。 ワクチン接種後死亡で因果関係が立証されたものはないので、ワクチンに現在を負わせるな、的なことを言ってましたので、大石解説で副反応の個別事例を報道していたようつべリンクを貼っておきました。 向こうは時間がありあまってるのか、まめに返信だけはしてくれますね。 「反ワクチン派が撒き散らしてる嘘の解釈」とやらはさっぱり開示してくれません。 こっちのフォロワーの記事のリンクだけ貼って、どこが嘘なのか言ってくれません。で、「答えになってませんか?」だって。 まぁいまんとこ毅然と答える感じでヒステリックにはなってませんね。私も向こうも。 まぁ、論理破綻を破綻と思わないコロナ脳とはどんなものかを勉強するつもりでやってます。 ただこっちの性癖として「説得」ではなく「論破」に流れがちですねぇ。正論の押しつけやってもダメで「コロナ怖い、ワクチンにすがりたい」気持ちを理解してやんないといけないんですけどねぇ。 ちなみに Twitter では別なハンドル名でやってます。
ひとかけら (木曜日, 03 3月 2022 07:15)
ねこだるまさん:#417 どんな内容をそのゲーマーさんは話されてますか?
ねこだるま (水曜日, 02 3月 2022 17:02)
かわじさん、ありがとうございます。 ツイッターでコロナ脳らしき一般人っぽいゲーマーとギロンしてます。 疲れる〜。 なんかギロンに慣れてて毅然とした口調で根拠を出して来ますね。 こちらは結論アタマに入っちゃうとデータソースがどこにあったか失念するので、対応がタイヘン。
かわじ (月曜日, 28 2月 2022 21:40)
コロナ論5のもくじ、出ましたねー! 個人的に気になるのは「コロナ君のわるものずかん」(笑) めっちゃ気になるーーーぅ(ノ★0★)ノ
かわじ (月曜日, 28 2月 2022 21:10)
ねこだるまさん> 僕も人類学において失敗の産物みたいなモンなんで大丈夫です!(笑) 余談ですが最近、歴史を広く浅く知ろうと思って動画「コテンラジオ」って聴いてまして。 歴史上の偉人達もいっぱい、失敗犯して成果出してきたんだなーって思います^w^
ねこだるま (月曜日, 28 2月 2022 16:53)
>かわじさん 恥ずかしいです。 コロナニュースでのくれはさんの記事を陰謀論と切り捨てたのといい、パワーホールさんへの誤読といいこの手の間違いが多いねこだるまでした。
かわじ (月曜日, 28 2月 2022 01:45)
ねこだるまさん> 解決されたみたいでヨカッタですっ☆
ねこだるま (日曜日, 27 2月 2022 18:44)
カレーせんべいさん: 誠に失礼しました。 どうしてもバナーが見当たらないため、ブラウザの問題かと思い、Brave から Chrome にして見たら見えました。 Brave は広告抑制の機能がついてるので、バナーが見えなくなり、こちらの環境の問題でした。 誠に失礼しました。
ねこだるま (日曜日, 27 2月 2022 17:42)
カレーせんべいさん: >とりあえず「コロナ論5」だけですがトップページに上げました。 医療ムラの不都合な真実 (鳥集 徹) ウイルス学者の責任 (宮沢 孝幸) の2書はトップページリンクがあったので、ジャンプして注文確定しました。 コロナ論5がまだ見えないのですが? >>>407 かわじさん >ホームページ経由のお買い上げ、まいどありです(^^)/ かわじさんはどうやってホームページからジャンプしたんでしょう???? 私がなにか勘違いしてるっぽいですが。むむむ。
カレーせんべい (日曜日, 27 2月 2022 17:13)
>>405 ねこだるまさん ご提案、ありがとうございました! とりあえず「コロナ論5」だけですがトップページに上げました。 2日足らずで、売上がえらいことになってます! >>407 かわじさん ホームページ経由のお買い上げ、まいどありです(^^)/ 軍資金はいくらあっても欲しいので助かります☆ >>408 ハジメさん 未掲載の新聞社への要望メール、ありがとうございます\(^o^)/ どうやらマジで効果あります。 日本経済新聞に掲載できたことで世界線が変わった気がします♪
枯れ尾花 (日曜日, 27 2月 2022 10:44)
松ちゃんのワイドナショーお休み期間長いな~。 コロナ対策に対して政府に不都合なこと言ったから謹慎させられとんのやなかろうか? それとも只の濃厚接触自粛期間中だったっけ?
ハジメ (日曜日, 27 2月 2022 00:57)
数日前に、我が故郷の山形新聞社に広告掲載を要望する脅迫…もとい、意見メールをいたしました。 これが、どの程度効果があったのか、それは分かりません。 ですが、交渉再開の報は喜ばしい事です。 ですが、地方紙には地元の人間のツボをついた攻撃が良く効くと、ひとり確信した次第。 未掲載の新聞社への要望も効果が期待出来ます。 叩くなら今が好機です。
かわじ (日曜日, 27 2月 2022 00:18)
amazon経由でコロナ論5予約しておきましたぁ(・・)bb☆ これで5冊目ですかぁ。。。 世論に対応して「売れる」作品を出せる漫画家って、本当にひとにぎりだと僕は思ってます。 シンプルにすごいと思いますッッッ(ー人ー)
ひとかけら (土曜日, 26 2月 2022 21:23)
オミクロンBA2が気になってます。RNAウイルスは2週間に1度変異するのであればオミクロンが世の中に誕生して一昨日で3ヶ月。そうなるとBA2どころかBA6になってる筈です。オミクロン用のワクチンは3月に出来る予定だとどこかで聞きました。現在オミクロンBA2という名前にしてるということは3月に出るワクチンはオミクロンの変異株にも有効だと発表すれば何も知らない大衆は飛びつき3回目、4回目接種が加速するかもと懸念してます。
ねこだるま (土曜日, 26 2月 2022 21:15)
>>>カレーせんべい管理人様 日々の更新お疲れ様です。 ご多忙中恐縮ですが、トップページに下記3書の Amazon へのジャンプ可能なバナーかリンクを貼っていただけると有難いです。 このサイトからは、情報や元気を頂いていますので、サイトの運営に協力できたら幸いですので。 トップページには、3書発売の告知の文字は見えるのですが、ジャンプ可能なバナーやリンクが見えません。 一応下に url を貼っておきますが、下記 url 選択後、ブラウザの右クリックメニューでジャンプしても、Amazon からこのサイトへは宣伝報酬は入りませんよね? ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論5 ウイルス学者の責任 宮沢 孝幸 (著) 医療ムラの不都合な真実 鳥集 徹 (著) ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論5 単行本(ソフトカバー) – 2022/3/26 小林 よしのり (著) https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80SPECIAL-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E8%AB%965-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A/dp/4594091342/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2RBTU3WRY576W&keywords=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E8%AB%96%EF%BC%95&qid=1645876815&s=books&sprefix=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E8%AB%965%2Cstripbooks%2C259&sr=1-2 ウイルス学者の責任 (PHP新書) 新書 – 2022/3/25 宮沢 孝幸 (著) https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%AE%AE%E6%B2%A2-%E5%AD%9D%E5%B9%B8/dp/4569851584/ref=sr_1_1?crid=95YBX3FMPINV&keywords=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB+%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E5%AD%9D%E5%B9%B8&qid=1645876955&s=books&sprefix=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB%2Cstripbooks%2C334&sr=1-1 医療ムラの不都合な真実 (宝島社新書) 新書 – 2022/3/10 鳥集 徹 (著) https://www.amazon.co.jp/%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%B3%A5%E9%9B%86-%E5%BE%B9/dp/4299027728/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=5O1GU1FFNHHQ&keywords=%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F&qid=1645876873&s=books&sprefix=%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F%2Cstripbooks%2C534&sr=1-1
ねこだるま (木曜日, 24 2月 2022 18:15)
くれはさん: >しっくり来る答えが陰謀論になるのも…いやいやそれはないと頭の中では堂々巡りです。陰謀論がある一定の層から指示されるのも分からんでもないです。 現状を ・TVは視聴率稼ぎにコロナ恐怖を煽る ・政治家は自粛やワクチン接種を呼びかけるだけで支持が取れるので煽る ・医学「専門家」は薬理と予算と出番が増えるので煽る と見てる人は ・TVの報道をホントだと思っている ・政治家の自粛やワクチン接種呼びかけを有効だと思っている ・医学「専門家」の話をホントだと思っている 人からは陰謀論者と見られますね。 つまり現状はあっちが陰謀論じゃ、そっちが陰謀論じゃと押しつけ合っている状況と見れないこともありません(笑)。 私も陰謀論者と見られるのはヤだなぁと思っていたのですが、このサイト内の投稿でハックスレーさんが「ガリレオ扱いは最高の栄誉」と余裕のある対応を見せていました。(このサイトのどこだったかは失念。写真が掲載されているページでした) >最近のゴー宣を読んだら、製薬会社の闇の話がありました。小林氏は製薬会社が病気を増やすことで新たな薬やワクチンを作り金儲けしていると論じていました。 医者が病気を「定義する」ことによって、薬利を発生させる構造は井上氏がオドレらの中で何回か言ってますね。血圧は昔は「年齢プラス90」が通常の値だったのに、それを上げることによって莫大な薬利を発生させるという。 日本ではインシュリンで儲けるために糖尿病をわざと治療してない、という話を口コミで聞いたことがあります。 まぁ、陰謀論と愚民思想のひとつやふたつ、持っている方が今は普通だと思いますよ。 持っていない人は、マスコミを言うことを鵜呑みにしているか、社会に興味がないかでしょう。 陰謀論者でもネタ系の人は面白がった方が勝ち、というスタンスなのでデマOKになっちゃうし、陰謀をくつがえそうと「精神」に頼るあまり、あっちの世界へ行ってしまうスピリチュアル系の人もいるので、陰謀論は現状認識のための手段として使いましょう。
くれは (水曜日, 23 2月 2022 23:50)
ねこだるまさん、やはりそんな話があるのですね。日本ではそんなニュース出ないでしょうから気になります。 前にどなたかが、ビル・ゲイツが人減らしを画策しているとの話を、カレーせんべいさんがデマだと考察してました。 陰謀論は私も嫌いではないですが、人口削減の話は「流石にそれは」と思います。 しかし、ゴー宣ファンサイトで出てくる様々な情報や、おどれら正気かの話、色々調べて出てくる出所のしっかりした情報を積み重ねて行く度、何故こんなことがずっと続くのか?2年も経つのに誰も止めないのはちょっとポンコツ過ぎないか?と考えてしまいます。 しっくり来る答えが陰謀論になるのも…いやいやそれはないと頭の中では堂々巡りです。陰謀論がある一定の層から指示されるのも分からんでもないです。 最近のゴー宣を読んだら、製薬会社の闇の話がありました。小林氏は製薬会社が病気を増やすことで新たな薬やワクチンを作り金儲けしていると論じていました。 これを読んで、ファイザーが帯状疱疹のmRNAワクチンを開発中とのニュースが前にあったのを思い出しました。コロナワクチン後遺症で、世界中で帯状疱疹になる人が続出したからです。 このコロナワクチンの被害は、製薬会社の想定外だったのか?それとも想定内の事なのか? 後者だとしたら、とてつもない巨悪だということになりますね。
パワーホール (水曜日, 23 2月 2022 22:59)
はじめさん、パワーホールです。 お聞きしたいことがあります。はじめさんは、富士市の方ですか。サイトに上げた写真は富士市の景色だったので。私も富士市に住んでいるのでよかったらお答えください。
勤務医一筋 (水曜日, 23 2月 2022 22:25)
昨日、コロナ脳、かつワクチン脳の先輩先生に、こんな議論を挑んでみました。 私「先生、オミクロンは小児にも感染するけど、重症にはなりませんよね。」 コワ脳先輩「そうなんだが、家族に高齢者がいる場合、まずいんだよね。」 私「えっ、高齢者は3回目済んでいるんで、大丈夫なんじゃないのですか?」 コワ脳先輩「あー、いやー、老人と子供は免疫力が、モゴモゴ、」 私 「つまり、「ワクチンは効かない」って事ですよね。 コワ脳先輩「モゴモゴ」 大丈夫、勝てます。
ねこだるま (水曜日, 23 2月 2022 17:43)
2月23日のたけしさんの意見広告が載った日経を5部購入、帰宅前にコロナ、ワクチンに関して話が合う駐車場の管理人のオバちゃんに1部渡しました。 その際に、コロナ談義になり、ニュールンベルグ裁判の名前でアメリカでワクチンに関してジェノサイドであるという訴えがあり、裁判が行われている、という話を聞きました。 コロナニュース掲示板でくれはさんの紹介をパッと見「陰謀論」と切り捨ててしまい、重ね重ね申し訳ない>くれはさん。 駐車場管理人のオバちゃんによると、欧米ではコロナワクチンとか、ワクチン未接種者差別とかに関して訴訟はいっぱい起きているが、日本では報道されていない、とのことです。 そのオバちゃんは地震が起きるとき、空にしめ縄のような地震雲が発生しているのを自分の目で何度も確かめているが、311大震災のとき地震雲が空に見えなかったのに大地震が起こった。これは陰謀だと直感し、それ以来TVの報道を信用せず、自分でネットで調べるようになったとのこと。自分のことを陰謀論大好きオバちゃんと言っておりました(笑)。 ワクチンに関する個別の説得でも、コロナ脳、ワクチン脳以前にTV脳ってのが大きな障害になっているという意見をこのサイトでも結構見ましたが、TVに洗脳されないというご利益があるのなら、陰謀論も使いようと思いました。
パワーホール (火曜日, 22 2月 2022 22:19)
私も子供に打たせないために頑張ろうと思います。できることは限られていますが。ウイルスも人間も仲良く暮らしていける世の中にどんなに年月がかかろうともなってほしいですね。
ひとかけら (火曜日, 22 2月 2022 10:55)
パワーホールさん: 犬吠春彦さんのYou Tubeチャンネルでワクチンとコロナ後遺症の治療を紹介しています。 https://youtu.be/yHH_aNQnt0M ウイルスに心があり意思疎通するのは私は現在では難しいと思ってます。私たちが生きてるうちに出来るようになるのか分かりません。人やウイルスは死ぬが全滅はしないで次世代に生かされていくのが理想的と考えます。私は体が弱く持病も沢山ある中で中年まで良く生きたと思います。まだ生きる動機は人工コロナを子どもに接種させないためなので精一杯頑張ります。
ねこだるま (月曜日, 21 2月 2022 22:23)
ライブを見直す時間が取れない…… 日曜までおあずけかな。 明日も早い…… 臨戦態勢に入れるかな? 寝てしまいます。
パワーホール (月曜日, 21 2月 2022 22:05)
ひとかけらさんへ 後遺症自体は否定はしません。実は、新聞の読者の声欄に嗅覚障害が半年以上続いてる方の投稿があり、その人は医者から壊れた細胞は元には戻らないと言われたそうです。本当に元に戻ることは不可能なのでしょうか。コロナウイルスにもこういうことを知ってもらいたいとさえ思ってしまいます。ウイルスには病原性などではなく私たち人間と同じ心を持ってほしい。また何言われるかわからないけれど。 しかし、コロナから回復した芸能人の方々には元気な姿を見せて人々を勇気づけてほしいしそうするべきだと思います。
枯れ尾花 (月曜日, 21 2月 2022 14:02)
しかし、昨日のおどれら…は、ほんと観ておいてよかった。周りとの情報格差はおおきくなるばかりだけど。
デー丸 (月曜日, 21 2月 2022 08:33)
NHK一瞬チラ見しただけだが、リモートの中野の話をミッツがやたらと目をパチパチさせながら聴いてるとこ、アホらしくて聴いてられんみたいな感じがする(質問と違うこと答えてる)。
ひとかけら (月曜日, 21 2月 2022 08:07)
パワーホールさん: 後遺症はあると思います。PCR陽性だった姪がしばらく味覚異常があったみたいなので、しかしながら後遺症はコロナ特有ではありません。私もインフルエンザや風邪の時は味覚異常がありましたので。
ねこだるま (月曜日, 21 2月 2022 07:59)
いけね 朝のNHK録画し忘れた。(もう職場)
ねこだるま (日曜日, 20 2月 2022 22:23)
実況掲示板がなくなって寂しいです。 アーカイブは公開しないのでしょうか? たけしさんが眠そうにしてたのは、ダディさんと飲み明かしたのかな?
パワーホール (日曜日, 20 2月 2022 21:02)
メディアコントロールですね。よくコロナに感染した芸能人が回復しても後遺症で苦しんでいるというのもその一環のやらせなんですかね。その後何事もなく元気にしているし。皆さんはどう思われますか。
枯れ尾花 (日曜日, 20 2月 2022 20:25)
D(3)E(2)L(12)T(9)A(5) O(11)M(1)I(4)C(6)R(10)O(7)N(8) どこかで見つけた投稿です。 番号順に列べるとコロナ騒ぎの元凶が解ります。
ねこだるま (日曜日, 20 2月 2022 12:03)
今日は休日ですが、たけしさんの出場の動画が終わるまで、トップページの更新はなさそう。 (ネット依存度が高まっている>私)
ねこだるま (日曜日, 20 2月 2022 12:02)
倉持氏、頑張っているなぁ。 最近アタマが疲れ気味で、法律の話がなかなか頭に入ってきません。
パワーホール (土曜日, 19 2月 2022 20:20)
先ほど、倉持先生の動画をYouTubeで見ていたが、途中に広告が入って非常に迷惑だった。昼間にも仕事関連でフォークの免許を取らなければならないのでやはりYouTubeで動画を見たときもそうだった。なんであんな広告を入れるのだろう。言論統制もそうだが腹が立つ。
くれは (木曜日, 17 2月 2022 15:56)
勤務医一筋さん、indeepのブログ、怖すぎですね。
勤務医一筋 (木曜日, 17 2月 2022 13:21)
みなさん、In Deepのブログ、ご存知ですか?アメリカでは5歳と7歳の子供が、ワクチン接種後死亡しているようです。傷ましいことですが、情報まで。
ねこだるま (水曜日, 16 2月 2022 17:17)
jcovid.net には「掲載確定した新聞」が載ってます。 ココロの準備ができますね。
ねこだるま (水曜日, 16 2月 2022 14:21)
トップページより >>> 以下のバナーからアクセスして頂ければ、どんな商品を買ったとしても平均3%が当サイトに入金されています。 ↓↓↓ ≪今、売れてる本≫ ウイルス学者の責任(仮) 2022年3月25日 宮沢 孝幸 (著) <<< うお、ツイッターで本人からの紹介あったので、そっちから行ってしまいました。 ってバナーからジャンプできないですよー。
勤務医一筋 (金曜日, 11 2月 2022 08:50)
みなさん、よしりんの今朝のブログが、すべてですよ。政治家、歴史に名を成す、今がチャンスなんだけどなー。
ねこだるま (金曜日, 11 2月 2022 08:03)
>>管理人様 返信不要です。 投稿記事のピックアップって相当管理人様に負担のかかるシステムと思ってましたが、ここのところ感染者増であせっているのか、オミクロンの収束前の在庫処分であせっているのか、記事のラッシュがものすごいことなっており、事情お察しします。 趣味とボランティアでやってるサイトと思いますし、あせらずマイペースでおやり下さい。 少し遅れましたが、「反面教師の鏡」には笑いました。 いやシャレにならん話で教育委員会が反面教師やってどーすんだってなもんなんですけど、やっぱり笑っちゃう(笑)。
ねこだるま (木曜日, 10 2月 2022 22:32)
いやー、起きてて闇のダディさんチェックして良かった。 今日は教育委員会のセンセイ方のおかげで、怒り呆れ脱力がヒドかったですが、ダディさんに救われました。 アタマまとまらないままですが、休みます。
ねこだるま (木曜日, 10 2月 2022 21:45)
濃厚接触者、みなし陽性者、かくれ陽性者。 在庫処分のため接種させようと必死ですねぇ。 1日100万回打たせないと、製薬会社から違約金請求されるのぉ? 台本バレバレなんだから。
ひとかけら (水曜日, 09 2月 2022 05:06)
そう言えば感想メール送った後、神奈川新聞読者相談室からメールを頂きました。「頂いたメールは各担当部署に連絡しました今後ともよろしくお願いします」という内容で、私はそれに対して「ワクチン賛美しか許されない世の中でこのような意見広告を掲載することは大変だったと思います。御社の勇気に感謝します」と返信しました。凄く丁寧で驚きました。
ねこだるま (水曜日, 09 2月 2022 01:24)
日経の記事ねぇ。 楊井さんが、法律変えないでも大臣の一存で変えれるって言ってたのが、昨日か一昨日だったじゃないですか。 全国紙からこんなに早く反応が返って来るとは思ってませんでした。 嬉しい誤算です。 大臣なら世論から動かせる。 やりがいがアップしましたね。
勤務医一筋 (火曜日, 08 2月 2022 21:41)
ねこだるまさん、ありがとうございます。やってみます。ところで、日経、見ました?わくわくしております。
ねこだるま (火曜日, 08 2月 2022 18:23)
勤務医一筋さん: 私も山梨だけ投稿フォームでなくメールで送信しました。 返信帰ってきてるので、無事送信できたみたいです。 状況詳細解りませんがトライしてみては?
勤務医一筋 (火曜日, 08 2月 2022 16:25)
神奈川、茨城、岐阜とエールメール送りました。でも山梨が送れません。どうしちまったんでしょう?
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 22:16)
>>#370 たけしさん出場のゴー宣道場でチャットできたらいいですね。
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 22:14)
カレーせんべいさん: >場違いな異論を書いてくる人については、 >「記事のコメント欄」の趣旨が崩れるので、管理人として困っています。 元投稿そっちのけでコメントで盛り上がるのも面白くて好きです(前科あり)。 富嶽の記事は悪影響はデカいがコメント欄はシリアスなフン囲気でなかったので、記事のコメントでやってもよかったかなと思いました。しかし常民の常識さんはシリアスでないことに怒ってたのか(笑)。 >【アンチゴー宣の掲示板】というところがあるので、 >そこに誘導してお相手してください。 それ狙ってんですよねぇ。 月30万アクセスなら、一人ぐらいカマってくれる異論者いないかしら?
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022 21:51)
>>369 実行部屋を作るのがいいのかもしれませんが、 参加者がいないとキツイかもしれませんね(笑) ここは気楽に書き込めるし、2名以上集まるのなら、またやりたいですね☆
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:45)
ライブ終了 実況も終了 連投失礼なんてレベルでない。 ひんしゅく承知で意地で走破しました。 チャット口調のため、丁寧語でないのご容赦。 1人チャットの孤独から救済頂き感謝>カレーせんべいさん
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022)
生放送終わった~。 ではホームページ作りに戻ります。 ねこだるまさんへ 場違いな異論を書いてくる人については、 「記事のコメント欄」の趣旨が崩れるので、管理人として困っています。 【アンチゴー宣の掲示板】というところがあるので、 そこに誘導してお相手してください。
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:38)
オドレらは来週、来来週と休み
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022)
精神論による虐待が小林キャラを作った(by木蓮)
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:30)
副反応で苦しんでる少年少女の前で言うてみい>気のせい
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022 21:28)
「ワクチン副反応は気のせい」って、ものすごい社会的悪影響のある発言だ!
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:28)
気のせい? ワクチンはもー大規模薬害なっとるわい
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:27)
白い舌のはなし 陸上でガンバってた子だから、筋肉ポンプで症状キツい
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:26)
ようつべのコメントに投稿しちょきました>東北の医師 ニコ生だれかお願い(見てたら)
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022 21:24)
東北の医師については、まだホームページで取り上げていないです。 情報提供プリーズ♪(笑)
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:23)
良心的な医者もいますだー
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022 21:20)
>>356 話題にしてくださって光栄です(^^)/
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:20)
戦略バラしちゃってるけど、このサイトで公開済みですね
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:19)
たけし社長とカレーせんべいさんお呼びになる
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:18)
薬機法違反?
北村「オミクロンは重症化しない」は「都市伝説」
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:12)
1週間で話題たまり過ぎで困惑
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:05)
濃厚接触者の追跡は中止されてましたか(無知) まぁ、任意は任意としてやりましょう。
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 21:03)
罹っても反省しないに草
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022 21:00)
『「コロナは風邪」が信条だった飲食店主、感染して自らの無責任を反省』って、笑っちゃいますね^^
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:59)
FLASH のこと言ってる。掲載氏を dis ってだいじょぶかな?とおもってしまふ
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:57)
入院者の増加は補償目当て
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:56)
木蓮さんの発見。日本は入院させすぎ
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:51)
ランセットという科学雑誌
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:48)
ブースター接種で巻き返し? ピークアウトしてからまたヤマが来るのいあいあ
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:46)
いつもの各国感染者数
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:39)
モーニングショー、チェックしたいようなしたくないような
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:37)
自分でワカる範囲で思い込みたいんですなぁ
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:34)
ん〜〜む、常民の常識さんに教えてあげたい
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:32)
実況:を、富嶽でた
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:31)
実況 告訴状のハナシが出そうな
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 20:29)
【実況】 遅咲きじじいのハナシ 矢口高雄(釣キチ三平)からホメられたそーな
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022 20:28)
「遅咲きじじい」の連載を終わらせた、まさかの理由に笑いました^^
カレーせんべい (土曜日, 05 2月 2022 20:16)
今から生放送見ます。 実況、OKです(笑)
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 19:58)
ライブ始まりますな。 ここはチャットルームなので実況もおk?
ねこだるま (土曜日, 05 2月 2022 19:17)
異論を言ってくる人って、根拠に乏しくヒットアンドアウェイの人が多いのですが、「富嶽のバカ」スレッドで異論を言う人でもまともそうな人が来たのが嬉しくてマジレスしちゃいました。 まぁ、アウェイな場所では1対多のイジメ的状況が発生しやすく、それを恐れて対話が始まる可能性は低いですが。
ねこだるま (金曜日, 04 2月 2022 18:40)
デー丸さん: >文章化するとややこしいので伝わるかどうかわかりませんが、伝わらなくても気にしないことにします(^∇^) 私も書いてて正確に伝わるかなぁ、とファンもとい不安でしたが、管理人様には正確に伝わったと理解してます。 >ねこだるまさんの狂言でなければ(笑)、なかなか不思議な神秘体験ですね。 私は見たんですよ。 本当です!! ウソじゃない。 信じてください。 と書いてウケを狙おうとしたんですが、 かわじさん: >なんか連投現象は僕もまれに起きますね。。。 証言者が現れてホッとしてます。 私も今回初めてでなくて、何度かあったよーな。 まぁ、掲示板というか投稿システムのバグでしょう。 投稿システムが管理人様作成のものでない限り、カレーせんべいさんが対処するようなものでもないでしょう。 というわけで、ホッとけば消えますので2重投稿削除依頼するとフライングになりますが、愛嬌として許して!! >しかしおど正のyoutubeの削除問題、アカンですねぇ。 >一回くらいドギツイ訴訟が起きないと、向こうも改善しない気がします(_) YouTube のスタンスがよう分かりません。 1/8のオド正ライブは多数の絶賛コメントが表示されたまま安泰ですからね。 動画の中でYouTube 訴える話が出てたのが効いて(笑)削除されてないんですかね。
かわじ (金曜日, 04 2月 2022 17:10)
なんか連投現象は僕もまれに起きますね。。。 スマホで連投になってる!と思ってPCで見たら、フツーに投稿されてたりとか。。。 僕は「時間経過」と「別媒体確認」で対処しております(ノ・_・) しかしおど正のyoutubeの削除問題、アカンですねぇ。 一回くらいドギツイ訴訟が起きないと、向こうも改善しない気がします(_)
デー丸 (木曜日, 03 2月 2022 22:28)
ねこだるまさん: カレーさんとのやりとりをよくよく見返すと私の知っている現象と違うようでした。 【投稿した内容が表示されず投稿ミスかと思って再投稿した場合に、時間をおくと(結果的に)同内容を連続投稿している】現象が起きます。このトラップはたびたび発動され、歴代の投稿者たちがひっかかってきました(例:『ゴー宣公開交換日記』#83-85。和ナビイさんが被災)。 この現象とは違うようです。いい加減に読み流したためにグダグダ言い訳するハメになりました。ねこだるまさんの狂言でなければ(笑)、なかなか不思議な神秘体験ですね。 ちなみに【時間をおくと直る】というのは【(タイミングによっては)更新すると正常化する(ようにみえる)場合もある】ということでもあります。 文章化するとややこしいので伝わるかどうかわかりませんが、伝わらなくても気にしないことにします(^∇^)
ねこだるま (木曜日, 03 2月 2022 16:51)
デー丸さん: 証言ありがとうございます。 見たのが私だけで狂言と思われていないか不安でした(笑)。
デー丸 (水曜日, 02 2月 2022 22:22)
ねこだるまさん: この現象はたびたび起こりますが、時間が経てば自然に直ります(‥;) 叶丸さん: 「ノノノノ」は良かった!「極黒のブリュンヒルデ」もまあまあ良き。「パラレルパラダイス」は…何も言うまい。マンガ板含め辿り着けなくなった掲示板が複数あるのは自分も気づいていましたが、意見広告運動が終わるまではカレーさんに集中してもらおうと思って黙ってました(‥;)
ねこだるま (水曜日, 02 2月 2022 21:14)
迅速な対応ありがとうございます>管理人様 私も振り返ると表示だけの問題かと思いました。 更新ボタンは関係ないかもですね。 お騒がせしました。
カレーせんべい (水曜日, 02 2月 2022 18:41)
>>ねこだるまさん 「そもそも重複投稿はされていなかった」というのが真相のようです。 私が削除の動作をしたわけでもありません。 おそらくこれは、端末と当ホームページの相性の問題だと推測しています。 重複投稿したように見えるのは当人のみで、それも時間が経てば1件のみ投稿されているように見えるのだと思います。 とりあえず、今の対応として・・・ >#2のコメントは削除していただけると幸いです 了解です!
叶丸 (水曜日, 02 2月 2022 18:29)
今週冬季五輪が開幕するそうですが、スキージャンプについて。 自分は今から10年程前、以前好きなマンガの掲示板(何故か辿り着けないので、こちらに投稿します)で紹介したノノノノ(岡本倫作)と言うマンガでスキージャンプに興味を持ち、その年の冬にテレビでスキージャンプのワールドカップを観戦したのですが、その時に「ウインドファクター」なるルールがある事を知りました。 これは2010年のバンクーバー五輪があった次のシーズンから国際試合で導入されたルールで、選手に有利な風が吹けば「減点」し、不利な風か吹けば「加点」すると言うものだそうです。 正直、自分はこのルールには違和感があります。 一言で言うなら風は「神の領域」であり、その采配に人間がケチをつけて良いのか疑問です。 いかにも、自然への畏れが無い欧米的な発想だと思いました。 上記のマンガで自分が印象的だったのは、元スキージャンパーの登場人物がある時に「ジャンパーは勝敗を風のせいにはしない。風が悪い時は、風が変わるようにジャンプの神様に祈る」と言うような事を言っていた事です。 実際のところはどうなのかは知りませんが、これこそが日本的な思想だと思います。
ねこだるま (水曜日, 02 2月 2022 18:28)
システム的なことなのでこちらに投稿します。 「宮沢孝幸准教授がTVタックルで孤軍奮闘」 のコメントで ---------------------------------------------- ねこだるま (火曜日, 01 2月 2022 21:04) #2 何故か二重投稿してしまいました。 #2、#3削除お願いします>管理人様 ---------------------------------------------- という変なコメントを投稿してしまいました。 これは#1を投稿直後、投稿用の画面の部品([名前:][コメント:]送信ボタンなど)の表示が消えるため、ブラウザの更新ボタンを押したところ、#1の内容が#1、#2と2重投稿されたように表示されました。 それであわてて、上記内容を投稿したのですが、投稿してみると2重投稿の表示が消えていました。 そのため#2の投稿が意味のないものになっており、皆様に不審感を抱かせている状況です。 また#3の枯れ尾花さんの投稿削除をリクエストする内容になってしまっています。 枯れ尾花さん、申し訳ありません。 投稿直後に画面の部品が消えるのは連投しずらくするための処置かも知れません。 また投稿直後に更新ボタンを押す人もそうそういると思われず、管理人さんに対処を求めるものではありません。 が、#2のコメントは削除していただけると幸いです>管理人様。
カレーせんべい (日曜日, 30 1月 2022 21:37)
>>323 ねこだるまさん ご指摘、ありがとうございました。 全く気づかなかったので、助かりました(*^^) ただいま、修正完了しました。
ねこだるま (日曜日, 30 1月 2022)
カレーせんべい管理人様: 日々の更新お疲れ様です。 「木になるコロナニュース」掲示板へのリンクですが、 https://www.worldofgosen.com/掲示板/ の、掲示板一覧からジャンプできなくなっており、「ページが見つかりません」になりました。 サイトマップとページ上部にある青いメニューからはジャンプでき、結構書き込みがありましたが、掲示板一覧から飛べなくなっているため、知らない人もいるかも知れません。 実は「コロナに関する掲示板」に投稿する自分の記事がリンクをはっつけただけの内容が殆どないものだったので(笑)、こっちに投稿したほうがいいかな?と思い、ジャンプしようとしてはっけんしました。
わさび (金曜日, 28 1月 2022 23:11)
都度報告はしてませんが、送ってます送ってます。その日によって状況も気持ちも刻々と変わり、全く同じ文面で出せないのは性分らしい。今日200字の制限があったのはよかった。シンプルになり、この方が伝わりやすいかも。
ねこだるま (金曜日, 28 1月 2022 19:15)
またツイッター イーロン・マスク 「人々を十分に怖がらせ続ければ、彼らは自由を取り上げることを要求するようになる。これが恐怖による独裁政治への道だ。」
ねこだるま (金曜日, 28 1月 2022 19:00)
ツイッターで拾った印象的な警句。 「悪が勝利する為に必要な唯一の事は、善良な人々が何もしないことだ。」 英国保守思想の父 エドマンド・バーク
ねこだるま (金曜日, 28 1月 2022 18:59)
カレーせんべいさん: ありがとうございます。 こちらの内面的なことで負担を増やすのはマズいので、返信控えてます。 私が金持ちであることだけは否定します(笑)。
カレーせんべい (木曜日, 27 1月 2022 21:34)
>なんだかんだ言って「世の中を変えるために」「正義を主張してる」ことに変わりはないわけで。 運動の「業」の部分は、カレーせんべい個人が引き受けます。 この運動が、勝とうが負けようが罰は受けます。 >照れるんですよ、こういうのって(笑)。 この運動において私以上に、恥ずかしいことを言っている人間はいない。 カラオケボックスで、一番下手クソ歌唱力で大声で歌っているのがカレーせんべいです。 だから誰も照れなくていい。 >あとゴー宣ファンサイトってのも影響してるかも。 >「小林教信者」とか「もの欲しそう」なんて物言いも世間にはありますからね。 >私も小林氏と連帯してるとかは考えないようにしてます。 私がファンサイトの管理人ですから、私以上の「信者」も「もの欲しそう」もいない。 恥をかくなら私個人です。 >カレーせんべいさんの「たった一人で戦ってください」に便乗してるだけ。 ありがとうございます!!!(´;ω;`)ウゥゥ 実のところ私も「群れたり」「集団」だったら、同じ感覚だったと思います。 照れるし、恥ずかしいし、それだったら、できませんね(笑)
カレーせんべい (木曜日, 27 1月 2022 21:24)
>たかが応援メール送ったぐらいで天狗にならないようにしてます。 私は「たかが応援メール」とはまったく思わない。 この意見広告運動には、今の時点で「1億2500万円」が動いています。 このお金は「意見広告を載せる費用」です。 しかし、これだけでは「片手落ち」です。 意見広告を出す。そして感想文(応援メール)を出す。 これが世論を変える戦略としてセットなのです。 もし「たかが応援メール」というのなら「たかが1億2500万円」と言わなければ整合性が取れなくなります。 貧乏人の私には、とてもじゃないですが、そんなことは言えないです(笑)
ねこだるま (木曜日, 27 1月 2022 20:38)
カレーせんべいさん: >現時点でも、ものすごい数が集まっているのは確かなのですが、 >「ゴー宣読者のポテンシャル」を考えると、私の想定の半分以下だったので焦っています。 自己弁護的言い訳になりますが、照れるんですよ、こういうのって(笑)。 なんだかんだ言って「世の中を変えるために」「正義を主張してる」ことに変わりはないわけで。 ソーランドラゴンは「一人一人がヒーローだ」なんちゅってましたけどね。 あとゴー宣ファンサイトってのも影響してるかも。 「小林教信者」とか「もの欲しそう」なんて物言いも世間にはありますからね。 私も小林氏と連帯してるとかは考えないようにしてます。 カレーせんべいさんの「たった一人で戦ってください」に便乗してるだけ。 ヒゲして言ってるわけではなく、たかが応援メール送ったぐらいで天狗にならないようにしてます。
カレーせんべい (木曜日, 27 1月 2022 19:49)
>カレーさんの「頭数」という言葉がなければ送ってない可能性高し。 数ですね、数!! ぶっちゃけ「頭数」が力になります!! 現時点でも、ものすごい数が集まっているのは確かなのですが、 「ゴー宣読者のポテンシャル」を考えると、私の想定の半分以下だったので焦っています。 どんな感想文でも、自分で紡いだ文章ならば、問題ありません。 だからあえて「定型文」や「例文」は、 このホームページではピックアップしないようにしています。 各新聞社に届ける感想文自体は「コピー&ペースト」でも構いませんので、1つ、自分で書いた感想文を保存して、それを送り届けて頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
ねこだるま (木曜日, 27 1月 2022 18:42)
トップページのカレーせんべいさんのつぶやき: >感想文を新聞社に届けるの、連日ですし、疲れている人いるかな? たけしさんの広告の方はテキストファイル1個用意して、使い回しなので疲れてません。 広告の元データもアップされてるので、新しい地域に掲載されるたびに内容確認した方がいいのですがそれすらやってません。 広告ではなく記事に対する感想文は都度考えるのがタイヘンでまだ2個しか投稿してません。 同じ内容を各新聞でリブァイズしてるようなので、これも使い回し効くので2日前の1400名の記事では使い回しで送れたのになぁ。 あと分析的な理屈っぽい文章ばっかり書いているので、素朴で切実な感想になっとらんなぁ。義務教育中の娘が二人もいるのに。 カレーさんの「頭数」という言葉がなければ送ってない可能性高し。 一応電子保存してますが、頭数以上の役にたたないし電子データ使うことになったらハズかしいなぁ。
まよせん (日曜日, 23 1月 2022 19:54)
パワーホールさん ありがとうございます。 千葉県民ですが埼玉に出掛けておりました。 同じようなマンボウ狂い知事で疲れますね。
パワーホール (日曜日, 23 1月 2022 19:21)
まよせんさん、パワーホールです。 まよせんさんは埼玉県民ですか。私は埼玉県出身なので、知事がワクチン接種証明を活用すると言っていたので心配です。マンボウもやめてほしい。ほんと感染対策は異常ですよね。
まよせん (日曜日, 23 1月 2022 19:03)
こちらの掲示板には初カキコさせてもらいます。 一部の埼玉県民と大阪府民にお馴染み「ぎょうざの満洲」に一人で入ったのですが、 追加でサワーを頼もうと思ったら「アルコール注文の方はワクチン接種証明か陰性証明…」 食い気味で「じゃあもういいです」と言ってしまいました。 そんな世間体を気にする高級店なのか。アホくさ。前に入った別の満州は言われなかったけどなぁ。 あと未だ都心部で行われている電車バスの窓開けがいい加減ウザいし寒いです。おもむろに全開にする馬鹿もいるし。むしろカゼひくわ。
デー丸 (日曜日, 23 1月 2022 16:56)
>309 そうそう、まったくそのとおりや! あと自分が思うのはオルテガが孤独な戦いを強いられたのは覆面マスクにブリーフに片手にオノという異様な風体が大衆の信用を得るにはマイナスに働いたんやな。一方息子はタイマンだと父にはかなわないが、仲間と共闘することで父の屍を乗り越えていったんや。つまり流川も桜木も1vs1では澤北にかなわないが二人なら勝てた。上杉兄弟も一人では新田に敗れたはずだが、二人(もしくは南も含めた三人)の力で甲子園に行けた。メロニアも二人でLを超えた。 われわれゴー宣読者の一人一人は小林よしのりの影響力にまったく及ぶべくもないが、全員の力を結集すれば小林よしのりをも超えられる。それを証明してみせるのが、大恩あるよしりん先生への恩返しとなるんやで!(たぶん、知らんけど)
小島ジェイク (日曜日, 23 1月 2022 14:22)
正月からドラクエやり込んで、さあ免疫の軍事訓練だという時に バラモスのようなのがいたのでここで書くわw あと、某迷惑系コメンテータはゾーマのような陰キャだからな。 そのバラモスのようなやつがやらかしたのは 2020年の4月に「テドンのようになりてえか」と人々を絶望を味あわせて 冒険なんかしてはいけません「ステイホーム」しろと言うわ 勇者サイモンをほこらの牢獄に「隔離」させるわ バラモスのようなやつが脱正義論を読んでるというのは 勇者ロトの称号は「王様にわきまえない態度をとって引き籠もれ」と同じやで。 ゾーマのような陰キャというのは 人々の絶望をすすり、憎しみを喰らい、悲しみの涙で喉を潤すことで 視聴率を稼いでいる迷惑系コメンテーターやな。 五類に反対するのは精霊ルビスを石化して、王者の剣を破壊することで 脅威を排除するためやけど、王者の剣はジパングの鍛冶屋が作ったから そういう事ではある意味で「コロナ論」と同じやで。 ここでお察しの人も居るようやけど 冒険をせずにステイホームして、オルテガの息子が引きこもりにでもなれば ヒミコがやまたのおろちだということもバレなくて済むし サマンオサ王がボストロールだった事実も知ることはなく その状態が当たり前ということになるんや。 テドンの村を破壊したことが失敗という人もいるが あれはグリーンオーブがあったからで、その存在を知らせないためと もぅ一つは「思慮は罪と知るべし」と思い知らせることやな。 ハーゴンがムーンブルクを侵攻したのもそのため。 もし、オルテガの息子がステイホームしてたらその事実は知らんかったやろ。 そういう事ではバラモス、ゾーマの目論見は成功したようなものやで。
ひばりファンの孫 (土曜日, 22 1月 2022 21:12)
私の投稿削除しましたっけ? 何を投稿したか覚えていないのですが。 私の投稿でしたら、申し訳ありませんと言っておきます。 どこに何を投稿したか覚えていません。 アナウンサーの話を削除されましたか? なんか管理人さん、怖い。 よくわからないので、これからはアンチの欄に投稿します。
パワーホール (火曜日, 18 1月 2022 22:17)
さらうどんさん、パワーホールです。 ゴー宣ファンになった理由のコメント欄で特撮ファンとおっしゃっていたのでお聞きしたいことがあります。さらうどんさんは、「仮面ライダーエグゼイド」をご存じですか。あの番組では、人間とウイルスの共存が少なからず描かれていましたよね。
かわじ (日曜日, 16 1月 2022 16:55)
ジョジョは、このご時世、内心を代弁してくれる名言けっこうありますよねー 特に5部の ★あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね。 人を「始末」しようとするって事は、逆に「始末」されるかもしれないという危険を、 常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね… ! 6部の ★お前は 自分が『悪』だと気づいていない… もっともドス黒い『悪』だ!
高橋克知 (日曜日, 16 1月 2022 10:22)
社労士とりたいです
デー丸 (土曜日, 15 1月 2022 06:54)
ジョジョ6部1話冒頭は家族で見ると気まずい。 ハコヅメは1話を見逃して2話を見たが、さらに気まずい。
カレーせんべい (土曜日, 15 1月 2022 02:35)
ジョジョ第6部は面白いなぁ。 ネットフリックスで第12話まで見たいよぉ。 東京卍リベンジャーズもアニメ版も面白い! 刃牙、ケンガンアシュラ、ダイの大冒険、fatezeroは好き。 転スラ、ウマ娘、盾の勇者も見た。 時間ができたらワンピースも全部見たいなぁ。 今はYouTubeの考察動画ばっかり耳で聞いてる。 でも一番好きなアニメは『めぞん一刻』なんだよなぁ(笑) 意見広告運動が大勝利に終わったら、 アニメとゲーム漬けの毎日を送ってみたい(^^)
かわじ (土曜日, 15 1月 2022 00:06)
ケンガンアシュラとメガトン級ムサシとダイの大冒険ですかねぇ(-_-)v
デー丸 (木曜日, 13 1月 2022 22:04)
ポプテピピックやね
king (木曜日, 13 1月 2022 15:23)
好きなアニメとかありますか
ひばりファンの孫 (火曜日, 11 1月 2022 22:01)
お返事ありがとうございます。 私が見るのは、主に冬のオリンピックです。 フィギュアスケートは、「白人競技」というように昔は思われていて、採点のほうも、渡部絵美さんによると、昔からおかしなことが多かったと言います。 フィギュアスケートは、見ていてもわかると思いますが、お金がかなりかかります(私も最近は見ていませんが)。 選手の努力だけで勝てないように見えます。 雑誌に冬のオリンピックなんて、白人ばかりで遊びたいためのものだという意見も以前見ました。 というと、フィギュアも東洋人が勝つようになってると言われるでしょう。 選手が東洋人でもコーチは白人であることが多いと思います。 日本人の佐藤信夫コーチや長久保コーチに、アメリカ人やロシア人の選手が教わりに来るなどということはないでしょう。
パワーホール (火曜日, 11 1月 2022 20:38)
ひばりファンの孫さん、パワーホールです。 オリンピックも本質的にはプロレスやK-1のような興業ですよ。JOCやIOCもプロレス団体や格闘技団体のようなものだと私は思います。でも、小林先生のおっしゃった「子供をオリンピックに無料招待しろ。」はすごく感動的でしたよね。IOCやJOCも小林先生のこの言葉を聞くべきだし、オリンピックのあるべき姿を体現していると思いませんか。
ひばりファンの孫 (月曜日, 10 1月 2022 21:12)
続き。 いつだったか、アメリカでの開催の冬季五輪で、韓国(?)のスピードスケートの選手が1位になると失格にされて、アメリカが批判されていました。 オリンピックなんてその程度のものではないですか。 「アメリカは卑怯だ!」 とむきにならずに、 「アメリカもオリンピックもアホらしかった」 と、相手にしなければいいのでは? スポーツ自体がアホらしいし。
ひばりファンの孫 (月曜日, 10 1月 2022 21:05)
もうすぐ冬のオリンピックです。 私が見るのは、今は男子フィギュアぐらいで、興味がある選手は宇野昌磨と鍵山優真です。 よく思うのですが、こういう採点競技、 「メダルをとりたい」 とか言われるのですが・・・ なぜそんなに欧米の評価が必要なのですか? そう言いたくなるのです。 皆さんはどう思いますか?
ひばりファンの孫 (月曜日, 10 1月 2022 19:53)
質問いいですか? 私も無知で恥ずかしいのですが。 安倍前総理って、国会とか、マスコミからとか、「言い負かされる」ことを凄く嫌っていましたよね。 絶対に、自分が言って終わりたい、みたいで。 マスコミにも、去って行く安倍氏に質問すると、わざわざ戻って来て、「私の背中に質問しないで下さい」って言ってました。凄く負けん気が強い。うんざりするほど。 でも、小林さんは安倍氏のことを徹底的に批判してるけど、なぜ安倍氏は圧力かけて描かせないようにするとかしなかったのでしょう? 不思議です。
ねこだるま (日曜日, 09 1月 2022 18:26)
昨日のオドレら、Youtubeで見ましたが、まだ削除されていず、物凄く好意的なコメントばっかですね。 好意的なコメント多いと、削除もしにくいかな? しっかしメディアの中でそのメディアを訴えるという動画を流してるという状況は笑えますね(笑)。
ドロヘドロ (土曜日, 08 1月 2022 13:16)
よしりん おへんじ ありがとうございました。 はげのところだけ おもしろかったよ。 しぃのおとうさんは はげつるぴん。 つぎは かん字けんてい9きゅうをがんばって もしふごうかくになっても くよくよせずにがんばるね。 またしつもんするね。
ひばりファンの孫 (木曜日, 06 1月 2022 22:40)
最近、コロナのワクチン関連で、小林さんは薬害エイズのこともちらっと書いていたと思うのですが、あの当時、「学生よ、日常に戻れ」と言われた大学生の方たちは、今は何をされているのでしょうか? 小林さんの本は読んでるのでしょうか? 小林さんに連絡や手紙とか、そういうのはあるのでしょうか?
パワーホール (木曜日, 06 1月 2022 20:45)
今週号の文春は西浦の記事も載っているみたいですね。皇后陛下を侮辱したこともそうだが、コロナ煽りをすることも腹立たしい。
ひばりファンの孫 (木曜日, 06 1月 2022 17:41)
あけましておめでとうございます。 興味の無い方はスルーして下さい。 神田沙也加さんが投げつけられた交際相手の暴言が文春に載っているらしく、部分部分はネットに流れています。 文春を買うのは簡単ですが、雅子様のことで嘘を書いていたと小林さんが言う文春。 まるっきりの嘘だとは思えないのですが、そんな週刊誌を買うのは気が進みません。 それに、いくつかのメディアで、聖子さんが悪いとでもいいたそうな書き方されていて、ちょっとそれは違うんじゃないと思います。 聖子さんは、今、急に涙を流したり、立っていられなくなったりしているそうです。それは信じられるのですが。
トマト (火曜日, 04 1月 2022 01:07)
明けましておめでとうございます。 勤務医一筋さんへ 以前の「諸外国での死亡例や副反応例のデータは、何処を見れば良いですか?」 で、フランス、ドイツ、カナダも分かったので、お時間のある時にでも、12月17日のトピック「岸田がファイザーのブーラと会談し、ワクチン前倒し要請」のコメント欄を見てみてください。 あ、でもすみません。今「ワクチン4回目の接種が必要になるだろう」のコメント欄を読みなおしたら、勤務医一筋さんが求めていたのは、「3回目、4回目接種の」データでしたね・・・。 ちょっと求めていたものと違ったかもしれません。
勤務医一筋 (日曜日, 02 1月 2022 22:31)
おめでとう御座います。この2か月が、ほんっと勝負ですね。トマト砲炸裂していきます。負けまいぞー。
ねこだるま (土曜日, 01 1月 2022 12:58)
明けましておめでとうございます。 コロナに対する言い溜まった思いを解放するのは、ネット上ではここしかないので今年も利用させていただきます。 自分の周囲でもコロナやワクチンの話題で話が合う人はボチボチあらわれてますが、リアルスペースは時空の制約が大きいので、言いたいことをとことん言って読んでもらえるのはここだけですね。 今年もよろしくお願いします。
パワーホール (金曜日, 31 12月 2021 22:06)
まずは、ねこだるまさんへ。 コメントを見させていただきました。アドバイスありがとうございます。 次に、たけしさん。 たけしさんの意見広告が森田洋之先生のTwitterに取り上げられていましたよ。URLを書いておきます。 森田洋之先生Twitter:https://twitter.com/MNHR_Labo 最後に、カレーせんべいさんをはじめゴー宣ファンサイトに集う皆様。 今年はお世話になりました。来年は、コロナ禍が終わり日常が戻ることを期待しましょう!!
ひばりファンの孫 (金曜日, 31 12月 2021 21:42)
もう紅白はヒドい。変な演出やってて。 ドラクエとか鬼滅の刃、エヴァンゲリオンとか。いったい何あれ? 普通に歌だけにして欲しい。Eテレのクラシックに変えた。もう早く寝ちゃうかもしれない。
ねこだるま (木曜日, 30 12月 2021 19:20)
パワーホールさんへ通知: 10周、20周遅れの遅レス恐縮ですが、下記2スレッドコメントしました。 ずっと気になっていたのですが、考えがまとまらず遅レスになってしまいましたが、お目遠しいただけると幸いなり。 ≪管理人には理解不能≫人間もウイルスになったほうがいいのでは パワーホール 2021.12.05 《思想》ウィルスとナショナリズム パワーホール 2021.11.21
ひとかけら (木曜日, 30 12月 2021 06:46)
ねこだるまさん: コメントありがとうございます。不快に思ってないですよ。私も広汎性発達障害、非言語性LD、軽度の知的障害がありますので注意します。 コロナが世の中に誕生して2年ぐらいになりましたが健康は自分で守るという意識が大事と思います。政府やマスコミや専門家は当てにならないことが分かりましたので。私の健康法は温かいお茶を飲み内臓を冷やさないことです。
ねこだるま (木曜日, 30 12月 2021 00:50)
ひとかけらさん: 「肺だけに悪さをする」というのは取り下げます。 私の知識不足と無神経さでご不快になられていたら申し訳ありません。 >喉の痛みと咳と痰はほとんどありませんでした。1番辛かったのは内臓の重だるさでした。 井上氏は「コロナの本質は血栓症」と喝破してらっしゃいましたが、「肺炎」と考えないほうがいいようですね。 「症状が肺だけでない」ことは理解しましたが、やはりワクチン副反応の方が症状が顕れる箇所が多彩な印象です。例えば接種初期で週刊現代に副反応疑いを74名載せたときなど、接種後せん妄状態になり自殺、なんて症例があったのを覚えています。 ワクチンで心配されるのは卵巣へのスパイク蛋白の蓄積ですが、コロナ感染でそういう症例は出てませんよね?(自分の勉強不足が心配) 私は意見なんか言えるほど、知識も理解も十分ではありません。 今日朝から晩までこのサイトをネットサーフィン(死語)してましたが 2021.11.29の沖縄受験生さんの「吸着する場所が違うウイルス同士はお互いに干渉しないのではないか?」という疑問にカレーせんべいさんが整然と答えていて敬服しました。自分など科学は好きだけど、ADHDのケがあって断片的な知識がなかなかまとまらないことが多いですね。 疑問は次々発生してくので泥縄式に、かつマイペースでいってます。 ただワクチンに関してはRNA、DNAの辺りがややこしくてお手上げです。 製薬会社が薬害に全く責任を取らないということが解った時点でこんなん打てるかと判断し、思考停止してます。その後リスクとベネフィットが出てきた時点でああこりゃもうダメだと思いましたね。国の最高機関が奨励するなら「絶対安全」を保証しないとおかしいでしょうが。
ひとかけら (水曜日, 29 12月 2021 23:27)
ねこだるまさん: コロナのスパイクは肺だけに悪さをするとのことですが、肺炎の症状を調べると高熱、喉の痛み、咳、痰、胸の鋭い痛みとありました。 ムーンショットのコメントでも言いましたが私はPCR陽性で発症者です。症状は高熱、37.3℃〜39.7℃、息苦しさで酸素飽和度は低くても94、保健所からは93になったらすぐ連絡するようにと言われました。内臓の重だるさがありました。 私は喘息の持病持ちなのでコロナになったら呼吸困難を起こすかもと思ってましたが酸素飽和度は94。喉の痛みと咳と痰はほとんどありませんでした。1番辛かったのは内臓の重だるさでした。 肺だけに悪さをするのであれば肺炎の症状が出ると私は考えてますが、私が経験したのは肺炎とは違うと考えます。ただ、ねこだるまさんの指摘は面白いので意見をお聞かせくださるのを望んでます。
ねこだるま (水曜日, 29 12月 2021 18:39)
もうひとつ科学的疑問。 ワクチンのスパイク蛋白が作った血栓は体中のあっちこっちで悪さするけど、コロナのスパイクはなんで肺だけに悪さするんでしょ? まぁしろうとが悩んでもしょうがないと思いつつ「旬」なのでつい考えてしまいます。
ねこだるま (水曜日, 29 12月 2021 18:35)
勤務医一筋さん: 2週間そこらで9人とはすごいペースじゃないですか? 単純計算で5ヶ月ちょいで3桁ですね。 でもいつまでも「勤務医」でいて下さいm(__)m。 出世しないで、という意味ではありません、もちろん。
ねこだるま (水曜日, 29 12月 2021 18:29)
小林氏がブログで「オミクロン株は普通の風邪になった」ってるなぁ。 >オミクロン株は変異しすぎて、もうACE2受容体に吸着していない。 >感染レセプターの特異性がなくなって、普通の風邪になってしまった。 だって。 井上氏経由の情報かもですが、勉強家だから自分で解ったとしても不思議でない。 しかしACE2受容体に吸着しなくなったということは、 1.手から口から入る 2.口腔内擦過傷や歯周病箇所から血管へ 3.小腸でACE2受容体にくっついて感染 4.肛門から体外へ 5.トイレのドアノブ、スマホのガラスにくっつく 6.手にくっつく といういわゆる糞口感染じゃなくなったってこと? そんなら感染力が強くなってるのが説明つかないよーな? ウイルスが増殖する過程もよく理解してない>私。 コロナウイルスの構造は内側から順番に、RNA 膜 スパイク蛋白 というしろうとっぽい超おおざっぱな理解しかしてないのですが、RNAがコピーされ、膜は体細胞の細胞膜をいただいてしまうみたいな話をどっかで読みました。 宮沢氏はコロナは鼻や喉など上気道で増殖している、という観察結果から飛沫感染、空気感染説ですね。 井上説の糞口感染がコンセンサスを得ると3密関係なし、今までの感染対策は無意味になり、世界中がひっくり返る大変なことなので、井上氏あんど宮沢氏で論戦やって欲しい願望もあります。いまはワクチン接種の動きを止めるのが急務ですからそんなことやってる場合じゃないですが。
勤務医一筋 (土曜日, 25 12月 2021 17:25)
そうなんです。この時間稼ぎは、かなりの確率で真の正解に辿りつく可能性がありますもんねー。地道に続けます。あとその後、兄とその部下さん達2名にも成功!今9人になりました。トマトさん、ありがとー。嬉しくてしょうがないですー。
モコチ (土曜日, 25 12月 2021 15:40)
>>勤務医一筋さん ありがとうございます!そういう実体験の共有が今後大きな力になりますね! やはり自身の身体で副作用の辛さを経験された方には「合理的な先延ばし」説得が効きますね。
勤務医一筋 (土曜日, 25 12月 2021 12:11)
今日の外来で、31歳女性、トマト砲炸裂!3回目断念(不完全だけど)6人目ゲット❣️2回目の接種後、不正出血が酷かったそうで、よっしゃーって感じであります。
モコチ (土曜日, 25 12月 2021 11:34)
オミクロン株へのワクチンの効果は色々言われていますが 2回接種率26.8%の南アフリカが20日間でピークアウトした事を考えれば そもそもワクチンに効果があるのなら接種率70%の各国においては流行そのものが起きる訳がないんですよね。 そうなってない現実を謙虚に受け止めて欲しいですね。 コロンビア大学がワクチンの効果について論文を出してました。 私はGoogle翻訳でしか読めませんが https://www.nature.com/articles/d41586-021-03826-3 ワクチンダメじゃん。ですね。
勤務医一筋 (土曜日, 25 12月 2021 08:27)
今日(12/25)の毎日新聞と、TVニュースでも、イギリス保健省がオミクロン株に対するワクチンの効果の低さを、発信してましたー。
モコチ (土曜日, 25 12月 2021 06:11)
>>勤務医一筋さん >>パワーホールさん んんッ!?それはかなり重要な情報ですよ! ありがとうございます!確認してみます。
勤務医一筋 (金曜日, 24 12月 2021 22:36)
香港はもはや中共ですから、全く当てになりませんが、とにかく、正確な情報が欲しいですよね。
パワーホール (金曜日, 24 12月 2021 21:31)
私もネットで見ました。死者も重症者も入院患者も少なかったみたいですね。自称専門家はワクチンのおかげと言っていますが南アフリカは接種率が低いのに矛盾しています。イギリスでの感染者もデルタの方が多いですよね。あと香港はどうなんだろう。
勤務医一筋 (金曜日, 24 12月 2021 08:24)
今日12/24の毎日新聞に、「南アフリカで、オミクロン感染者減少傾向あり」って出てたけど、皆さん、読みました⁇
勤務医一筋 (木曜日, 23 12月 2021 23:58)
モコチさん、諦めないぞ。あきらめたら、じゃん。
モコチ (木曜日, 23 12月 2021 22:22)
>>勤務医一筋さん あなたの様な医師がいる事を誇りに思います。 プロが現場から変えていく、これ以上ない理想の形と言えるでしょう。 明日は厚生労働省、ワクチン分科会、副反応検討部会があります。 年内最後となるでしょう。また若年層の痛ましい死亡例が増えてしまうのでしょうか…
勤務医一筋 (木曜日, 23 12月 2021 18:35)
そう、われわれはわれわれの出来る事を、地道に、地道にです。たけしさん援護も。
トマト (木曜日, 23 12月 2021 07:46)
勤務医一筋さんがお話しされた5人の方はきっと他の方に出来事をお話しすると思うので、さらに影響が広がっていきますね! 私も先日、たけしさんのチラシを印刷して、信頼している小学校の先生にお渡ししてきました。その先生ならたとえ主義主張が違ったとしても、人の悪口を言う方でなないと思って、思い切って。そしたら、上にも伝えますね、って。 一人でも多くの人に伝播していくといいですね!
トマト (木曜日, 23 12月 2021 02:00)
勤務医一筋さんへ とっても良い話が聞けました!ありがとうございます!しかも5人目とは!! 勤務医一筋さんが、辞めずにいてくださったおかげですね。 その節は短慮すぎる発言をしていまい、ごめんなさい。 離れて暮らすうちの両親の主治医も勤務医一筋さんのような先生だといいのにな・・・・
勤務医一筋 (水曜日, 22 12月 2021 17:41)
今日(12/22)の外来診察室での出来事。相手は40代の女性患者様。 患「先生、わたくし2回目のワクチン接種の副反応が酷くて、3回目射ちたくないんですぅ。どうしたらいいでしょう?」 私「3回目はがっつり、絶対やめた方がいい‼️私は射ちません(キリッ)。私も2回接種しましたが、生涯の痛恨の極みです❗️」まっつぐ目を見て毅然と。 患「でも今度のオミクロン株って、それはそれは恐ろしいんでしょう?」この時ほんっとに泣きそうだった。 私「えー?感染力は多少強いかもしれないけど、重症化率とか、死亡例の統計とか、肝心かなめなところは隠されているんですよ。煽られてはいけません。」それでもまだまだ全く不安げの様子。そこで、トマトさん流オミクロン株ワクチン接種お勧め砲炸裂❣️ 私「それじゃ、どうせ3回目は武漢対応か、デルタ対応で、オミクロン株には効かないんだから、オミクロン株対応ワクチンが出るまで、待ったらいかがですか?」目、それも両目がパーっと輝いて、ほんっと、安心感いっぱいって感じで、 患「あー、なるほどぉ。それで行ってみます。」 私 「それにオミクロン株が更に弱毒だったら、ワクチンそのものも射たなくていいでしょう⁉️」 患「先生のお話し、聞けて良かったわー。」 私「また不安が芽生えたら、いつでもいらして下さいね。」 患「ほんとっありがとうございましたぁ。」 意気揚々と、全くの別人の如く、お帰りになりました。これで5人目。医師冥利に尽きます。トマトさん、ほんっとにありがとうございました。帰り道、嬉し泣きしました。
パワーホール (火曜日, 21 12月 2021 21:30)
ゴー宣情報局の長嶋議員のコメント欄に誤って2回入れてしまいました。カレーせんべいさん、申し訳ありません。
ひばりファンの孫 (月曜日, 20 12月 2021 18:03)
ゴー宣とは無関係な話題で申し訳無いのですが。 神田沙也加さんが亡くなられました。 今日ゆっくりTVで沙也加さんの映像を見ました。親がらみでいろいろと書かれていたのですが、ハキハキして思ったより活発な人だったのだなと思いました。 聖子さんは、紅白に出場するのでしょうか。 ネットを見ると、「最悪の場合、聖子さんは出場しないかも」と書かれていました。 出場も視野に入れているのでしょうか。 私は、個人的には、出ないほうがいいと思います。 沙也加さんに関しては、詳しく知らないのですが、大変残念です。まだまだお若いのにと。
カレーせんべい (月曜日, 20 12月 2021 09:44)
このくそ忙しい中、М-1グランプリを生放送で、全部見た! 優勝した50歳の芸人が、舞台で泣いている姿を見て 「あきらめなければ、夢は叶う」 という嘘を、もう一度だけ信じたくなった! 勇気と感動をもらった! オレも頑張ろう!!
ひばりファンの孫 (金曜日, 17 12月 2021 13:58)
今、行きつけの美容院にいます。 当日出勤のスタッフさんの体温?が書いてあり、 「全スタッフ コロナワクチン接種済」 って書いてて、気の毒です。
かわじ (金曜日, 17 12月 2021 12:40)
世間があまりにもまたオミクロンオミクロン言ってるのでつい、 プレイしてるドラクエウォークのスライム名を「おみしげる」にしてしまいました、かわじです。 よき新聞への応援メッセージの応用というワケではありませんが、僕は外食時そのお店にアンケート用紙があった場合、(マスハラしないお店だったら) 「科学根拠の乏しいマスク着用強要をしてくるお店がたまにある中で、気持ちよく食事をさせて頂き非常に感謝しております。これからもいち利用客としては「お上が神様」ではない営業をして頂けると大変うれしく思います^o^」と、書いていくようにしてます。 恐怖ウィルスの感染拡大防止の一助になれば、ってカンジでやってます(^^;
カレーせんべい (金曜日, 17 12月 2021 11:59)
職場から聞こえる、すさまじいサイレンの音。 ただごとじゃないな。
モコチ (金曜日, 17 12月 2021 07:11)
NHKは朝から晩までオミクロンオミクロン、ワクチン3回目ワクチン3回目… こんな報道機関に毎月金を払っていると思うと非常に腹が立ちます。 殺人幇助ですよ?こんな事がまかり通って良いはずがない…! NHKも絶対総括させたるからな〜
ひばりファンの孫 (木曜日, 16 12月 2021 20:14)
ネットの書き込みは、嘘もあるでしょう。 まあ、信じられる話を選んで引用しています。 携帯電話(スマホかアイフォン)ですが、夫婦間であっても無断で見てはいけないと言う人もいます。 が、ネットを見ていると、無断で見る人がわりと多いのです。 無断で見て、浮気したとバレる場合も多いようです。でも、それを指摘する人は少ないんですよね。浮気相手に貢いで(?)借金する夫もいるので、チェックしないといけなくなってくるなんていうケースもあるから、何とも言えないのですが。 なかには、プラトニックな関係で、メールでやり取りするのさえ許せないという人もいて、ここまで来るとプライバシーの侵害だと思ってしまいます。 ネットの不倫叩きは行き過ぎだと思います。
ひばりファンの孫 (木曜日, 16 12月 2021 17:15)
こんにちは。 不倫関係の書き込みサイトなどを見ていると、えげつないなあと思うことが多いですねえ。夫に不倫をみんなで問いただすと「していない」と言う。興信所か何かの証拠写真を突きつけ、相手の女性を連れて来いと言われて、来させる・・・そんな話が多いんです。 私は、旦那さん側の「不倫していない」は嘘であり事実でもあると思うんです。まあ、浮気したというのはわかります。「していない」というのは、心では奥さんのことを裏切っていないという意味だと思います。そして、不倫相手の女性を守るため、家庭を維持するための方便だと思います。それを、有名人でもないのに、写真という動かぬ証拠を突きつけるって、ちょっとえげつないです。 不倫はまちがいとして、まちがいを一切しない人などいるでしょうか。
ひばりファンの孫 (水曜日, 15 12月 2021 23:44)
訂正。 小林さん読者→小林さんの読者
ひばりファンの孫 (水曜日, 15 12月 2021 23:21)
夜遅く失礼します。 小林さんは、コロナでみんな自分たちで自分たちの行動を縛ることを望んでいる、みたいに言います。 結婚関係の書き込みを見ていると、似たようなことを私も思うんです。 不倫はいけないって、女性の方が言うのか、男性も言うのか、そのへんはわからないのですが、私の若い頃、「結婚しなければいけない」みたいなことを言う人が女性に多かったんです。そして、不倫はいけないって言う。誰が決めたルールか知りませんが、自分たちで自分たちの感情を縛っているように感じます。マスクをせよとか自粛、ステイ・ホームと同様に。結婚制度で行動は縛れても、心までは縛れないと思います。 ちょっと考えをまとめきっていないのですが、ご意見ありますか? こういうことを他のサイトで言うと、叱られるんですよ。小林さん読者が集うこちらでは、と思いました。
ひばりファンの孫 (水曜日, 15 12月 2021 20:49)
小林さんは、不倫した人へのバッシングが酷過ぎると言います。 さあどうかなあーと思っていたのですが。 私もよくわかりません。不倫の経験はないです。 ただ、あるサイトを見ていると、 「既婚の男性が素敵だと思います。どうすれば気持ちを抑えられますか?」 みたいな質問をよく見ます。 ここまで人の気持ちをがんじがらめにする結婚制度ってなんだろう、と思っちゃいます。 既婚男性のほうも、配偶者以外の女性を好きになり、気持ちを抑えるのに苦労している、みたいな書き込みも複数回見ます。 何なのでしょう、結婚って。
かわじ (水曜日, 15 12月 2021 03:10)
「大東亜論」一通り読み終えました。 頭山満、来島恒喜、高場乱、金玉均、楠瀬喜多(民権ばあさん)etc… 男尊的富国強兵時代中でも割と、女傑もいたんだなーと、改めて勉強になりました。 連載元のSAPIO不定期刊化(実質休刊?)に伴い、朝鮮編に入る前に終わってしまいましたが、 巻末でよしりんが言ってた「バージョン更新した『戦争論』」にもつながってく話になりそうだったし、今後、本当の意味での日中韓含めた、EUとはまた違った「東洋王道の構築=大東亜共栄圏=アジア共同体」みたいな指針がこの令和に出てきたとするなら、左右思想的にも、面白いことになりそうな気はしました。 コロナ論の後は皇室論も控えていると思いますが、こちらもぜひ続編を、読みたいですな~(ノ★0★)ノ
ひばりファンの孫 (日曜日, 12 12月 2021 18:09)
それと、小林さんは本をいっぱい読んで、努力して勉強されます。すごいなあと思います。それに比べて、勉強しない人も活字の人でいます。本1冊読んで、その分野のことがわかった気でいます。誰とは言いませんが。 私の憂鬱は、小林さんはいつまで描けるのかということです。小林さんが描けなくなったら、どうなるのかと思います。
ひばりファンの孫 (日曜日, 12 12月 2021 17:54)
さっき、小林さんのブログを見ていたのですが、時々、小林さんも気の毒だな、と思うことが以前からあったのを思い出しました。 まず、某宗教団体の凶悪事件の時。普通の感覚でまともなことを言っている小林さんは攻撃されて、雑誌を出て行かれた。次が薬害エイズ。小林さんは、独立した人なのだと思う。でも、それがわからない人が多い。ハト派でもタカ派でもない、「わし派」だというのがわからない人が小林さんを悪く言うのです。ちょっとつぶやきたくなりました、失礼。
ひばりファンの孫 (水曜日, 08 12月 2021 21:01)
また復活の 秘書みな 考えたのですが、単に小林さんは、漢字変換しやすい、とか? パソコンなのか、スマホなのか知りませんが、打ちやすいとか?
ひばりファンの孫 (月曜日, 29 11月 2021 13:38)
これから書くことが不愉快でしたら、削除して下さい。 さっき小林さんのブログを見ていました。 総合Pという方は、営業職。 カレーせんべいさんは、確か経理マンさん。 ……同じ会社内でも対立しそうな部署ですよねぇ…。 営業職の男性と経理とか総務の女性だとうまくいきそうですよね。 それが、営業職の女性と経理マンさん。 うーん……。皆さん、どう思いますか? 増えたとはいえ、女性で営業職って大変なんですよね。性格が男性化して。 でも、今は仲がいいんですか?
カシアス耕作 (月曜日, 29 11月 2021 12:08)
パワーホールさん 本当に共産党革命が行き着くところまで行ってなれの果てまで行き着きそうで怖いです。 赤塚さんは小林を凄く可愛い。俺を超える可能性があると語っています。 私も同じく先生の身体が心配です。先生が壊れたら誰が書くのか? 町山は破壊神です。いかん男を周りが受け入れてしまった。中に迎えた男を間違えたと私は思ってます。好きだった尊敬していたはずの人達が耐えがたい言動をしているのを見て壊れそうです。誰か尊敬出来る人を見つけたい。
デー丸 (日曜日, 28 11月 2021 10:44)
https://youtu.be/E-D9MFFiebs 「19」が点滅するところでクソワロタ
かわじ (日曜日, 28 11月 2021 08:53)
デー丸さん〉 ほんとそれ(笑)イカれた時代にいつの間にようこそしちゃってますよね我々(笑) カレーせんべいさん〉 ジャンプ黄金世代ですね(ノ゚∀゚)ノ 『友情・努力・勝利』を美徳とした漫画が多かった気がします★ 最近は週ジャンそんなに読んでないけど、どんな三ヶ条になってるんでしょうね(・ω・)
パワーホール (土曜日, 27 11月 2021 21:43)
カシアスさん 左翼かどうかはわかりませんが、小林先生にイチャモンつけてきた町山はタモリシンパみたいですよ。朝日もタモリにこびた発言をしているし。 それに赤塚不二夫はタモリではなく小林先生の面倒を見るべきだったと思います。
ひばりファンの孫 (土曜日, 27 11月 2021 18:54)
今日、自転車で走っていたら。 小学校中学年ぐらいの男の子が数人、自転車に乗って一列に走っていて。 先頭の男の子は黒いマスクをしていて。 あとの四人ぐらいはマスクをしていなかった!! 子供なりに変だと思ってるんじゃないでしょうか。 マスクなんて、しなくていいんじゃないかと。
カシアス耕作 (土曜日, 27 11月 2021 17:32)
すいません。パワーホールさん。 タモリって左翼だった? なのですか。 その指摘を受け、検索し過去のさだまさし批判など読むのですが タモリ→赤塚不二夫→小林あたりは自分の中で同列に捉えてました。 左翼右翼色々考えると途中から脱したり脱せなかったりの違いになるのか。 ウヨサヨ話の理屈の講釈は聞いてみたいですけど、色々読んでもなんだか正直分からない。
デー丸 (土曜日, 27 11月 2021 00:27)
Welcome to this crazy Time このイカレた時代へようこそ 君はTough boy tough boy, tough boy, tough boy まともな奴ほど feel so bad 正気でいられるなんて運がイイぜ You,tough boy tough boy, tough boy, tough boy
カレーせんべい (金曜日, 26 11月 2021 23:33)
>>232 かわじさん 「ペガサス幻想」はテンション爆上がりですね~~!! 世代もありますが、私がテンション上がるアニソンは ◆聖闘士星矢 ◆北斗の拳 ◆キン肉マン で決まりです(笑)
デー丸 (木曜日, 25 11月 2021 22:39)
>236 素直ないい子だ(*´∀`*)ノ
パワーホール (木曜日, 25 11月 2021 21:01)
デー丸さん、御忠告ありがとうございます。
デー丸 (木曜日, 25 11月 2021 11:32)
>231 緊急に人命に関わる問題ならともかく、そうでもない著名人に対して軽率に「殺意をもよおす」などと言うもんじゃない。ここを見ている者の中にもタモリや魔夜峰央のファンだっているかもしれない。(思いっきり自分のことを棚に上げて言うが)社会や他人に憤る前に自らの発言が【修身】という言葉に適っているかどうか、たまには省みないと「大事なものを失いますよ」。
ドラえもん (水曜日, 24 11月 2021 10:57)
>231 http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0264.jpg
デー丸 (水曜日, 24 11月 2021 10:52)
「たかみな(=高橋みなみ)」と同じアクセントで読めばむしろ愛せる。
かわじ (水曜日, 24 11月 2021 04:22)
>>230カレーせんべいさん カロリー数字疑っちゃいますよねぇーw つまり、マイクが拾った声の「音量」「時間」をカウントするということは マイク網目部分を、両手でおおうようにして歌うと集音率上がって数値UPするんですかね・・・? ちょっとためしてみます今度(笑) 十八番は「シーソーゲーム」なんですね(・0・♪ 僕は「ペガサス幻想」と「紅」です(^w^)♪ カラオケ店員さんINは、昔は気にしてましたが、もう今は気にしなくなりました。 むしろ空けた空間から廊下に至るまで「俺の歌を聴けぇぇぇ」ってな気概で 声量上げます(笑) 歌の経験値のついでに反骨心も鍛えられるかなーという心持ちでwww よしりん先生がたまに言う「わしのアメリカ的な部分」鍛えられるかなーと^w^w^♪ >>227ひばりファンの孫さん 「秘書みな」なんでしょうね…?(笑) 歴代秘書の方々の呼び方と比べても、特に何か親密以上の関係になったとか、 そういうことではないとは思いますが…どうなんでしょうね(笑) 「みなちゃん」の言い方の時よりはより一層、強固な組織の一員となったので呼び捨てになり、かつ、ひらがなだけだと見た目パワー不足だからなんとなく表記的に「+秘書」って付けたんですかね…? あくまで、僕の勝手な分析ですが…(笑)
パワーホール (火曜日, 23 11月 2021 21:51)
今日の昼休み、コロナとは関係ないのですが、少しエキサイトすることがありました、社内の方と話していたら、同僚の友人に埼玉県の方がいて、その友人は埼玉県には、観光名所がないとか東京の植民地とか言っていたらしく、私は埼玉県出身なので内心憤ってしまいました。埼玉県には、秩父や長瀞、川越に巾着田、渋沢栄一旧宅、越生梅林、埼玉古墳群等の様々な観光名所がありますし、渋沢栄一だけでなく畠山重忠や熊谷直実等の偉人も多く輩出しています。また、秩父に鎮座する三峰神社や宝登山神社は皇室ともゆかりがあります。私は埼玉県を侮辱することには激しい怒りを感じますし、そのような発言をしたタモリや麻薬峰央には殺意をもよおすほどです。埼玉県民も埼玉県に誇りを持つべきだし、自虐はいいかげんやめるべきです。自虐は戦争以下の害悪だし、そんなものにとらわれていたら人間として大事なものを失いますよ。皆さんはどう思われますか。
カレーせんべい (火曜日, 23 11月 2021 15:08)
>>226 かわじさん >(カラオケの)歌い終わりで画面に表示されるカロリー表示。 >あれって一体なに基準にしてるんでしょうね? あれ、絶対に嘘ですよね! 私の渾身の「シーソーゲーム」でも10kcal前後とは納得できません!(笑) つーか、ただ単に5分突っ立ってるだけでも、その程度は消費していると思います(笑) ※ググったところ「マイクを通して入力される『声のボリューム』『発声している時間』を元に計算されている」そうです。 ところでカラオケで店員さんが入ってきた時に、無視して歌えますか? ちなみに私は【店員さんが部屋にいる時に絶対に歌えない派】です(;^ω^)
カレーせんべい (火曜日, 23 11月 2021 14:59)
今売れている漫画【東京リベンジャーズ】を1週間で全巻読みました。 シュタインズゲートのヤンキー版ですね。 面白かった!!
ひばりファンの孫 (月曜日, 22 11月 2021 23:45)
今、『コロナ論4』読んでいて、ワクチンの恐怖にゾーッとしました。 小林さんは言う「5類に落とせ」。 落ちる気配もありませんよー。 外出すると、みんなマスクしてる。 私は、息苦しいから、スーパーに入る前、道路で自転車走らせてる時は、マスクをあごまで落としているんです。すると、向こうから自転車で走って来る男性がジーッと見るので仕方なくマスクを上に上げます。 小林さんは、トイレがまずいと言う。 それはよく響きます。 私は、トイレで手を水洗いして、洗面所で石鹸でよく洗います。 私がマスクしてないのをムッとした表情で見た男性がいたけど、少なくともおトイレの後は、あの男性たちよりよく洗ってるんじゃないかと思う。 昔、小林さんは言ってた。 「トイレの後、手を洗わない男は多い」 って。 昔、本で日本ではスリッパのルールがカッチリ守られてる、外国人は理解出来ないと読んだけど、これでよかったんですよね。廊下は普通のスリッパ。トイレはトイレのスリッパで畳のお部屋はスリッパはぬぐというので。 もうマスクはイヤだー。早く普通に戻って欲しいー。
ひばりファンの孫 (月曜日, 22 11月 2021 20:25)
最近、小林さん何あの 「秘書みな」 っていう言い方。 なぜそういう言い方するのでしょう?
かわじ (月曜日, 22 11月 2021 04:15)
日記でよしりん先生が「最近はデブるから横隔膜トレーニングにカラオケ行きたい!」 って言われてましたね。 ちょっと前に僕もSNSで知り合ったノーマスク同志とカラオケ行って、90年代アニソンやらビジュアル系ソングやら歌ってきました♪ いやーこころがスッキリしますねぇーー(笑) しかし以前から思ってたのが、歌い終わりで画面に表示されるカロリー表示。 あれって一体なに基準にしてるんでしょうね? 明らかに絶叫みたいな歌い方しても4.6㌔㌍とか、、、絶対ウソだろみたいな(笑) 誰かご存じでしたら教えて下さい(-人-)~♪
かわじ (水曜日, 17 11月 2021 03:17)
先日はコーヒー会先抜け失礼致しました! もう少し皆さんのゴー宣との関わりの歴史とか聞いてみたかったですが、 次回も開催なさるとのことでしたので、またぜひお声かけ下さいませぇm(_)m こういうオンライン利用した「カフェ文化」ってゆくゆくは「政治やら皇室やらマクロな話しても引かれない」文化として日本に定着してゆくと、面白いなーと思いました^^ カレーせんべいさん、皆さん、ありがとうございました☆
モコチ (月曜日, 15 11月 2021 21:04)
コーヒー会、ありがとうございました! 様々なお話しが聴けて大変参考になりました(^_^) いや〜あっという間でしたね。 まだまだ未熟なモコチですが立ち止まる訳にはいきません。 ここで日常に立脚し公論を磨いて行こうと思います(^_^)
カレーせんべい (日曜日, 14 11月 2021 22:20)
「第1回 ゴー宣ファンSkypeコーヒー会」に参加して頂いた皆様 本日はお疲れ様でした(^^)/ 私の予想通り、いや、予想以上に、 有意義で楽しい時間を過ごせました♪♪ まったくの初対面でも「ゴー宣ファン」という共通言語があれば、 まるで昔からの知り合いのように話すことができましたね(^^) 今、こういう『カフェ文化』があってもいいなぁと思いました☆ ≪参加メンバー≫ ・えみりん ・カレーせんべい ・かわじ ・もこち ・和ナビィ
和ナビィ (土曜日, 13 11月 2021 16:49)
スカイプ! 「インストール」も「ダウンロード」も言葉からして意味不明~;の私に、だいぶ以前にお友達がスカイプなるものをインストールして下さり実験して下さったことがありました。 なんと不思議! 数人でお喋りできるではありませんか。でもそれ以降使ったことはありませんでした。---そしてすっかり使い方を忘れてしまっておりました。 今回コーヒー会♪とのことで娘婿さんに使い方を聞いたけれど電話ではちんぷんかんぷん;。やり方の動画にあたったりしながら試してたら、何と繋がっていたではありませんか。ビックリ。カレーさんのチャットが入った時は「ヤッター!」(^-^)b☆。 というわけで、よろしくお願いいたします。私もコーヒーを用意してその時間近くなったらスカイプの画面を出して連絡をお待ちすればいいのですね(^-^)/。 では
モコチ (土曜日, 13 11月 2021 15:12)
カレーせんべいさん、セッティングありがとうございます。 本来なら言い出しっぺの私が色々任せてしまって。 ゆる〜い感じでお話できれば良いなと思いますが、 このご時世、いろんな話が出る事でしょう。 楽しみにしてます!
カレーせんべい (土曜日, 13 11月 2021 14:22)
【Skypeコーヒー会、明日14時からスタート】 (1時間繰り上がりました) モコチさん、かわじさん、和ナビィさんと Skypeで繋がることができました♪ 明日、Skypeコーヒー会は14時からスタートします\(^o^)/ かわじさんは14時20分頃に退席されます。 各自、入室と退室は自由ということにしますね☆ あとえみりん画伯にも参加して頂くことになりましたので、 当日は5名でコーヒーを飲みましょう♪
かわじ (土曜日, 13 11月 2021 03:44)
カレーせんべいさん> skypeIDありがとうございます★ 日曜は夕方から用事があるので、それまででしたらin出来ると思いますv^皿^v あとは…上等のコーヒーを買ってこよっとw
カレーせんべい (金曜日, 12 11月 2021 20:07)
モコチさんへ。 おぉ〜、無事にアドレスゲットできました!! ところが、私の方からは、モコチさんがみえましぇん(T_T) スカイプ上で、私宛に、何かメッセージを入れてもらえますか?
モコチ (金曜日, 12 11月 2021 20:00)
素晴らしい展開の早さ! カレーせんべいさん設定ありがとうございます� Skypeアドレスキープしました! 楽しみ〜
カレーせんべい (金曜日, 12 11月 2021 20:00)
【スカイプ名をお知らせします】 モコチさん かわじさん 和ナビィさん 私のスカイプアドレスをお知らせします。 ◆スカイプ名︰live:chatboco2007 ◆名前︰カレーせんべい ◆QRコード︰画像を上に貼り付けています。 上記の情報を頼りに、スカイプ上で私を捕捉していただけますか?(^o^) 難しそうなら、こちらまでメールを下さい。 sekainogosen@gmail.com 尚、コーヒー会は、明後日、日曜日のお昼とします! 早退も、遅刻も、OKです\(^o^)/
カレーせんべい (金曜日, 12 11月 2021 18:08)
【スカイプコーヒー会を開催します】 モコチさん かわじさん 和ナビィさん コーヒー会の前哨戦「スカイプコーヒー会」を開催しましょう\(^o^)/ 後ほど、私のスカイプのアドレスをお知らせします。 日時も後ほど決めます。 とりあえず、明日か明後日の15時の予定です。 展開早いね(笑)
かわじ (金曜日, 12 11月 2021 17:41)
カレーせんべいさん・モコチさん・和ナビィさん> コーヒー会に向けていいカンジになってきましたね(笑) オンラインとなると、どうしましょうskype(音声チャット)などを一旦はさみつつ、 諏訪や冨士の「このあたりにしましょう」的な流れ、がよろしいですかね・・・? ちなみにお三方はskypeとかはなさってます?
和ナビィ (金曜日, 12 11月 2021 10:05)
>>モコチさん コーヒー会ですって もしよろしかったら混ぜてクリませ >距離的に考えると大体…そうですね、諏訪とか富士の良く見える所とか…? その辺り、八ヶ岳山麓にはその名も諏訪郡富士見町があるくらい そこには生きてる「そんなことアルパカ!」がいてナデナデできます 「うれピギャース」「取り返しがつかなくなってシマウマえに」 「カワウソ~~に~~」「おっサルとおり」「ダックス憤怒」・・・も出没するとか?!
モコチ (金曜日, 12 11月 2021 07:50)
>>かわじさん、カレーせんべいさん コーヒー会是非やりたいです!私は諦めない…! 距離的に考えると大体…そうですね、諏訪とか富士の良く見える所とか…? 先ずはオンラインで談笑等できると良いですね。
ひばりファンの孫 (木曜日, 11 11月 2021 12:55)
家に仕事で出入りする人に、 「皇室の女性が結婚して民間人になる時、一時金は1億円以上出る」 と言うと驚かれます。高い〜と思っているような様子です。対して、米国人女性の知人は「高くない。彼女はプリンセスだから」 と言います。 一時金の額は妥当だと説明したいのですが、 「あのような立場だった人がコンビニやスーパーでパートで働けるわけじゃない」 というぐらいです。 説得力のある説明が出来る方、いらっしゃいますか?
カレーせんべい (水曜日, 10 11月 2021 23:18)
>>209 かわじさん おぉ!大阪に寄られたら、絶対に、連絡くださいね\(^o^)/ 平日でも、休日でも、駆け付けます☆ かわじさん、モコチさんとコーヒー会やりたーーーい♪♪
かわじ (水曜日, 10 11月 2021 20:30)
カレーせんべいさん> そうなんですね^^; いや以前モコチさんとのお話でチラッと出た「コーヒー会」とか どこかでやれたらなーとふと思いまして★ 僕も次回もし大阪行ける際には一報入れますねノ・・)o■
カレーせんべい (火曜日, 09 11月 2021 19:16)
>>207 かわじさん ゴー宣道場や生放送イベントに参加する予定は無いんですよぉ。 案外「にわかゴー宣ファン」なもので(`ー´)
かわじ (日曜日, 07 11月 2021 23:36)
カレーせんべいさん〉 わかりました!ありがとうございます! ちなみに、カレーせんべいさんは12/5の関東ゴー宣道場は、参加されたりしますか…?
カレーせんべい (日曜日, 07 11月 2021 22:46)
>>205 かわじさん コメント欄の「削除」は管理人しかできない仕様になっています(;^ω^) バージョンアップとかも無いみたいです。 ただ「削除希望」が管理人に伝われば、私が削除します。 ①間違えた投稿文 ②「さっきの投稿間違えました」 ③もう一度、正しい内容の投稿 これを見た管理人は①と②を削除します。
かわじ (日曜日, 07 11月 2021 22:39)
ちょっと機能のことでお聞きしたいのですが、このHPの掲示板って 間違ってコメント投稿した場合「削除」って機能はついてないですよね? これってもし、そゆの今後、つけてもらったら、 やはり掲示板の維持費とかってかさんだり、しますかね…? あったらありがたいなーと思ったので^^;
モコチ (土曜日, 06 11月 2021 07:40)
インフルエンザに限らず免疫力が低下する冬に流行するような感染病も減少しているみたいですね。 https://www.shin-toku.com/blog/director/index.php?id=212 こちらは山形の病院の院長のブログですがいい事言ってますね。 こんな医者が増えると良いです。 感染経路や感染する受容体ももちろん関係するのでしょうが、 一つのウイルスに曝露するとサイトカインが出て、免疫が活性化して、 身体が抗ウイルス状態になるのが主な要因だと考えています。 自分が気付かないほどの防御反応でも外から入ってくるウイルス量ならば 十分防御可能ということでしょう。
7氏 (金曜日, 05 11月 2021 16:39)
糞口感染とウイルス干渉は同時に起こるはずないよね。だってインフルエンザと感染経路が違うことになるし。そのへんどう思ってるのかな?
デー丸 (木曜日, 04 11月 2021 23:42)
フツーの人はウイルス干渉すら知らんぞ。 自分はACE2受容体をイス取りゲームのイスに例えて【コロナがイスを独占したから、インフルが座るイスがなくなった状態】と説明してみた。一応頷いてはいたが、そんな例えで良かったか自信はない。
モコチ (木曜日, 04 11月 2021 21:46)
>>カレーせんべいさん そうなんです、ワクチンの危険性を丁寧に説明しようとすると、どうしても普段使わないような用語を沢山使わねばなりません。 普通の人は液性免疫と細胞性免疫の違いすら(?)になってしまうんで、一般の人に分かるような感覚で説明できる言葉を沢山用意することはすごく良いと思います。 「ワクチン打ったら死ぬよ♪」で分かってくれれば楽なんですが。
カレーせんべい (木曜日, 04 11月 2021 09:23)
モコチさんが投稿してくださった 【小島勢二名古屋大学名誉教授「スパイクタンパクの危険性」を解説】 の動画を見てひらめいたことですが。 『ゴー宣を読んでいない人に、とっさに、説明するマニュアル』 になるような《用語解説》や《ロジック》を募集して、 一覧表にしても良いかもしれませんね♪ 例えば、 ◆スパイクタンパクとは? ◆糞口感染とは? ◆空気感染とは? ◆子供にワクチン接種は必要なのか? などなど。 できるだけ短い言葉で、分かりやすく、正確に。 とにかく「説得に特化した言葉」を紡いでみるのも、必要かもしれませんね。
カレーせんべい (水曜日, 03 11月 2021 13:51)
昨日までにやった作業は、 ◆ホームページの閲覧数と人気記事ランキングのまとめ ◆新作イラストの打ち合わせ ◆ゴー宣ファン放送局に届いたメールのチェック。 ◆記事に対するコメント記載と配信
カレーせんべい (水曜日, 03 11月 2021 13:48)
今日はホームページで配信した記事の一覧表を作る作業をしています。 何も考えずにできる作業は、RPGの脳死レベル上げと同じくらい好きです♪♪
ひばりファンの孫 (土曜日, 30 10月 2021 09:26)
ゆうべの『ヴァイオレットエヴァーガーデン』ってアニメ見た人います? アマゾンで評価高いのと、小林さんが褒めていたような京都アニメーションの作品らしいので見てみました。 よくわからないアニメでしたが、どう思われますか?
パワーホール (水曜日, 27 10月 2021 21:50)
本日は、吉田松陰先生の命日にあたります。最近、明治維新について否定する者たちがいて、やたら三河のゴロツキども(三河出身または在住の方にはすみません。)を賛美して松陰先生や西郷先生たちこの国の未来をレインメーカー徳川家康よりか真剣に考えていた方たちを過激だとか陰謀をめぐらしたなど貶めることを平然としています。大東亜論を読めばわかりますが、髭男爵大久保一蔵の明治政府の政策は本来の維新の道と乖離していることは明らかです。私としては、明治維新そのものを否定する人たちにレインメーカー家康が維新をやればよかったと言ってやりたいし、レインメーカー家康が本当に平和な世の中を作りたいのなら王政復古をするのが筋だったと思います。それに三河の人たちには松陰先生や西郷先生、頭山先生たち、さらに真田幸村公を好きになってほしいです。
ひばりファンの孫 (水曜日, 27 10月 2021 18:20)
明治天皇の玄孫と言う竹田さんのYou Tube動画。視聴してませんが、 「小室圭さんとの結婚は事実上の勘当」 って書いてました。 いったい何なのでしょうか?
モコチ (火曜日, 26 10月 2021 13:29)
>>193カレーせんべいさん 関西の方にも遊びに行きたいです! 美味しいタコ焼き食べたい〜 今週は大阪で「おどれら正気か!?」がありますし来月は「関東ゴー宣」新春はまた「おどれら正気か!?」…このサイトもますます注目が集まりますね。 お時間に余裕ができた時にでもFFの音楽について語り会いましょう〜
カレーせんべい (月曜日, 25 10月 2021 20:00)
>>192 モコチさん にゃるほど、にゃるほど、日本海側ですな。 そういえば、最近、日本海を見ていないですね~。 私が見ているのは大阪湾と瀬戸内海だから、太平洋とも言い難いわけですが(笑)
モコチ (月曜日, 25 10月 2021 19:58)
>>#191カレーせんべいさん まぁ田舎ですね。 どちらかと言えば日本海側でしょうか。
カレーせんべい (日曜日, 24 10月 2021 23:50)
>>190 モコチさん >スーパーど田舎まで遊びに来ていただくチャンスがあったら是非アウトドアコーヒー会をしましょう モコチさんのお住まいはどこでしたっけ?(^^) >「アイスクライマー」私が記憶する限りではゲーム中には4曲しかBGMがなかったような気が… ほ、ほんまや~~(*_*) 「オープニング」「通常」「ボーナスステージ」「ステージクリア」の4つだけですね!
モコチ (土曜日, 23 10月 2021 14:51)
>>187かわじさん クロノトリガーは未プレイですがよく「ゲーム音楽名曲選」などでリストに入ってるのをみますね。 機会があれば聴いてみますね。 スーパーファミコン後期は記憶に残る曲が多いですね、ハード的に煮詰まっているというか。 >>189カレーせんべいさん アウトドアでコーヒーは本当に良いですよ、日々の喧騒を忘れてさせてくれます。 キャンプ場で「おどれら正気か!?」をみるのもまた楽しいですけどね。 人間社会の混迷とは全く違った世界にいるような、不思議な感覚というか。 私はスーパーど田舎で生活しているんでキャンプなんかも気軽に行けたりするんですが スーパーど田舎まで遊びに来ていただくチャンスがあったら是非アウトドアコーヒー会をしましょう、その際はFFシリーズのブラスバンドアレンジ、BRA★BRAサウトラをBGMにしましょう! 「アイスクライマー」私が記憶する限りではゲーム中には4曲しかBGMがなかったような気が… しかし全曲思い出せるので「意識に残る」という点では音楽として成功しているのですね…! はぁ〜、薬害根絶フォーラムの視聴ができそうにないので裏で薪割りでもしてきます。
カレーせんべい (土曜日, 23 10月 2021 13:05)
>>143 モコチさん 今、ホームページの作業をやりながら、 タイムシフト予約していた「植松伸夫さんのキャンプ動画」を見ていますが、 ゆるくて、いい番組だなぁ~~。 ついつい作業の手を止めて見てしまいますね(笑) はぁ、みんなで、アウトドアで、コーヒーが飲みたくなりますね(*^_^*)
カレーせんべい (土曜日, 23 10月 2021 10:04)
ゲームBGMの最高傑作は初代ファミコン「アイスクライマー」だと思うんだな~(笑) あのゲーム自体が傑作だと思ったけど、結局、続編とかも出ずに単発で終わったんですよね。
かわじ (木曜日, 21 10月 2021 22:09)
ゲームBGMのお話出たので・・・ 僕的名曲だと、クロノトリガーとかけっこういいの揃ってますねー♪ 「みどりの思い出」(現代フィールドBGM) 「時の回廊」(古代フィールドBGM)等々… あと、スーファミ後期で出てた「スーパードンキーコングシリーズ (たぶん任天堂が海外に委託して開発してたソフト)」のBGMは 異次元のクオリティだった気がします♪
カレーせんべい (水曜日, 20 10月 2021 10:48)
>>180 ひばりファンの孫さん 「森永の低糖質プリン ミルクチョコレート」知らなかったので、今度買ってみます(^^) 私は「明治アーモンドチョコレート(引き出しになってるヤツ)」を、冷凍庫に冷やすのんが一番好きですねぇ。 チョコアイスは、昔は「チョコバリ」が鉄板でしたが「チョコモナカジャンボ」の登場があまりにも革命的でした(笑) >>182 モコチさん 「コーヒー会」マジでいいですね\(^o^)/ 私は全然社交的な人間じゃないですが、 かわじさん、モコチさんとお茶できるなら、行きたいですね♪♪ 「街角の子供達」をYouTubeで検索して聞きましたが、懐かしい~~~♪♪ 私が見た動画では、外人さんが4人で生演奏してたけど、これが良かったぁ。 ゲーム音楽も名曲ぞろいですね☆
かわじ (水曜日, 20 10月 2021 10:33)
ひばりファンの孫さん> 森永の低糖質プリン ミルクチョコレート味Σ(・□・) ( ..)φメモメモ 今度買ってみます!(笑) モコチさん> そのコメンテーター&司会、ツッコミ待ち案件ですね(爆) 「いや療養は人間側の問題ッッ!!」 「コロナの本質とは別ですから!ざんねーーーんっっっ!!!」 昔風ツッコミですみませんw ほんと、その手のやつはそろそろ最後のファンタジーにして欲しいものですm(_)m コーヒーはぜひ~^^ 「街角の子供達」はFF6でしたっけ、なついですねw 自家焙煎ステキですねぇー僕もいつかやってみたい^皿^▼
モコチ (火曜日, 19 10月 2021 22:30)
>>パワーホールさん はじめまして、全くウイルスは関係ないですね、健康な人を2週間も狭い空間に閉じ込めておくと様々な弊害が出ます、これは難しいことは何一つない常識です。 ウイルスはあらゆるところにいます、この世に生きる以上否応なしに共存「しか」できませんね。 ウイルスで病気になりたくないなら少しづつ曝露すれば良いだけのこと。 普段から人と接していれば自然とウイルスをあげたり貰ったりして免疫力を高めていくのです。 それが人の営みというものでしょう。 しっかり免疫、抗体があればドンチャン騒ぎしてちょっと風邪気味になってもすぐに治るでしょう。 今の無菌室で引きこもりたい日本人には理解できないでしょう…
パワーホール (火曜日, 19 10月 2021 21:14)
モコチさん、はじめましてパワーホールです。その自称専門家のいう後遺症の症例って明らかにウイルスは関連していないですよね。明らかに軟禁状態に置かれてストレスがたまったことによる不調ですよね。自分らのウイルス敵視のせいで多くの感染者を苦しめて後遺症と称してさらし者にしているだけ。何度も言いますけど、自称専門家にはウイルスとの共存共栄を考え実現させてほしいし、彼らを改心させたい。
モコチ (火曜日, 19 10月 2021 19:45)
>>カレーせんべいさん >>かわじさん コーヒー良いですね、機会があれば是非ご一緒したいですね。 以前紹介した植松伸夫(ファイナルファンタジーシリーズの作曲者)さんの動画に出てきた コーヒー焙煎に使っていた焚き火台(ソロストーブ)ですがまさかの私も同じものを使っていました…! そしてまさかの手網コーヒー焙煎、私も同じようにコーヒー焙煎をしています。 都会ではなかなか難しいかもしれませんが、いつか自家焙煎した豆で淹れたコーヒーをふるまいたいです。 その際はBGMに「街角の子供達」でもいかがでしょう。
モコチ (火曜日, 19 10月 2021 19:05)
カレーせんべいさん 後遺症煽りのコメンテーターが言うのですよ、真剣な顔で 自称専門家 「たとえ無症状だとしてもですね…ホテルや自宅で療養しますと、どこにも行けませんから。 座ったり寝たりと、長時間同じ姿勢で居ますから、それにほとんど移動しませんから、ええ、運動量が減ります。 すると著しく体力、それと筋力ですね、低下していく訳です。 それに家に篭りっきりになりますと、能動的な方はストレスが溜まっていくという相乗効果もございます。無症状だからといって軽く考えてはいけない」 司会 「やはりコロナというのは感染時の症状だけみたんでは事の本質を見誤ると、そういう事ですね、先生」 その時は何がにやら理解できませんでしたね、頭の上に「?????」がついたような。 この一年半ファンタジーの世界に迷い込んだような気分ですね。
ひばりファンの孫 (火曜日, 19 10月 2021 14:23)
チョコレートをカロリー気にして召し上がってるのですか? 森永の低糖質プリン ミルクチョコレート ってご存知ですか? 好き嫌いがわかれると思いますが、私の場合、チョコレート食べたい、でもカロリー高いし、…という時に食べています。私は気に入っています。 チョコレートプリンは、一個食べるだけなら、85kcal ぐらいです。
かわじ (火曜日, 19 10月 2021 11:37)
カレーせんべいさん> 僕もチョコからは、なかなか抜け出せない組ですw キットカットやブラックサンダー、徳用チョコ詰め合わせ、それから 最近は業務用スーパーで「チロルチョコ詰め合わせ」とかよく買いますw 「量」よりも「質」を取った方がいいのはわかってるんですが、、、分かってるんですがぁ~ 庶民の口は、なかなか変わりそうにありませんっ(諦笑) 関東にお越しの際は一声かけて頂ければ、飛んでいきますので☆彡
カレーせんべい (火曜日, 19 10月 2021 08:20)
≫176 かわじさん 実は私もコーヒーガブ飲み星人です。 お○ぱ○星人との二刀流であります(`・ω・´)ゞ そうか、緑茶が体にいいんですね。 しかし仕事にコーヒーとチョコレートは欠かせない(^_^;) 糖分過多になるから缶コーヒーは飲まないようにはしていますが・・・。 私もいつかかわじさんとお茶したいです\(^o^)/
カレーせんべい (火曜日, 19 10月 2021 08:13)
≫174 モコチさんの後遺症の話、面白かった〜。 トップにピックアップしようかと悩みましたが、その破壊力のヤバさに諦めました(笑) 『後遺症』に関しては、自分なりに体系立てた理論武装を考えたいと思います。 新型コロナだけに後遺症、後遺症と言うのはやっぱりオカシイんですよね!!
かわじ (火曜日, 19 10月 2021 07:13)
最近は、コーヒーガブ飲み星人だった自分を戒めるべく、 井上正康氏おすすめの緑茶を、多めに飲んでます。。(笑) カレーせんべいさん、いつも更新ご苦労様ですっ☆ いつかお茶したいですねww
ひばりファンの孫 (月曜日, 18 10月 2021 20:32)
この場にふさわしい話題なのかと思うのですが…。 漫画家の竹宮惠子さんの原作者の増山法恵(のりえ)さんが亡くなっていたとわかりました。71才ぐらいで。 それが、コロナワクチンの1回目を打った後だったそうです。 増山さんは持病がいっぱいあったそうで、何が原因かわからないという話です。 竹宮惠子さんと増山さんは、今年発売された萩尾望都さんの『一度きりの大泉のお話』でいろいろと書かれていたところで、あの問題を知る人がいなくなり、痛い時に亡くなられたなと思います。 注・私は増山さんがあまり好きではありません。が、事実を明らかにして頂きたかったと思います。 女子向け漫画の話は男性にはわからないと思いますが。
モコチ (月曜日, 18 10月 2021 12:49)
NHKも民放も陽性者数がガクンと減ってきたら 今度は恐怖の後遺症煽りが凄い。 よー精が出ますなぁ しかしこの後遺症、信じられない事に自分にいくつも当てはまる! 4桁の暗証番号すら覚えられない、物忘れは激しいし 髪の毛はドンドン抜けるし 少し残業したくらいで倦怠感が凄いし 運動して息は切れるし 加齢臭はするし… よく考えたら2017年くらいからずっっと後遺症に悩まされていた…!? 日本で初めて新型コロナに罹り回復していたのか…??? これから一生この後遺症と付き合って行かなければならないなんてーーーー!(笑
カレーせんべい (日曜日, 17 10月 2021 14:34)
父親の1周忌の法事が無事終了。 一年前の今日は、バタバタでした。 昨夜は久しぶりにお酒を飲んだせいか、ネム〜〜タイで体も頭も絶不調。 熱いコーヒーとイチゴのケーキが食べたい� おごってくれる人、もしくはお茶に付き合ってくれる人は、おらんのかな〜。
カレーせんべい (日曜日, 17 10月 2021 14:26)
水曜日のダウンタウンで放送された【おぼん・こぼんファイナル】が、今年見たテレビの中で、一番面白かった〜〜。 意地張ってケンカばかりの中にも『愛』があった。 それにしても師匠らの若い頃、メチャクチャかっこいい! 裸一貫で身を立てる人間には【色気】がでるんだな〜〜と関心した。
カシアス耕作 (土曜日, 16 10月 2021 09:53)
一年も2年もコロナにビクビクしてるほど幸せなことはない! お年寄りはこの生活を望んで選んだのでありコロナ脳などは存在しない! 田んぼでくわ構えてマスクしてるおじいさんになんでマスクしてるか恐る恐る聞いた時わかった! 恐らくこの人達はコロナウイルスについて考えたことは一度もない! 田んぼで庭を掘ることが本音だ❗️ そうするとマスクはなんだ?分からない。分からないがしている。だから気持ち悪い。もう分からん。シルバーデモクラシーを辞めさせるには年金生活者から投票権を無効にし今回苦しんだ人々にだからこそ投票に行こうと言う呼びかけをすることが大切だ❗️
カシアス耕作 (土曜日, 16 10月 2021 09:29)
年金生活者に政治的影響力を行使できる制度に問題がある気がする。20歳から60歳に投票権を限定する案はどうだろう。
カシアス耕作 (土曜日, 16 10月 2021 08:44)
お年寄りは洗脳されてるんじゃなくてただボケてて難しいことを考えたくないだけなので目覚めよ日本人スローガンは却下!2025年問題を軸にこの問題について考えたいです!
カシアス耕作 (土曜日, 16 10月 2021 08:33)
後洗脳しようとした人にハッキリ洗脳しようとした意図が見えないと洗脳が成立しないので洗脳している人間こそ洗脳されているという言葉は更に複雑分からない。
カシアス耕作 (土曜日, 16 10月 2021 08:30)
洗脳という言葉をどう考えればいいか考えています。小林が洗脳されていたというのは自分がそれに乗ったということの責任を放棄したい人間の欺瞞だ❗️とゴーマンかましたのを読んでそうだそうだ❗️とうなづいておりました。 同じことを反復してるから洗脳でそこに対して目覚めよ!か。 副交感神経が活発な時に寝ていてリラックス状態の時自律神経が活発だと起きている。お年寄りは起きている状態が長いから自律神経は活発で目覚めっぱなしとも言える。 夢を見て目覚めた時と起きてみている世界の違いをどう考えるか? 寝ているとき見ていた夢は自分が無意識でコントロールしている世界のような気がする。 歌を例にとると自分のイメージに忠実にしようとしているからより寝ている時の無意識コントロールの世界。 この方式で行くと副交感神経が活発な人が自律神経が活発な時より人は目覚めているような錯覚を起こす。 洗脳目覚め。自律神経と副交感神経。ややこしくなるし難しくなるので簡単には使わず 騙されていたというのは都合のいい言い訳でその人の加害性を否定することになるから洗脳という言葉はどこまで現実的なのか?ということに哲学的かつ科学的な説得性が欲しい。 自分は左翼的なものを平和主義と同一だと思っていた時期が長かったかも知れない。分からないが右翼左翼という住み分けに疑問があったのかも。自分はどこまで洗脳されてどこまで目覚められてるのかも分からない。俺って本当に目覚めてるのか? 目覚めるという概念について考えると洗脳との違いも分かりそうだ。
カシアス耕作 (土曜日, 16 10月 2021 08:27)
洗脳という言葉をどう考えればいいか考えています。小林が洗脳されていたというのは自分がそれに乗ったということの責任を放棄したい人間の欺瞞だ❗️とゴーマンかましたのを読んでそうだそうだ❗️とうなづいておりました。 同じことを反復してるから洗脳でそこに対して目覚めよ!か。 副交感神経が活発な時に寝ていてリラックス状態の時自律神経が活発だと起きている。お年寄りは起きている状態が長いから自律神経は活発で目覚めっぱなしとも言える。 夢を見て目覚めた時と起きてみている世界の違いをどう考えるか? 寝ているとき見ていた夢は自分が無意識でコントロールしている世界のような気がする。 歌を例にとると自分のイメージに忠実にしようとしているからより寝ている時の無意識コントロールの世界。 この方式で行くと副交感神経が活発な人が自律神経が活発な時より人は目覚めているような錯覚を起こす。 洗脳目覚め。自律神経と副交感神経。ややこしくなるし難しくなるので簡単には使わず 騙されていたというのは都合のいい言い訳でその人の加害性を否定することになるから洗脳という言葉はどこまで現実的なのか?ということに哲学的かつ科学的な説得性が欲しい。
カレーせんべい (土曜日, 16 10月 2021 08:24)
今日は父親の命日。 あれから1年経つとは早っ!! 今日と明日、1周忌の法事で実家に帰ります。 昨日はホームページの閲覧数が過去最高を更新しました。 見に来てくれる人に楽しんでもらいたいと思っていたけど、更新が思うようにできないのが残念です。
かわじ (木曜日, 14 10月 2021 21:04)
カレーせんべいさん> お忙しい中わざわざ引用まで記載いただきありがとうございます! かつて通った大学が、サヨク教授の巣窟だった時にこの「戦争論」に出会ってしまい、 教授のひとりに「反骨」を覚え論戦を挑んだ過去が懐かしいです(笑) ただ、当時の僕が検証力が不足しててこの「戦争論1」に記載されてる情報のみで挑んだので 「虐殺は安全区というところだけで起きたと言えるのか?南京は広いぞ、周りは?」という 問いにすぐ反論できなくて論破された記憶がありまして^^; あの時「清野(焦土)作戦」がきちんと説明できてたらなー、、、と、思い返した次第です^^;; (この後話の流れでなぜか僕がこの教授に「愛のムチ」という名のビンタをいきなり食らいまして。言葉ではなく暴力に頼る、まさに多虐史観じゃねーかコノヤロウ!と内心頭にきた記憶がございますw) で「戦争論」から約20年、この本の事をたぶん知らないであろう「新世代」自虐史観の方々が また出没してる様をたまーに見かけます。 今度はいいようにやられないようにもう一回、購入して読み返しつつ、 他資料も引用しながら再度勉強しておこうかな。。。 と、思いました(笑)
カレーせんべい (火曜日, 12 10月 2021 18:08)
>>161 かわじさん >今さらの確認復習なんですが、あれって >『南京は当時、国民党の清野作戦のせいで、安全区以外で大量に虐殺できるような人は集められないはず。にも関わらず安全区内での人口は増えている』で、あってましたっけ?? うふふふ、私は今、戦争論2「第13章 南京大虐殺の謎」を引っ張り出してきましたよ^^ 該当する箇所は 『蒋介石も南京放棄を決定。政府機関は撤退。残っていたのは中国軍兵士と貧民だけ。』 『南京城の外は中国軍が「清野作戦」で半径16キロを焼き払ってしまったので無人状態。』 『南京に残った市民は南京中心部に設定された「難民区」に殺到』 『地域を管理するため設けられた安全区委員会も「われわれは安全区内に一般市民のほとんど全体を集めました」と記している』 『つまり南京城内外の非戦闘員は ほとんどすべて安全区の中にすし詰めで その外には中国兵しかいなかった』 というわけで、かわじさんのおっしゃる通りです(*^_^*)
カレーせんべい (火曜日, 12 10月 2021 17:58)
今日、三井住友銀行がシステム障害で外為送金ができなくなるトラブルだって! たまたま海外送金の案件が無い日でよかった~~。 三井住友銀行は、他の銀行に比べて外為送金の手続きが簡易だから重宝しています。 他の銀行はコンプラコンプラやかましいわ!!
かわじ (火曜日, 12 10月 2021 12:39)
カレーせんべいさん〉 あと…懐かしいですね南京大虐殺。。 僕も戦争論読むまではじっちゃんら余計なことしやがって派でした(反省っ) ちょっと手元に戦争論が今なくて、今さらの確認復習なんですが、あれって 『南京は当時、国民党の清野作戦のせいで、安全区以外で大量に虐殺できるような人は集められないはず。にも関わらず安全区内での人口は増えている』で、あってましたっけ??
かわじ (火曜日, 12 10月 2021 12:29)
モコチさんのコメントで初めて知ったのですが、太陽の住人って、 『太陽が実は暑くない、暑く感じるのは高周波のせいだ。実は人が住めるんだ』って説ですかね? こんなのがあったんですね…気付きませんでした(笑) これを仮に真面目に受け取ると、我々は電子レンジの中にいるから、あたたかさを享受できてるって理屈になるのですかね…?なるほど。 この手の説って、少し科学を混ぜるのがミソ、のんですかね(・ω・) …SF設定としては面白い、ですよね(笑) リアルで嫌なこと立て続けにあった時は、すこし信じたくなるかも(笑)
モコチ (日曜日, 10 10月 2021 11:59)
>>158カレーせんべいさん それはとても面白そうな企画ですね。 しかしほどほどに、あまり目立ち過ぎると… “太陽の住人”達に目を付けられてしまいますよ…⭐︎
カレーせんべい (日曜日, 10 10月 2021 10:10)
≫156 モコチさん Bluetoothの検証と、検証に必要な条件をご提示頂き、誠にありがとうございます!! 思考トレーニングとしても楽しめました。 だけどワクチンとBluetoothに関しては【ガチ検証】を試みようとする人もおられるようど、その行動力には敬意を抱きます! 私も、コロナ禍・ワクチン禍が完全終結したあかつきには【オカルト・陰謀論とされている側に立って、実はこれは真実であると主張するコーナー】をやりたいと思いました(^^) その時には、ゴー宣ファンの論客のほとんどが敵にまわると思うので、これはメチャクチャやり甲斐がありそうです(^o^)
デー丸 (土曜日, 09 10月 2021 23:53)
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0471.jpg
モコチ (土曜日, 09 10月 2021 21:24)
MMRの話題が出てるってことは非常に眉唾な陰謀論的な話はココでした方が良いんですかね? 例のBluetoothに反応するという話、私iPodとiPadにBLEスキャナーというアプリを入れて何度かスキャンしてみたのですが… 結論から言うと「多数の協力者と整った環境がなければ検証不可能」と判断しました。 ①まず再現性がない 自宅で何度か試してみましたが同じ条件なのに同じ検知結果が出ないことがある。 そもそも目の前にあるBluetoothデバイス(マウスとキーボード)すら検知しない。 ②住宅街を通過しただけでゴリゴリ反応がでる どれがなにやら多すぎてデバイスなのか携帯端末なのか人間なのかサッパリわからない。 ③検出結果はリアルタイムなのかラグがあるのか 英語読めなくてアプリの使い方を理解していない私に大きな問題があるとも思いますが 接続済Bluetoothイヤホンを検知→一度電源を切って入れ直すと二重に検知、2台同時に接続していることになってる。 どういうことだ!?キバヤシ? コレは個人で検証は無理です。 1、アプリがなにも検知しない空間に行きます 2、接種者・未接種者20人程を連れてきます 3、全員身体検査し、アプリに反応するようなデバイスがないかチェックします。(全員信頼できる人間であることが必要です) 4、アプリを起動、もしアプリが反応したら接種者全員その場から立ち去ってもらいます 5、反応が消えた事が確認できればワクチンが関係している可能性が高いです。 くらいのことができないと検証は無理ですね。 もう無限に湧くBluetooth反応に疲れました、そもそも車に積んでるナビには基本Bluetoothがあるわけでそれがスマホかデバイスかを素人に判別など出来るわけがなく… 動いてないデバイスも距離がコロコロ変わるしもうね… まー興味ある人は試してみて下さいませ。 しかし気をつけなさい、その実験をしたときそこに「青いバラ」が咲いていたら… あるいはそれは警告なのかも知れません…
カレーせんべい (土曜日, 09 10月 2021 12:27)
>>154 かわじさん いや~、実に興味深い内容です^^ たとえば、 >『情緒豊かに社会的地位のある大人達が語っている様』が、子供に説得力として伝わってたんですかねぇ(笑) という部分には思うところがあります。 私が子供の頃は夏休みに「登校日」がありました。 その日は「平和教育」が行われるんです。 特に印象的だったのは体育館に展示された『南京大虐殺の写真』を見て、感想文を書かされる授業でした。 当時の私は小学5年生くらいでしたが、1年生の子らが泣き叫ぶ声を今でも覚えています・・・。 そして私は感想文で祖父を悪く書き、先生から花丸をもらいました。 この私の原風景は、その10年後、小林よしのり先生の【戦争論】を読んだことで、意味合いが一変するわけです。 とにかく、子供にとって「大人」という存在は「説得力の塊」かもしれません。 今のマスク禍やコロナ禍も、後々、子供達にどのような復讐をされるか分かったものじゃないですよね!! ちなみにMMRに関しては、騙されたけど、まったく恨んでいないです(笑) ガッツリ楽しませてもらったわ~~^^
かわじ (木曜日, 07 10月 2021 17:37)
カレーせんべいさん〉 ぁああ。。世紀末MMR同志がいてくれて助かりました(笑) あの頃の自分を改めて分析してみると、MMR作中のの『情緒豊かに社会的地位のある大人達が語っている様』が、子供に説得力として伝わってたんですかねぇ(笑) 今考えると、それは説得力ではないんですけどね(笑) あとは当時、いじめ→登校拒否→友達いないの3連コンボかまして精神不安定だった『個人的な事情』と、 オウムやらスピリチュアルなものが流行った『時代背景』なんかもあった気はします。 もしあの頃にタイムスリップして、何か自分に一言言えるとするなら… 『どこでも何でもいいから、早めに自分の居場所を作るんだ。あと本を読め』ですかねぇ。 これがたぶん後々、個と公意識につながったり、自信になる積み重ねになるのかなぁ、と(*つ´・∀・)つ
カレーせんべい (水曜日, 06 10月 2021 12:30)
他掲示板ですが、かわじさんが >かくいう僕も少年時代は週刊少年マガジンのMMRを半分くらい信じてた時期がありました(笑) と書いておられるのを見て 『な・・・なんだってーーーー!!!』と叫びました。 かく言う私もMMRは大好きでした(笑) ノストラダムスの大予言とかUFOとか、半分胡散臭いと思いながら「いやでも、ここまで自信満々に断言するのだから、まったくのデタラメということはないだろう」と半分は信じていました(;^ω^) でも実のところ「全部が全部、外れていたわけでもない」です。 オウム真理教のテロを事前に予言し、結構、シャレにならない感じで当たっていた(当たってしまった)ので、その回は単行本に載せれなかったんですよね。 オカルトには真実はない・・・そんな風に考えていた時期が俺にもありました。 とまぁ、自由に語る分にはすごく面白いです^^
ひばりファンの孫 (火曜日, 05 10月 2021 13:34)
SPA!今日発売見ました。 小室圭さんがポニーテールと書かれていて、何のことだと思ったら、髪を後ろで結んでるだけ。髪切る時間がなかったのかもしれないし、そんな批判されるほどのこと? 眞子さまが心配なら、ほうってあげて頂きたいです。
ひばりファンの孫 (月曜日, 04 10月 2021 18:07)
ライジングのコメント欄を少し読みました。 木村盛世さんが、小室圭さんと眞子さまの結婚に批判的と書いてあり、ビックリです。 え? 木村盛世さんって、小林さんの味方じゃなかったのですか? TVをあまり見ないのでよくわかりませんが。 小林さんの紹介する知識人って、小林さんの味方(っていうか?)になったり、敵(というのか)になったり、変化が激しく、ついていくのが精一杯です。
ひばりファンの孫 (月曜日, 04 10月 2021 15:46)
小林さんのブログ。 眞子さまが病気だと発表されて、若い二人にバッシングした人たちへの批判が高まってる、みたいに書いていて、誰かが病気にならないと空気が変わらない、というふうに書いている。 私は、前からこの二人への…というか、小室圭さんへのバッシングはおかしいと言ってたと思います。 圭さんのお母様の元婚約者って、言ってたことおかしかったじゃないですか。圭さんに5万の靴を買ってあげたって、プレゼントしたものの値段なんて言う? とか、圭さんのお母様の手も握ったことがないって、は? あなた何歳? とか。だいたい、その元婚約者って名前も顔も出していないからヘンだ!と言ってたと思います。 眞子さまですが、病気だというのに、一時金辞退ってかわいそうです。ここまで追いこんだ人は誰なんでしょうかね?
カレーせんべい (金曜日, 01 10月 2021 20:29)
今、「ゴー宣公開交換日記」の掲示板の方に、外国から投稿してくれている人がいるのだけど(たぶんフィリピンのマカティという都市から)、私は英語が苦手だから日本語でやり取りするしかな~~い! やっぱ、学生時代にちゃんと勉強すりゃあよかったなぁ。
カレーせんべい (木曜日, 30 9月 2021 21:47)
今日は9月30日! 上半期が終わりなのじゃ~~! 明日から中間決算業務な~~り~~! 逃げ出したい~~~!! ・・・ 全部やめてどこかの小さな街で~ 小さな花を植えても この雨は止みそうにもないね~~
モコチ (木曜日, 30 9月 2021 19:01)
コロナ論5のサブタイトルは「断罪篇」がいいですね⭐︎ なんかブリーチっぽいな…
匿名希望 (木曜日, 30 9月 2021 14:08)
来月、10月11日が、 祝日じゃないって、 みなさん知っていますか? 私のまわりに知らない人が多くて… 広めて下さいねー。
かわじ (木曜日, 30 9月 2021 11:21)
マスク解除の世論生成づくりに関して「個人的にやってること」なんですが、僕は 1★「行きつけの店に先にTELして、言質をとっておくこと」 2★「常に扇子を持ち歩くこと」 ですかね。 1★はなるだけ、クレーマーに思われないように、丁寧にTELかけをします。 「マスクつけていて呼吸困難になった経験がありまして」から切り出します。 ほぼ責任者の多数が「上からのお達し」と言うと思うので、 「国・厚労省・内閣官房などが着用根拠にしてる東大・富岳のデータは、調べたらリアル(空気の流れ・人との一般的な距離・両者が自然免疫をもたないマネキン、もしくは息が多量のウィルスはく発症者前提であること)を無視した「箱庭の実験」であること」を伝えます。 (ここで「御社は2019以前はどうされてましたか?日本ではコロナより感染者数の多いインフルエンザの時は、このようなことをなさってましたでしょうか?)と一押ししておきましょう。 おそらく結果「声かけはさせて頂くかも知れませんが、強制ではないので…」という 「黙認」のお墨付きはもらえると思います。 あくまで「客の意見を上奏して頂ければ」というポジションで、相手の立場も理解しつつ あまり責め立て過ぎないように。ブラックリスト入りしたら本末転倒になると思うので(苦笑) (ここで大事なのは店側のスタンスを変えさせることではなく、この個人レベルでの「黙認」をもらうことだと思うので、言わば「聖徳太子VS煬帝」の「日出ずる~」外交のミクロレベルのものだと思えばいいかと^^) 2★は、マスクとノーマスクの間の「視覚的な中間グレーゾーン」を作るためにやってます。 使うのは「店員にものを聞く時」「快速などで込まないであろう、ガラガラめの電車」で僕は扇子広げて覆ってます(笑) 「一応飛沫は直で飛ばないように気は使ってるんだぞ~」という、 見えないメッセージですかね(笑) まぁ実際、面積的にアベノマスク位の効果は、あると思ってますし 何よりこっちのほうが見た目も日本的で雅やし、センスあるかなーと(v・・)v やはり某氏のようにいきなりノーマスク軍団で街中闊歩はアレだと思うので(笑) こゆカンジで「段階を経て」「世論生成のかけら」作ってく方がいいのかなーと思っております。
カレーせんべい (水曜日, 29 9月 2021 22:06)
>>143 モコチさん こちらでも、貴重な情報提供、ありがとうございました!(笑) えーー、こんな番組があるとは!? 私はインドア人間だから「キャンプ動画」には全く興味が無いのですが、予告編には心を掴まれました! あのBGMはFF7の「旅の途中で」という曲ですね! 好きじゃ~~~!!\(^o^)/
モコチ (水曜日, 29 9月 2021 21:55)
>>137 いつもホームページの運営ありがとうございます。 皆さんが提供されている情報、大変参考になります。 ファイナルファンタジーの戦闘曲私も大好きです。 週末は植松伸夫さんのキャンプ動画で癒されていかがでしょうか? https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/tgs2021/program/#program-2
ひばりファンの孫 (火曜日, 28 9月 2021 17:11)
少し前、秋篠宮家の佳子様の小さな時(?)のフィギュアスケートやってる動画がYou Tubeにあったから見てたんです。 コメント欄を見ると、 「トップ選手ばかり見てる人には物足りないかもしれないけど、お稽古事として見ると、よくされてると思います」 と書いてあり、技術的にしっかりしてる根拠を述べられているんですが……心ないコメントをする人がいて、「このくらいの年なら□□□□……ぐらいできてるよね」という具合に。こんな人って想像力ないのかなあ? あんな立場の方が、好きな時間に自由に練習できるとでも思ってるのでしょうか? 多分、ですが、警備員というかボディガードつきで練習されていたんでしょう? こんな自由のない立場の人のことなぜ悪口言うのでしょうか? You Tubeも削除するのなら、こういう悪口でしょ?っと言いたくなります。
カレーせんべい (火曜日, 28 9月 2021 16:34)
今日は帰宅できるのが0時頃。 昨日までに記事とコメントをストックした分が2本あるけど、 1日5本を目標にしているので、残りは3本。 電車の中で記事を読んでコメントを1本完成させるとして、 寝るまでにあと2本できるかどうかだなぁ。
カレーせんべい (月曜日, 27 9月 2021 22:05)
>>139 最近はあまり見ませんが、私は「ちびまる子ちゃん」が好きで見ていたのですが、まる子のクラスは色んな性格をしたクラスメートたちがいて、実に個性的です。 でも、自分の記憶を引っ張り出してきても、だいたいあんな感じでしたね。 「そうそう、こんなヤツいたなぁ~~」という共感があるからこそ、ちびまる子ちゃんは国民的アニメになったのでしょうね。 要するに「大阪人」も、けして単一民族ではなく、色々いるという言うことです(笑) >>139で書かれていた大阪人は、きっといると思います。 でも、みんながみんなそんな人なのかと言えば、全然違うと思いますよ。
匿名希望 (月曜日, 27 9月 2021 21:19)
ちょっと個人情報が漏れちゃうかもしれないので、匿名にさせて下さい。 大阪の人って、個人主義な感じだと思いました。大阪のテレビ番組に出るため、大阪に来る有名人の人も似たようなことを言っていました。 東京本社の大阪の支社に転勤で来た人は、カウンターで接客するのをイヤがるそうです。 もうすごいからって。東京の人ならおとなしくしてるところを、大阪の人は黙ってないって。特に、自分が自営業か何かなのでしょうか、大組織の人に対しては、 「ボーナスもらってるんでしょう!!!」 (自営業だと儲けた金額だけなのに、大きい会社にお勤めなら、言われたことをやってるだけでボーナスという大金がもらえる、みたいな意味らしい)。 大阪の人は自己主張が強いという印象です。 あるミュージシャンも、大阪の人とニューヨークの人は似てると言っていました。 管理人様は、どう思われますか?
ひばりファンの孫 (月曜日, 27 9月 2021 20:21)
小林さんのブログ、「潮目が変わってきた」のですか? 相変わらずみんなマスクしていますよ。 暑い夏2回もマスクさせられて、もううんざり。最初、TVを全然見ず、小林さんのブログを読んでたから、マスクなんていいかと思ってたら、女の方はびっくりした表情されて、男の方二人に変な目で見られて…。男の人に怒ったような顔されるとこわいですよ。で、仕方なくしてるマスク。 眞子さまが結婚されるのはおめでたいけど、一時金辞退って報道見ると、すごーくイヤな気持ちになる。かわいそうじゃないですか。でも思ったのは、その一時金で、あの自称・元婚約者が四百万とか言い出したから、公式発表が一時金辞退なのかなと思いました…というか、そうであって欲しい。何かと理由つけて、秋篠宮様から祝い金とかあげられるんじゃないか。そうであって欲しい。
カレーせんべい (日曜日, 26 9月 2021 12:16)
今日もファイナルファンタジーの戦闘曲をBGMにホームページ作業をしています^^ 記事の投稿は一球入魂の真剣なので、闘争心を引き立てる音楽がいいですね。 ただやっぱり定期的に「ブレイクタイム」のコーナーを入れていった方が良いのだなぁ~。
カレーせんべい (木曜日, 23 9月 2021 10:17)
今日は爆睡。10時間近く寝ました! 正直「寝るのが一番楽しい」と感じるのだけど、 それって「人生終わってるなぁ」とも思います(笑) あぁ、早く定年退職をしてゴロゴロ過ごしたいなぁ。 65歳まで働くとして、あと23年かぁ~~~。
カレーせんべい (火曜日, 21 9月 2021 12:40)
>>134 かわじさん その「天の試練」は、五臓六腑に染みわたります(;^ω^) かわじさんは好きな三国志(蒼天航路)の登場人物に「劉馥」の名をあげられていました。 なるほど!こちらも奥が深い!! 実は「劉馥」は、蒼天航路の中では「リアルタイムには登場しない人物」です。 すべて「回想の中、会話の中の人物」であり、動いているシーンは1コマもありませんでした。 ただ劉馥が残した「合肥という城」と、その地での「政(まつりごと)」が残っているだけなのです。 主人公である曹操は、生前の劉馥を知る部下から話を聞きます。 「病に臥して息をひきとる間際まで知恵をふり絞り 実にきめ細やかな仕事を貫いた」と。 部下の目には涙が浮かんでいました。 曹操は言います。 「俺が劉馥を刺史に任じあの男が単身この地に立った時、合肥は何もない空城であった」 「それが今、7万の民の営みを抱く 帝国の防衛都市として眼下にある」 「全ては8年前 たった1人の人間から始まったのだ」 そして最高権力者の曹操が、天に劉馥の顔を思い浮かべながら、手を合わせてお辞儀をします。 それは【0(ゼロ)から1を作り出す人間】に対して、曹操は敬意を抱いたからだと思います。 劉馥は、たった1話の登場で、かつ「過去の人」という扱いだったにも関わらず、そこを見逃さないとは、かわじさん、素晴らしいですね♪♪ こうして好きな三国志の登場人物を語ることは、【自分が大切にしたいと思っていること】を表出させているのと同じかもしれませんね^^
かわじ (月曜日, 20 9月 2021 22:37)
カレーせんべいさん> ありがとうございます★ 古今東西、逆境を乗り越えたり、悪名の傍らで功績を積み続けた人々のことを考えると 勇気が湧いてくるときがありますね^^ そういえば「蒼天航路」でも出てきた孟子の言葉で、こゆのがありましたね。 「天が人に大いなる任を降そうとする時、 必ずまず、 その心志を苦しめ、その筋骨を疲れさせ、その体を飢えさせ、その身を窮乏させ、 行う事為す事に幾多の障害を与える」と。
カレーせんべい (月曜日, 20 9月 2021 13:01)
>>132 かわじさん 「魏延の石人石馬のエピソード」を恥ずかしながら全く知らなかったので、ネット検索で見てみたのですが・・・これは涙なしには読めませんでした。 http://blog.livedoor.jp/amakusa3594/archives/23269697.html 一般的に「魏延」とは『裏切者』や『恩知らず』の代名詞。 確か毛沢東も、そのようなニュアンスで「魏延」の名前を出したといううわさ話もあります。 しかし、『人は誰でも、長い人生の中で一度は「魏延」を演じるさせられるのかもしれない』と思ってしまいました・・・。 汚名を着せられて殺された後、せめて「馬と小姓」という理解者がいてくれたことは、今まで必死に頑張ってきた魏延自身の生きざまの現れかもしれませんね。 そもそも石人石馬という民間伝承が存在すること自体『この世に「公平なるジャッジ」など全く無いわけではない』という証明かもしれません。 う~~~む、好きな三国志の武将の話題で、 まさかの「魏延」を取り上げたかわじさんは深いですねぇ~~(^^)
かわじ (月曜日, 20 9月 2021 12:38)
カレーせんべいさん> 陳宮の「葛藤」「信念」は、確かに共感できます^^ 僕は基本ベースは横山光輝「三国志」なんですが 「蒼天航路」は僕もハマりましたねー☆ 史実を元にしたフィクションだとは分かってるんですが曹操観が変わった一冊でした(笑) 僕の好きな武将はベタなトコロでは劉備・孔明・曹操・関羽ですが、 ベタじゃないトコロでは魏延・そして劉馥ですかね。 魏延は「反骨の相」とか孔明にボロカス言われ色々レッテル貼りされた割には、 蜀に一生懸命貢献してたり、泣かせる「石人石馬」のエピソードがあったり、 同情してしまう武将ですかね。。。 劉馥はまぁ「蒼天航路」の影響が大きいのですが「無から有を生み出したもの」として、 故人ながら曹操から敬意を払われてたあたりが、ステキやん♪ってなカンジですw あとは三国志の「記録者」としての陳寿、ですかね。 彼がいなければ「三国志」も存在しなかったワケですから、 司馬遷や太田牛一、フロイス、小林よしのり同様、 タテの軸(歴史)を紡いだ人物に対しては、敬意を払いたくなります^^
カレーせんべい (土曜日, 18 9月 2021 14:15)
あ!好きな武将ですが、孫策伯符も好きです☆ なんというか、全てを失った状態から成りあがっていくところが燃えました! まさに小覇王!親友は男前!嫁さんもカワイイ!(笑) そして好きな軍師ですが、陳宮公台も好きです! 董卓に追われた曹操の命を助けておきながら、失望して一度は殺そうとしたが、しかし闇討ちは卑怯だ思いととどまり、その後は敵対し、だけど君主である呂布が自分の策を用いなかったために曹操に敗れ、そして命乞いをせずに信念を貫いた軍師! やっぱり「葛藤」しながらも「信念」のある男は好きですねぇ~~。
カレーせんべい (土曜日, 18 9月 2021 14:09)
>>129 かわじさん 私は「三国志」大好きです♪♪ 読んだことある漫画は『横山光輝の三国志』と『蒼天航路』です。 読んだことある小説は『吉川英治の三国志』と『北方謙三の三国志』。 見たことあるドラマは中国のドラマ『三国志 Three Kingdoms』。 見たことある映画は『レッドクリフ』。 やったことあるゲームは『ゲームボーイの三国志』『三国志4』『三国無双2~7』 とまぁ、平均的な三国志ファンと言うやつですね^^ 好きな武将は趙雲子龍! 好きな軍師は諸葛亮孔明です!! 我ながらベタベタですね~~~(笑)
かわじ (土曜日, 18 9月 2021 12:29)
カレーせんべいさん〉 使ってなかった武器名で返してこられるとは…!(笑) お見それしました(笑) 三国志もお詳しいみたいで(^ω^) ちなみに今まで、はまった三国志系マンガって、あります? あとベタなんですが好きな武将・軍師がおられたら聞きたいです★
サタンの使徒デ-丸 (金曜日, 17 9月 2021)
>127 絶対に赦さない! …といいたいところだがサタンに免じて許してあげましょう(^_-)-☆ ほらな、こうやってパワーホールさんに気を遣わせてしまった。 反省、反省σ(^_^;
パワーホール (金曜日, 17 9月 2021 20:32)
デー丸さん、ごめんなさい。私が岡田晴恵の話を持ち出したせいで。
愚者デー丸 (金曜日, 17 9月 2021 16:47)
みなさん、野暮な提案をしてしまいすいませんでした_(._.)_ペコリ 今までどおりでお願いします。 せっかく自分の掲示板を持っているので、そこで思う存分アタマの悪いつぶやきをしていきたいと思います。 お騒がせいたしました(^-^;)
カレーせんべい (金曜日, 17 9月 2021 16:09)
>>117 >よしりん語投稿で「青龍偃月刀」と「方天画戟」を出したいんですが、なかなかうまく言葉がハマらない…(TΔT) いや~~、そんなの、ムリ蛇矛(だぼう)~。
カレーせんべい (金曜日, 17 9月 2021 16:02)
今日は帰宅が0時頃になりそうなので、記事の更新は深夜になります。 この年になって後悔するのは「もっと英語を勉強すればよかった」ということです。 外国の資料を読むのに、英語力が無さ過ぎて翻訳ソフトを使うのですが、これが絶望的にわかりにくい!! 【翻訳ソフトで、英語を日本語にした日本語で、英語に翻訳したら、元の英語になる】のでしょうかねぇ?
デー丸 (金曜日, 17 9月 2021 06:49)
石川のDIOってダサいなw
石川のDIO (金曜日, 17 9月 2021 06:46)
ンッン~~~~♪ 実に!楽しみだッ! 歌でも ひとつ歌いたいような イイ気分だ~~~~
かわじ (金曜日, 17 9月 2021 03:47)
石川のDIO様ww アニメ6部が楽しみです♪
デー丸 (木曜日, 16 9月 2021 19:00)
石川県野々市市は震度2! 貧弱貧弱ゥ!UREEEEEYッ!!
デー丸 (木曜日, 16 9月 2021 14:59)
ウンコに置き換えて考えてみたい。 『ウンコ浸しの木蘭』もしくは 『水浸しのウンコ』 いかがだろうか? (いかがだろうかじゃねーわ)
デー丸 (木曜日, 16 9月 2021 14:43)
かわじさん、返信ありがとうございます(*^^)v 自分にはよしりん語を生み出すセンスがないからなあ…
かわじ (木曜日, 16 9月 2021 14:34)
よしりん語投稿で「青龍偃月刀」と「方天画戟」を出したいんですが、なかなかうまく言葉がハマらない…(TΔT) 誰かいいアイデアありませんか?(笑)
かわじ (木曜日, 16 9月 2021 14:14)
デー丸さん> お気持ちは分ります^^ まぁ、そこはカレーせんべいさんが明確に区分けしない限りは、ゆる~くやってっても いいのかなと(気になるってことはたぶん自分も何かにせっつかれてる可能性はあるかも)位思いつつ、まぁ、八女茶(井上先生おすすめの)でも飲みながら気軽に僕はやってます^^^ よしりん語の書き込みでは僕はおバカ全開で連投してしまいましたw(しかも武器関連ばっかりww)
デー丸 (木曜日, 16 9月 2021 11:11)
ところで『水浸しの木蘭』てオシャレな映画のタイトルみたい
デー丸 (木曜日, 16 9月 2021 11:01)
く、苦しい…。 どの掲示板・コメント欄を見てもコロナの話題からは逃れられない。(かく言うデー丸日記もそうなんだけど。)この雑談部屋もたちまちコロナに浸食されかねない。もっとウンコとかエロマンガみたいなくだらない話がしたい。ゲームの話には入っていけんが、それで盛り上がってるのを眺めているだけで和む。コロナの話題はウンザリだ。(掲示板に関しては)自由とかテキトーなのが管理人さんの基本方針であり、長所だとは重々承知しているつもりだが、ここくらいコロナの話題禁止の掲示板にしても良いのではないか? 順調に投稿数を伸ばしているのに水を差すようで申し訳ないが、わざわざ交流掲示板と別にスレ立てした意味がない気がする。まあ完全に禁止するのも不自然で息苦しいかもしれんから、なるべく控えるくらいにするとか…。今までほとんど(あるいは一度も)書き込みしたことのない人でも、投稿してもよいだろうと思わせるハードルの低さが欲しい。ギャグ漫画家にもインスピレーションを与えるようなデタラメさが欲しい。そんなアタマの悪い掲示板が一つくらいあっても良くないか?あるいはさらに別にスレ立てするとか?もちろんみなさんが今の状態が心地よいなら、もちろんそれで良い。みなさんいかがだろうか?
和ナビィ (水曜日, 15 9月 2021 15:01)
よしりん先生のブログ 「忽那賢志・こびナビ活動家VS井上正康・小林よしのり、公開討論をしよう!」(9/14)、「忽那賢志とこびナビ活動家・木下に告ぐ」(9/15)を読みました。真正面から≪議論≫を申し込むその文面の気迫に、ビリッと背筋が伸びました。 >文芸春秋で、忽那賢志とこびナビ活動家(木下)が、井上正康氏の説を「トンデモ理論」と決めつけている >言論で戦う者は、言論で決着つけるのが筋であり、いきなり裁判に持っていくのは疑問がある。民主主義を守るためには、まず議論だ。----(上記ブログより) 「議論とは何なのか?」---【熱・敬意・言葉】(cf.カレーさんご紹介のドキュメンタリー映画「三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実」に出たことば)が試される場が早速出現しました!。 どう受けて立つか、どう展開するか、すべては顕れてしまう。本物の「議論」を是非聴きたいです。 こびナビの副代表:木下喬弘氏は「小林よしのりさんと対談ならお受けします。」と過日明言しています。資料・根拠、そして【熱・敬意・言葉】を携えて議論を。
かわじ (水曜日, 15 9月 2021 13:08)
カレーせんべいさん> 「反転可能性」の件> そうです!^^ まさに井上達夫氏との対談で出てきた「立場を入れ替えて後、反証に耐えうるかどうか」 ってヤツですね★ これを原則としていけば、異なる意見同士でも妥協点は見いだせる可能性は 出てくるんじゃないかと、思います。
パワーホール (火曜日, 14 9月 2021 22:03)
あの岡田晴恵も埼玉県出身で、埼玉県内に自宅があるみたいです。私としては自宅に火をつけてやりたくなりますが犯罪になるので、郵便ポストに「ウイルスを敵視する考えは良くありません、共存することを考えるのもあなたの仕事じゃないのですか。」という手紙と宮沢先生のおどウイ等の良識的なウイルス学者の方々の書籍を入れておきたいです。岡田晴恵にはあのウイルス敵視の姿勢を本当に改めてほしいです。その姿勢がこのコロナ禍の元凶になってしまったわけですし。
かわじ (火曜日, 14 9月 2021 17:03)
カレーせんべいさん> ぜひ観てみて下さい~^w^ 「好っきやねん」は部分的には聞いたことがあったんですが、こゆ歌だったんですね(笑) そう言えば僕の地元福岡も、ヤクザ絡みの物騒な事件がたまにニュースになるんで 「修羅の国」と揶揄してくる人がたまにいます(笑) もう僕は開き直って「そうそう特産品は豚骨ラーメンとロケットランチャーで、5分に1回鉛の玉が飛んでくるんやで~」って言ってます★ 代わりに「タモリ・郷ひろみ・武田鉄矢・松田聖子・田中麗奈・IKKO・浜崎あゆみ・椎名林檎・博多華丸大吉・バカリズム・バイキング小峠・ロバート秋山・なかやまにん君・そして(我らが)小林よしのりの出身地や。豚骨ラーメンのスープよりも、濃くて強いでぇ~♪」とは、付け加えておきます(笑)
カレーせんべい (火曜日, 14 9月 2021 12:25)
>>107のかわじさんの『思考法』が目から鱗でした!! 「反転可能性」を探るという意味で、井上達夫が言う「真のリベラリズム」に通じるものを感じました。 これは議論をしたり、あるいは自分の意見を述べたりする上で、必要な思考プロセスだと感じ入りました。 >ちなみに僕は漫画に携わる仕事をしているのもあるかも知れませんが、 なんと、なんと!そうでしたか。 それはすごい\(^o^)/
カレーせんべい (火曜日, 14 9月 2021 12:21)
パワーホールさんと、かわじさんのやり取りを見て「飛んで埼玉」という作品にすごく興味をもちました!見てみます(^^)/ 埼玉県にせよ、「はなわの佐賀県」や「U字工事の栃木県漫才」にせよ「ディスったり、自虐かましたり、でも侮辱に対してキレたり」と、【プロレスができる知性】が、大阪人の私には羨ましいです(^^♪ いやいや、大阪にだって「ミス花子の好っきやねん」という大阪下げソングがありました!! https://www.youtube.com/watch?v=luSjBoceNhM この歌は大阪を上げると見せかけて、下げて、でもそんな大阪を愛する・・・という自尊自虐ラブソングです(笑)
かわじ (火曜日, 14 9月 2021 00:45)
パワーホールさん> それは個人の考え方の違い、ってひとまとめにすれば楽っちゃぁ楽なんですが、 せっかく熱量あるコメント頂いてるのでちょっと僕も想像力、働かせてみますね(笑) もし僕がパワーホールさんの立場だったら 対極の属性「魔夜峰央ファンでアンチ小林よりのりのパワーホールさんB」という存在を想定して、その人物にも伝わる言い方を考えますかね。 たぶんそのパワーホールさんBは「魔夜峰央は一流で小林よしのりは五流漫画家だ」と言うと思うので、この方にどうやって「感情」的ではない「理」や「道」を説明するのか。 たぶんそれが可能だったら「理解」を求めたり「対話」が、成立するんじゃないかな?と、思います。 あと、小林先生も常々言ってると思うんですが、ギャグ漫画家が継続で食ってくのって、 すごくすごく大変なんですよ(苦笑) 少なくともそのラインを越えて来た方を、僕は(個人的な恨みでもない限り)五流呼ばわりしてしまうのはちょっと、礼節に欠ける気もします。 そゆのを色々考えてみたらまた、出る結論も変わってくるかも知れません。 ちなみに僕は漫画に携わる仕事をしているのもあるかも知れませんが、 両先生を尊敬してます(でもちょっと、よしりんの方が上かな?(笑))
パワーホール (月曜日, 13 9月 2021 21:24)
かわじさん、ありがとうございます。私も銀魂の影響か桂小五郎こと木戸孝允をヅラと言ってしまいます。この中に山口県の方がおられましたら本当にごめんなさい。それに小林先生の絵にはには麻薬峰央と違い表現者としての覚悟があるので、あまり悪意とかそういうものは感じません。小林先生の漫画にも面白い作品があるのでできればそちらを映画化してもらいたいです。
真友 (月曜日, 13 9月 2021 19:18)
個人的に紳派とはいえ決してアンチ松ちゃんというわけでもないんです。 全ての本を購入した管理人さんも持っていたと思いますが、映画に詳しくない私はシネマ坊主を参考にしましたね〜 その中で10点の満点評価をしていた超名作映画が 『ライフ・イズ・ビューティフル』 あの映画の主人公こそ今の時代に必要な精神を体現していたと思います。 どんな困難な状況も笑いで全て解決できる。 あまり言うとネタバレになるので未見の人は死ぬまでに必ず1度観ろ、という作品ですね。 私も思い出したついでにもう一度観よっとw
かわじ (月曜日, 13 9月 2021 13:34)
カレーせんべいさん> いやー分かります^^放送室僕も繰り返し聴きましたw てか昔ゴー宣に載ってた、よしりんと松ちゃんの対談オシャカになった時のエピソード、 なぜか思い出してしまいました(笑) あれは確かTV側のスタッフ態度が横柄だったのが原因だった気がするんですが、 どっちも好きな場合は、一体どっちを支持したらいいんだ~、ってなりました当時^^;
真友 (月曜日, 13 9月 2021 12:57)
最後のとこ裸がぬけたw てかこのままだと本当に王様になりそうだよ… 政治家の方のおじいちゃんw
真友 (月曜日, 13 9月 2021 12:55)
少女のメンタルでは戦えないが、子供の視点を持ち続ける事は大切だと思っている。 そこはきっちり区別していこう。 私は14歳の時にクラスで孤立して誰とも話さない暗黒の一年を過ごしたためそこで成長が止まったエヴァパイロットのような人間であるw だからいつまでも大人の思考に染まらず柔軟に考えられる。 「もう!いつまでもワクチンが危ないだとか幼稚な事ばかり言ってないで、あなたも早く打って大人になりなさい!」 と無責任な親心で世間様はけしかけてくるが 「だってこの偉そうなおじいちゃんいつも間違った事言ってるもん!漫画家の先生の方が正しいもん!」 と言い返せる純粋さは捨ててはならない。 さあみなさんごいっしょに♪ 王様は裸だー!王様はだー!
真友 (月曜日, 13 9月 2021 09:16)
私は松紳で言うなら紳派でしたね。 もちろん色々問題ある人間性とはわかっていてもあの人の考えは相当真実に近いところにあった。 『自己プロデュース力』は時々読み返す。 本が手元にないので脳内ライブラリーから内容を思い出してみましょうw 一発屋とは時代と芸風が丁度重なっただけの現象。実力と思うと後で痛い目見る。 これはもう今のテレビ専門家を見てりゃわかる。 早くメッキが剥がれて欲しいわ。 テレビで人気者になるには一部分マニアックな分野だけ極めてそれ以外話さない。そうすれば視聴者には賢いと錯覚させられる。 これは私も実践しているところはあるが、教養が無さすぎてバレるw ネタではなくシステムをパクれ。 同業の一流にはバレても素人はいくらでも騙せる。 これピカソも同様の事言ってるんですよね。 良い芸術家は真似る。偉大な芸術家は盗むと。 ちなみに下でスナフキンの名言書き込んでましたが、あれは『深イイ話』がまだ本当に深い内容だった時に紹介された言葉だったりしてw 本当に素晴らしい名言は何年経っても忘れないものだな。
カレーせんべい (月曜日, 13 9月 2021 08:11)
>>99 かわじさん 「松本人志の放送室」は1時間番組でトータル391回あったんですが、全て10回以上聴きました(笑) 大学時代に読んだ松っちゃんの「遺書」という本がすごく面白くて、それ以降、彼の本を全て購入していました。 お笑いで言えば、ビートたけしの本も全て読みました。これは全部で50冊くらいあったかも(笑) それからナンシー関も、文体と皮肉が芸になってて、すごく面白かったです。 私は大阪生まれ、大阪育ちなので、やっぱり笑えるモノが好きですね^^
かわじ (日曜日, 12 9月 2021 16:34)
カレーせんべいさん> なるほど、放送室でのHNでしたか。 僕も昔は聞いてましたねー^^ 一時期、松ちゃんの価値観に染まりかけてた時期はありました(笑) 今は違いますよ(笑) パワーホールさん> どこまで飛んで埼玉を観られてるかはわかりませんが、たぶん観る人の心に余裕があるかどうか? じゃないですかね?(一応僕は漫画版ではなく映画版の話してます) 現埼玉県民の僕が観ても「ひでぇw」って笑いながら観ましたし(笑) あと実写版はちゃんとラストにキッチリ、埼玉素晴らしい所や埼玉豆知識の良きフォローは入ってますよ^^ それと、たぶんパワーホールさんの理論で行くと、小林先生の「論敵を持論次第で美化したり醜悪に描く」似顔絵も批判されなきゃいけなくなると思うのですが(これもある意味人物の侮辱と取るかパロディと取るか、ですよね?)
カレーせんべい (日曜日, 12 9月 2021 12:39)
ちいさいアキ、ちいさいアキ、ちいさいアキ、みぃつけた♪ モンハンライズ、飽きたわぁ!!!! 「G」が出るまで、もういいかなぁ。 久しぶりに『無双シリーズ』がやりたいんだけど、 キャラデザが一新された【戦国無双5】はどうなんだろう? それから【刀剣乱舞無双】はちょっと気になる。
カレーせんべい (日曜日, 12 9月 2021 12:16)
>>94 >例えば私が松重豊氏の発言を否定してたと言ったとしても、してないしてない保留してただけです、とその場で言ってもらってなーんだそうですよねと一瞬で解決したと思います。 真友さんの意図するところが、いまだに私は正確に把握できていないかもしれませんが・・・、 ただ私は、掲示板に投稿された内容は、その掲示板内で返信するようにしています。 一期一会。 「その日、その掲示板しか見ない人」もいるので、 その都度、初志に立ち戻って言葉を考えます。 >ちなみに私の発言も誤解されて受け取られる事はありますが、りぼんやなかよしを読んでるわけではないのでいちいち気にしませんw 私は少女ではなく中年です。 それでも、ファクトチェックに関しては「自分の言葉は、後々耐えうるものかどうか」も考えるので神経をすり減らします。すべて記録として残しているわけですから。 特に私は『陰謀論を口にすることは、コロナ禍を治めたいと考えているならば、戦略上非常にマズい』と確信しています。 つまり、ファクトチェックに関する批評は、【気にしないわけにはいかない】です。 その点だけは、私なりに【真剣】ということです。 それ以外は、特にこだわりありません。 ハンドルネームで呼ばれようが、変なあだ名で呼ばれようが、私は全然気にしないです^-^
パワーホール (日曜日, 12 9月 2021 12:06)
かわじさん、私は埼玉県出身なので埼玉県を侮辱する発言には怒りを覚えます。表現の自由は大事ですけど。あんな麻薬峰央みたいな小林先生の足元にも及ばない5流漫画家の作品よりも小林先生の卑怯者の島を映画化すべきだと思いませんか。またお叱りを受けるかもしれませんが、やはり埼玉県が侮辱されることはどうにも我慢なりません。それに麻薬峰央には小林先生の弟子になって1からやり直してほしいです。
真友 (日曜日, 12 9月 2021 10:05)
えらい間違いをした! 松崎豊を松重豊と書いてしまった!w 孤独のグルメかよ!w これだから修正できない掲示板は!
真友 (日曜日, 12 9月 2021 09:45)
私は2、3回書き込んだら終わりだと思って適当なハンドルにしたつもりが思いの外定着してしまって焦っていますw 個人的には敬意込めて管理人さんと呼んでますが、みんながフランクにカレせんさんと呼んだ方がいいのでしょうかね?w あとこちらの掲示板ですが、本来はリアルタイムチャットのつもりで提案したんですよね。 それだったら例えば私が松重豊氏の発言を否定してたと言ったとしても、してないしてない保留してただけです、とその場で言ってもらってなーんだそうですよねと一瞬で解決したと思います。 まあ管理人さん忙しいと思うのでリアルタイムチャットは来れそうにないですねw 文章というのは本当に誤解を生みやすく、応答のタイムラグがある事からも細心の注意を払わないといけませんね。 ちなみに私の発言も誤解されて受け取られる事はありますが、りぼんやなかよしを読んでるわけではないのでいちいち気にしませんw
カレーせんべい (日曜日, 12 9月 2021 05:49)
>>90 かわじさん 雪山で遭難して、ポケットにカレーせんべいがあっても、喉がかわくだろうし嬉しくないですね(笑) 私のハンドルネームの「カレーせんべい」の由来について。 もともとはラジオネームとして【カレー千兵衛】と名乗っていたんです。 何のラジオかというと、今から20年前に放送されていた【松本人志・高須光聖の放送室】という番組です。 私はそこにネタを投稿していたハガキ職人だったんです。 ただし、一度も採用されたことはありませんでした(笑) なぜ【カレー千兵衛】というラジオネームにしたかというと、 ダウンタウンの浜田が昔、大阪で「カレーせんべい」を販売していたという『よごれ話』を揶揄するためです(笑) そして「ドクタースランプアラレちゃん」に登場する【則巻千兵衛】からインスパイアされています。 ・・・ まぁ、そんなこんなで遊んでいたのですが、小林よしのり先生がネット展開するようになり、私もニコニコ動画に登録することになり、そのハンドルネームを決める際に【カレー千兵衛】→【カレーせんべい】を使ったわけです。 『私はしょせん駄菓子程度の人間である。』 『保守だの、公だのを語るほどの人間ではない。』 そんな思いがありましたし、それは今も変わらず持ち続けています。 おしまい(^^♪
iowa (日曜日, 12 9月 2021 02:24)
ワクチン打ちたくない人専用SNS見つけて ウッキウキで登録する夢を見た 末期だなぁ
真友 (土曜日, 11 9月 2021 08:03)
「今度ワクチン打ちに行きます」 と言われた時の葛藤がものすごい。 まだ若くてかわいい子に言われた時が特に。 ああ私がここで色々教えて必死に止めたらこの子は救われるんじゃないか。 しかしどうせ考えは変わらないだろうし余計な不安を与えるだけではないか、と思い「頑張ってね」と送り出す罪悪感。 おっさんだったら調べないから自業自得だと思えるんだけど、若い人は百害あって一利なしなのでいたたまれない気持ちになる。
かわじ (土曜日, 11 9月 2021 01:26)
そう言えば… カレーせんべいさんって、どうしてそのお名前にされたのか、たまに気になります(笑) もしかして… 「冬山で遭難した時に、命を救ってくれたのがポケットに入ってた、 1枚のくずれかけたカレーせんべいでした」的なエピソードがあったとか、 そういうカンジですかね…?(笑)
カレーせんべい (金曜日, 10 9月 2021 15:36)
『3月のライオン』16巻が9月29日に発売なのか~~。 ヒナちゃんと桐山くんのXXシーンも収録されてるだろうし・・・、 買わなきゃならないじゃないか~~。
カレーせんべい (木曜日, 09 9月 2021 07:50)
おはようございます。 掲示板の修正は、管理人でもできない仕様になっています。 「投稿そのものを削除すること」は可能ですが、これはよっぽどのことじゃない限りやらないと決めています。 敬称ミスくらいは誰にでもある「お互い様」なので、特に問題ありません^^
かわじ (木曜日, 09 9月 2021 03:19)
真友さん> いやホント、リアルの方が「ワクチンドビカムヒューマン」になっちゃってますよねw 接種者(世間側)が非接種者(主人公達アンドロイド側)を迫害する構図ですかね^^; GACKTは復活を祈るばかりです。 彼も初期は確かコロナ脳でしたが、彼の持つ信念や実績は尊敬してますし、 リスクを冒してでも言葉を発するというのは、とても貴重だと思いますし、 あとは制作予定の「飛んで埼玉2」を、とにかく、観たい!(笑) 「飛んで埼玉」も、なんか埼玉人差別がリアルとリンクしてるトコありますよね^^;
真友 (水曜日, 08 9月 2021 23:46)
敬称略ミスはありますね〜 この掲示板は自分で編集できないからかなり焦りますw 気づいたらすぐ直せればもっと気軽に書き込めるんですけどねえ。 私もブログやってた時は後から自分で何度も手直ししてました。
ひばりファンの孫 (水曜日, 08 9月 2021 20:39)
大変なミスをしてしまいました。 眞子さまを呼び捨てにしてしまったのです。 とても不敬なので、管理人様、 訂正して下さい。
和ナビィ (水曜日, 08 9月 2021 10:01)
>#73 小林先生のブログに、「10月の最後のゴー宣の・・・」とあったのですが、ゴー宣は来月終わるのでしょうか?(ひばりファンの孫さん) いえいえ、まっさーかー。10月はなんと ☆第101回2021/10/10(日)テーマ:「女性天皇・女性宮家は不可能なのか?」(ゲスト:矢部万紀子氏) 開催場所:中四国 ☆特別回2021/10/30(土)13:00 オドレら正気か?大阪LIVE テーマ「コロナ禍の終わらせ方」(ゲスト:井上正康氏、金城信雄氏、楊井人文氏、倉田真由美氏)開催場所:大阪 と二度のゴー宣イベントが開催されるのです。その後者という意味です。今こそ求められるテーマ、そして面白い!。たちまち参加希望者が殺到しました。 先生が常々仰るように「集会の自由」は民主主義、そして憲法の根幹。権利は行使し続けしなければたちまち空洞化。実際の行動、あらゆる表現を駆使なさっている先生に目を見張ります。
真友 (水曜日, 08 9月 2021 07:15)
GACKTが活動休止だとか。 ワクチンに疑問を投げかけていた数少ない芸能人だったので毒盛られたとか言ってる人もいますね。 こういう発言こそ気をつけなくてはならないんですよね!管理人さんw 野々村真の件で何も学ばない陰謀論者。 芸能人関連は推測で物を言ってはならぬ。
真友 (水曜日, 08 9月 2021 06:58)
『デトロイトビカムヒューマン』は超名作なので非オタク含め誰にでも薦めています。 ゴー宣読者のような考える人たちには良い教材になる事でしょう。 しかし今やあのゲーム以上のディストピアになってしまいましたねw いや笑い事じゃないんですがもう笑うしかないw
かわじ (水曜日, 08 9月 2021 01:55)
カレーせんべいさん> 僕的には「父性・母性」は「狩人・防人」みたいなイメージですね★ とりあえず父母のワクチン3回目接種阻止と、出産直後の妹の接種阻止のために 情報資料ありがたく使わせて頂いておりますっm(__)m 真友さん> 僕もこの1年コロナ本に金銭費やしましたねー(笑) 別に勉強になるからいいんですが、その手の本、親に送って読まれずほこりかぶってる話なんか 聞くとちょっと、イラッとしてしまいます^^; 「緑内障だから文字の多いのは読めんわい」とか言いつつ、 NHKとかはちゃっかり見てるんですよねぇ~ちくしょう(笑) テイルズはディスティニーだけやったことがあります^^ ゲームは最近、たまーにPS4ソフトが特価で販売やってる時に買うことがあります。 加齢のせいか目疲れがするようになったので、 「ギルティギアxrd(格ゲー)」とか「デトロイトビカムヒューマン(半分映画みたいなゲーム)」、 短い時間でやれるものを買ってますw でもなんだかんだで忙しくなって半分しかやれてませんwww
真友 (火曜日, 07 9月 2021 20:41)
俺名言集に一つ追加 【安全なワクチンがあるとしたら、それは唯一、実際に使用されないワクチンである】 参考にしているブログに書いてあったけど、発言元が何の人かわからなかった。 同じ様に考えているから私が言った事にしようw
カレーせんべい (火曜日, 07 9月 2021 13:04)
≫76 かわじさん あはははは、母性的象徴とは「褒め言葉」として頂戴いたします(^^) 『見やすく整頓』はダイレクトに嬉しいです♪ 昨日もホームページに7000以上のアクセスがあったのですが、皆様の貴重な日常の時間を1分でも1秒でも頂戴するわけだから、できる限り【栄養のある情報】をご提供したいです! もしかするとそういう感覚が、母性というか、主婦に通じるのかもしれませんね(^^)
カレーせんべい (火曜日, 07 9月 2021 07:46)
あたし目が覚めたら 今日もまたあたしだった Dear Day Dear Sun。 ホームページ、朝から閲覧1000件超えててうれしい(>ω<) 今日も元気に仕事がんばろう\(^o^)/
真友 (火曜日, 07 9月 2021 07:41)
もうコロナはうんざりじゃー! 今年に入ってからゲームを買わずにコロナ本を買い過ぎた。 という事で久々にゲームすっかな♪ テイルズ新作突撃しまーす! 自分的にテイルズは当たり外れが激しいシリーズなんだけどコテコテのJRPGは安心感がある。 スマホゲー全盛の時代でもやっぱ腰据えてゲーム機で遊べるRPGに惹かれるんだよね。
かわじ (火曜日, 07 9月 2021 02:27)
カレーせんべいさん、いつも情報収集&見やすく整頓ありがとうございます★ 昔のゴー宣っぽい言い回しになりますが、 ゴー宣ファンの父性的象徴がちぇぶさんだとするならば、カレーせんべいさんはゴー宣ファンの母性的象徴だなー、と、たまに思います(笑)
カレーせんべい (月曜日, 06 9月 2021 22:26)
>>74 目から鱗w ちょっとパクらせてもらって、今度友達に言ってみます(笑)
デー丸 (月曜日, 06 9月 2021 22:18)
なんで「小学生」「中学生」「大学生」というのに、「高学生」ではなく「高校生」なのか?納得いかね~
ひばりファンの孫 (月曜日, 06 9月 2021)
小林先生のブログに、 「10月の最後のゴー宣の・・・」 とあったのですが、ゴー宣は来月終わるのでしょうか? 小林先生は引退するのですか? 小林先生に引退されたら。 コロナのこととか、小林先生ほどの勉強家はいないように思います。 引退されても、世の中に対する批判は続けて欲しいと思います。
カレーせんべい (月曜日, 06 9月 2021 09:12)
今日は月曜日! 今週も「今週」が始まった! 眠たい!ネ・ムータイ。 はい、頑張ろう(^^)/
ひばりファンの孫 (日曜日, 05 9月 2021 15:13)
小林先生が、「マスコミは小室圭さんの説明文を読もうともしない」と言ってるのを昨晩初めて見て、ネットで探したら、あったので、昨夜冒頭だけ読んで、今日、時間を作ってさっきやっと読み終わりました。 皆さんも読んでいらっしゃいますか? 「小室圭さん 説明文」で検索してみて下さい。 だいたい、小林先生の予想は当たっていましたねえ。 週刊誌は嘘ばっかり。 あれがジャーナリズムだというのでしょうか? 眞子と圭さんには幸せになっていただきたいです。 マスコミも自分たちが何をやっているのかわかっているのでしょうか? (皇族と婚約したら、ここまで悪口書かれるのか・・・) と考える人が増え、佳子さま、愛子さまが縁遠くなったりする可能性もあると思いました。
真友 (日曜日, 05 9月 2021 10:43)
サンジャポとワイドナを同時に観る。 こいつらいつになったら「騙されてたー!」って気づくのかな。 私は迷ったら面白い側に行けばいいと言ったけど例外があった。 「ただしお笑い芸人は除く」
真友 (日曜日, 05 9月 2021 01:33)
オドレらのコメントで地獄少女のネタが増えたって言ってた人に同感w 御用医師、御用学者共は閻魔あいに「いっぺん死んでみる?」ってまとめて送って欲しいw
ひばりファンの孫 (土曜日, 04 9月 2021 21:37)
訂正。十行め。 「おかしくないが」→「おかしくないですか?」 一時金は、本当に受け取らないのでしょうか? そんなことして大丈夫でしょうか? 私も裕福な暮らしはしておりません。 それでも、一時金の額は妥当だと思います。 でも、一時金が高額だと言う人がいるのですか? 私は、「眞子さま」から「眞子さん」に呼び方が変わるのに慣れられるかと心配なくらいですけど。
ひばりファンの孫 (土曜日, 04 9月 2021 21:30)
仕事でうちに出入りする人は、 「小室圭さんって、いいですかぁ?」 とか言うんです。 私は、テレビとか週刊誌とか見ていません。 なんて言われているのか、ちょっとネットで見てみました。 すごく悪く、妙な言い方されてるようですねえ、小室圭さんは。 だいたい、圭さんのお母様の元婚約者という人の言ってること、おかしくないが? まず、(私が見たのは)「私は彼女と手も握ってません」という発言。これから結婚しようという人の母親ですよね? その元婚約者という人もいい年ですよね? 二十代の若者が言うようなことを言う、と、妙な人だなあ、です。その次に「圭くんに5万円の靴を買ってあげた」と恩着せがましく言う点。あげたものの値段なんて言いますか、普通。 第一、その元婚約者さん、名前も顔も公開していないんでしょう? 胡散臭い人ではありませんか。 テレビで芸能人の人が小室圭さんの悪口を言ってるようですが、人のことあれこれ言えるほど立派なことしてるのでしょうかね? おかしいと思うけど、ほとんど誰もおかしいと言わない。変なの。
ひばりファンの孫 (土曜日, 04 9月 2021 14:08)
ここへ書いていいのかな・・・。 英会話のレッスンに行って来ました。 眞子さまの婚約者の小室圭さんのことを、説明して意見を聞くと。 「その4百万円は、彼のお母様の問題。そりゃあ、圭さんが代わりに返すというのなら、いいと思うけど。一時金の1億五千万円は、高くない。眞子さまはプリンセスなのだか ら。そのお母様の元婚約者というのは、何故このタイミングで貸したお金のことを言い出したのか? 一時金が入るから、お金をせしめようという腹づもりだと思う。日本のメディアはおかしい。結婚して渡米するのはグッドだと思う」 だいたいこういうことで、小室圭さんについて、悪い印象はなさそうでした。 一時金辞退なんて、そこまで追い詰めるマスコミは酷くないですか? 皇室におられた方が、スーパーやコンビニで働けるでしょうか?
カレーせんべい (土曜日, 04 9月 2021 05:53)
おはようございます☀ コーヒー飲んで、ニュースチェックしたら、作業に取り掛かります(`・ω・´)ゞ 今日は、現時点で「閲覧数533名」のハイペース! ありがたや~、ありがたや~。
カレーせんべい (土曜日, 04 9月 2021 01:53)
頑張ったつもりが、結局いつも通り「記事5個配信」が限界でした・・・・。 今日はもう寝ますだ(* ̄~ ̄)ムニャムニャ・
カレーせんべい (金曜日, 03 9月 2021 23:59)
嘘!もう0時!? まだ記事を2つしかアップ出来ていないのに~~!! 今日は夜なべして記事を配信するぞ~~!! ご紹介するべき重要な記事があと26個もあるのじゃ~~(◎_◎;) War これは戦争だ! War 押さえきれない現象だ!!
真友 (金曜日, 03 9月 2021 07:50)
祝!深キョン復帰! 小林先生がドハマりしていたルパンの娘、私も毎回楽しみにしていました!w 序盤かずくぅんからの中盤ミュージカル終盤悔い改めな! 安心のテンプレ展開がクセになるw 深キョンは「年齢はただの数字」だと私たちに示し続けてくれる。
デー丸 (木曜日, 02 9月 2021 20:34)
「チ。」読んだら、マスクなしで市役所内うろつくくらいなんでもないぜ。別に口を裂かれたり目を潰されるわけでもないしな。職員の人と何回もすれ違ったけど何も言われなかったもんね。コロナ禍なんてぬるいぬるい。
カレーせんべい (木曜日, 02 9月 2021 18:43)
>>59 かわじさん へぇ~~。 「チ。」という漫画、面白そう!!
かわじ (木曜日, 02 9月 2021 18:22)
最近の勇気与えてくれたマンガで 「チ。」って作品がありまして。 これは世間体上、天動説が「揺るがしてはならない価値観」の中で、 犠牲を払いながらも「地動説」という 真理を守ってゆくおはなしでして。 今このご時世の中で、読むとなんか、しみるんですよホント(笑) あとゲームのトラウマって程ではないんですが、、、 真・女神転生2の「主人公と年の近そうな2人いるヒロインのひとりが、 実は主人公の〇〇だった」ってのは、 思春期だった当時の自分としてはかなり衝撃的でしたw もしこれがリアルだったら、どんな人間関係築いたらいいんだよ、 って結構マジメに考えましたww
真友 (木曜日, 02 9月 2021 09:01)
ミュー株って語感がかわいいなw コロナくんのかわいさもパワーアップするかもしれんw
デー丸 (木曜日, 02 9月 2021 00:34)
17600円もしたビーチ・ボーイズの5CDボックス・セットが昨日届いたんだが、公式チャンネルではほぼ全曲配信している。理解不能。大枚はたいて事前予約した太ヲタをバカにしてるぞ。 https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n76kh6_m1eBHO7MNN7VZh6fTgXJnmx-Wc ただで聴けるのでヒマな人はよかったらどうぞ。最初の2曲でピンと来なかった人は、あきらめて来世ではちゃんとしてください。
真友 (水曜日, 01 9月 2021 23:29)
ガム君が割と好きw
デー丸 (水曜日, 01 9月 2021 22:12)
アニメ『君の膵臓をたべたい』の恭子って眞子さま&小室氏に文句たれる日本人を象徴するようなキャラで実に不愉快だ。作品自体はそこそこ良いと思うが。
ひばりファンの孫 (水曜日, 01 9月 2021 18:25)
ここにふさわしい話題かどうかわからないのですが、眞子さまご婚約はいいとして、一時金辞退って・・・。辞退なんて何故ですか? 小林先生のYou Tubeアカウント停止って・・・。 元気がなくなるニュースです・・・。 小林先生、お誕生日ですか? おめでとうございます。
真友 (水曜日, 01 9月 2021 18:05)
コロナカはニコ動でまだ観られます YouTubeで消されるのは優良動画の法則
デー丸 (水曜日, 01 9月 2021 15:13)
『風邪の谷のコロナカ』も削除されますた…
真友 (水曜日, 01 9月 2021 12:00)
俺名言集より 【あんまり誰かを崇拝するということは、自分の自由を失うことなんだ】 スナフキン
真友 (水曜日, 01 9月 2021 07:04)
陰謀論というのは知っておいて損はない知識だとは思いますが「劇薬」なので私ぐらい柔軟に取捨選択できないと一気に取り込まれる危険性はある。 というわけで今後こちらのサイトではあまり船瀬先生を持ち上げないようにする事とします。 しかし今読んでいる『ロックフェラーに学ぶ悪の不老長寿』は参考になるなあw 近藤誠先生など特に陰謀論は言及しない人とも重なるところが多い。 一人の意見を盲信して縛られる事なく、清濁合わせ呑み何人も比べてみて共通項を探していく事が真実への近道だと個人的には思っています。
真友 (火曜日, 31 8月 2021 22:33)
ドラクエ3のあの呪いの音楽は怖すぎる〜 私も何回消えたかわかりませんw ひぐらしだったらむしろ私は綿流し編の目かなー 絶対ビビりますよあんなのw シュタゲもショッキングなシーン多めでしたね。 ちなみにブレイブリーデフォルトのシナリオはシュタゲの林直孝なのでたぶん管理人さんハマると思いますw
カレーせんべい (火曜日, 31 8月 2021 22:28)
ニンテンドーDSで発売された「ヴァルキリープロファイル -咎を背負う者-」もエピローグからトラウマ級でした。 ドラクエ4の「アッテムト」も怖かった。 FF6のシドが衰弱死するまでの過程。 一番古いところでは『さんまの名探偵』で紳助が殺された場面を見た時は、おしっこチビリました。
カレーせんべい (火曜日, 31 8月 2021 22:19)
真友さんへ ゲーム史三大トラウマ ◆ドラクエ3の「ぼうけんのしょ」が消えた音楽 ◆「ひぐらしのなく頃に」のレナの笑い声 ◆「シュタインズ・ゲート」のセルン襲撃(「失敗した、失敗した」と「天王寺なえ」と「ゲルまゆ」と「人形」も完全にトラウマ)
真友 (火曜日, 31 8月 2021 13:10)
ファイナルファンタジータクティクスのエンディングを忘れていた!あれは衝撃的。 戦争という容赦ないリアルを描く事からか戦略SLGにトラウマが多い印象ですね。 お年寄りから「戦争は悲惨じゃ」と口で言われるよりもゲームをプレイした方が伝わるのかも知れません。 私がお薦めフリーゲームで挙げた『グレイメルカ』もこの系譜に連なる傑作なので戦争を学びたい人はぜひぜひw
真友 (火曜日, 31 8月 2021 12:43)
ゲーム史三大トラウマ残りの2つを考えてみた。 『フロントミッション』 カレンデバイス 『タクティクスオウガ』 ランスロット・ハミルトン 個人的にはこれで。 昔のゲームは昨今の和ゲーじゃ考えられない程のどぎつい描写があった。 バハムートラグーンのヨヨ王女なんかも凄かったw 他にもトラウマあるぞーって人はぜひ教えて欲しいですねw
真友 (火曜日, 31 8月 2021 08:53)
俺名言集より 【俺は年老いて生まれ、若くなって死ぬ】 ズラタン・イブラヒモビッチ 「年齢はただの数字」と言い切り、最年長得点記録を更新し続けるサッカー界の生ける伝説。 彼に倣って私も自分の年齢を数えるのはやめたw
カレーせんべい (月曜日, 30 8月 2021 11:35)
>ゼノギアスはソイレントシステムがトラウマ級の破壊力でしたね。 ぐわぁ!!ソイレントシステム。 ゲーム史における三大トラウマの一つに数えられるであろう「ソイレントシステム」ですね!! あの場面は、「なんで知っててわざわざ食わすねん!」と恨み言を言いたくなりますよね。 >あれを心のどこかで覚えている古参ゲーマーは中身のよくわからないワクチンなんて打てないはずですw それは的を得ていると思いました! 人間が考え出した『合理的なシステム』の裏には、神の領域に踏み込んだ禁忌が存在するのかもしれません。新型ワクチンもまた同じように感じます。
真友 (月曜日, 30 8月 2021 07:40)
レトロゲー好きには天国のようなフリーゲームという世界もあります。無料だからと言ってナメてかかってはいけません。そこいらの商業ゲームより遥かに面白いものも時々出現します。そこで私がプレイした中で特にお薦めなベスト5とその対象プレイヤーを紹介。 第5位 片道勇者 風来のシレンやトルネコの大冒険にハマった人 第4位 新約帽子世界 ロマサガ、東方シリーズが好きな人 第3位 エヴァリースサガ サガシリーズ全般を心から愛している人 第2位 グレイメルカ ファイアーエムブレム、タクティクスオウガ FFTなど戦略SLGが大好きな人 第1位 Ruina 廃都の物語 テーブルトークRPGやゲームブックにハマった人 未知の世界への探究心がありメイドインアビスとか好きな人
真友 (月曜日, 30 8月 2021 07:04)
いかんいかん私が本気で語りだすとただのレトロゲースレになってしまうw 出来るだけ簡潔に… ゼノギアスはソイレントシステムがトラウマ級の破壊力でしたね。あれを心のどこかで覚えている古参ゲーマーは中身のよくわからないワクチンなんて打てないはずですw 私に影響を与えたというかやり過ぎて眼医者に駆け込んだ最初のゲームがファイアーエムブレムですね。重厚感あるストーリーと一つのミスが命取りの緊張感ある戦略性にリセットボタンを押す指が止まらないw 悔しいんだけど試行錯誤が楽しいゲームでした。
かわじ (月曜日, 30 8月 2021 00:23)
えみりんさん> メガテン同志がいてホッとしましたw 悪魔絵師・金子一馬のあの怪しさは、人をひきつけてやまない魅力がありますよね☆ そゆとこはちょっと、ジョジョの荒木飛呂彦さんや 海外アーティストの故HRギーガーと似てる気がしますw 最近のメガテンはなんというか「万人向けにカルピスを希釈してるカンジ」ですかねぇ。。。 ペルソナの副島さんやメガテン続編の土居さんの絵は、親しまれやすさ成分(カルピスを飲みやすくする成分とか、後進育成)が多めだと思うので、 商売的にそれをやるのは理解できる一方で、 ドロドロのやつを見てみたい、という願望も沸きますよねw (昔、PC版で偽典・女神転生という超ドロドロしたやつがあったらしいので、それはリメイク&金子一馬新規絵で見てみたいですね)
えみりん (日曜日, 29 8月 2021 20:34)
>>38かわじさん 「女神転生」シリーズ 私もやったことあります^ - ^☆ 私は初代PSからですね。 > ドラクエやFFの勧善懲悪RPGとは違い、おどろおどろしい雰囲気のゲームなんですが 「ロウ(秩序)カオス(混沌)ニュートラル(中庸)という概念」 「古今東西の神話・宗教の神や精霊・悪魔を一同に集結させたストーリー」 FFのキラキラした感じではなく 少し暗いゲームでしたね^ - ^ 他のゲームにはない雰囲気がありました。 > 僕はこれのお陰で、割と古今東西の神話とか勉強するきっかけにもなりましたし、 世の中、善と悪、白と黒だけではない、というのを何気に悟らせてくれた作品でした。 このゲームをプレイすると 世界に語り継がれている神話や 神様、悪魔の名前とか覚えちゃいますよね。 キャラクターデザイナーの 金子一馬さんのイラストが 上手にそれを表していましたね。 金子一馬さんは私の好きなイラストレーターの一人ですね^ - ^☆ 今のメガテンシリーズは イメージがとても変わってしまって 私にとっては少し残念です(。-_-。)
かわじ (日曜日, 29 8月 2021 18:40)
あ。そうそうひとつ僕に影響を与えたゲーム言い忘れてました 「真・女神転生」(略してメガテン) ドラクエやFFの勧善懲悪RPGとは違い、おどろおどろしい雰囲気のゲームなんですが 「ロウ(秩序)カオス(混沌)ニュートラル(中庸)という概念」 「古今東西の神話・宗教の神や精霊・悪魔を一同に集結させたストーリー」 僕はこれのお陰で、割と古今東西の神話とか勉強するきっかけにもなりましたし、 世の中、善と悪、白と黒だけではない、というのを何気に悟らせてくれた作品でした。 今ではこれを万人向けにアレンジした「ペルソナ」シリーズだったり、 本編の続編外伝も続いてるので、そゆの好きな方はオススメですねw
えみりん (日曜日, 29 8月 2021 17:37)
昔のゲームのお話 読んでてめっちゃ懐かしくなりました〜。 私も昔はゲームをやっていて FF7やヴァルキリープロファイルなど RPGをよくやっていました^ - ^ あとバイオハザードも好きでしたね。 >>カレーせんべいさん 「ゼノギアス」とってもいい作品ですよね! 私も考察動画見たことあるんですが とても懐かしい気持ちになりましたね。 一人一人のキャラクターが魅力的で ストーリーも壮大なものでした。 当時のゲームの中で一番心に 残ってるゲームです。 今は全くゲームはしないけど 「ゼノギアス」がリメイクされたら 絶対やりますね(笑)
カレーせんべい (日曜日, 29 8月 2021 16:55)
>>34 真友さん 「おっさんホイホイ」があるなら是非ハマりに行きたい!(笑) 【ブレイブリーデフォルト】と【オクトパストラベラー】は初耳でしたが、確かにそそられるぅ~~!! 「スクウェア黄金時代を意識したRPG」というのは絶対に需要があると思います。 時間がとれたら、絶対にやりたい! >>35 かわじさん 【ルドラの秘宝】も初耳ですが、ビックリするくらいに「スクウェアRPG」ですね! やってみたいなぁ。 【クロノ・トリガー】はRPGの集大成のような作品でしたよね! 鳥山明のイラストも神がかっていました。 私がリメイクしてほしいRPGは【ゼノギアス】ですね! 最近、ゼノギアスの考察動画を延々と見てました~。
かわじ (日曜日, 29 8月 2021 16:41)
カレーせんべいさん〉 僕はs55年生まれなのでほぼ同世代ですね(笑) ポップは当初編集部の意向で、早期抹殺させられる予定だったらしいですが、原作の三条さんが説得してスタメン継続、結果、少年誌における『成長』を最も体言化したキャラとなった、という話は聞いたことはあります( ´∀`) 彼とハドラーの最後の掛け合い 『意見の異なるヘタレ同志が切磋琢磨した結果、通じ合えるものが生まれた』というのは はもう『崇高』と言わざるを得ない名シーンですよね(泣笑) 真友さん〉 ドツボにはまる、おっさんホイホイとまにありますよねー(笑) 僕は過去作だとクロノ・トリガーとかロマサガですかねぇ★ ちなみに、スーファミ末期に出た『ルドラの秘宝』って、ご存じですかね…? 隠れた名作なんですよ、これがw
真友 (日曜日, 29 8月 2021 15:10)
私も懐古上等な世代ではありますが、近年のスクウェア黄金時代を意識したRPGも捨てたものではないですよ! ブレイブリーデフォルト(1に限る)とオクトパストラベラーはおっさんホイホイなRPGなので未プレイなら超オススメですw
カレーせんべい (日曜日, 29 8月 2021 14:52)
かわじさんも同志ですね(笑) 私は昭和54年生まれ。 【少年ジャンプ】は二人の兄の影響で、幼稚園前の頃から読んでいました。 いわゆる【ファミコン時代】でもあるのですが、 親が厳しくて友達の家でやってました(笑) ロンベルクの言葉、それ名言ですね!! 実は「ダイの大冒険」の作中時間は、わずか3か月! そう考えると、ポップの人生の濃密さは凄すぎますね\(^o^)/
かわじ (日曜日, 29 8月 2021 14:35)
ダイ・ジョジョ・FF話… あまりに世代な自分(笑) ここは近い世代の方が多いんですかねもしかしてw ダイに関しては魔界の名工ロンベルクの名言 「魔族の人生は密度が薄い… 人間の何倍も生きられるもんだから ダラダラ生きるヤツが多い。 何百年生きたってカラッポの人生もある…!」 何百年生きたことはありませんが、 これが今の時期、聞くとさらに共感できてしまいます(笑)
カレーせんべい (日曜日, 29 8月 2021 10:28)
アニメ【ダイの大冒険】で、 ついに極大消滅呪文メドローアが登場!! メドローア習得の場面は、さすがに泣いた。 ポップとマトリフの師弟愛は泣いてまうわ!!
真友 (日曜日, 29 8月 2021 08:14)
ワクチン接種を薦めたりポジティブなデータを伝える時のBGMってなんであんなに安らぐんだろう(笑) こういう曲を集めたサントラが欲しいわーw
カレーせんべい (土曜日, 28 8月 2021 23:39)
>>8 の内容の続きですが、 菅政権の支持率が26%と急落した状況になって、 石破茂が「出馬排除せず」の姿勢に転換したようです。 以前、石破茂は「新型コロナ感染急拡大の最中に名乗りをあげると表明されることには違和感を覚える」と発言して、私はその言い方が気に食わなかったのですが(「単に推薦人の確保もできず、出馬しても勝算が無いからだろ?」という話だから)、ところが状況が変われば、舌の根も乾かぬうちに、出馬を匂わせました。 私はこういう言葉を弄ぶ振る舞いをする人間は、好きになれないです。
デー丸 (土曜日, 28 8月 2021 22:58)
最後になって突然人間味(?)溢れるキャラを見せてくれたアヌビス神にはワロタw 「Last Train Home」(終着駅=旅の終わり)、心に沁みる…。
カレーせんべい (土曜日, 28 8月 2021 22:15)
>>26 デー丸さん 今、私は第3部のアヌビス神まで見ましたので、第4部突入するのが楽しみになってきました(^^♪
デー丸 (金曜日, 27 8月 2021 20:18)
ジョジョ4部のエンディング・アニメーションのセンスが好き過ぎる。かっけぇ
カレーせんべい (金曜日, 27 8月 2021 18:22)
仕事が終わらない~~。 犬の散歩と※生協をやらないといけないのに!! ※生協で注文した1週間分の食材が、玄関外に、発泡スチロールの箱の中に入っているので、それを冷蔵庫にキチンと収納する仕事。特に冷凍庫が激戦区で「もう、これ、入らないんじゃね?」とさじを投げかける日もしばしば。
カレーせんべい (金曜日, 27 8月 2021 16:52)
テレワーク中に仕事が超しんどい時は、 YouTubeで【FF戦闘曲】を流して無理やりテンションをあげています。 FF4のボス戦を聴くとメチャクチャ闘争心が燃えて来るなぁ~。 しかしジェノバの音楽は超怖い!
真友 (木曜日, 26 8月 2021 08:05)
競走馬モーニングショー こんな馬名つけられて馬がかわいそうw
真友 (水曜日, 25 8月 2021 11:33)
超的確! しかしモーニングウンコひり出したら裏番組のスッキリしちゃいますね!(笑) まーどのチャンネル回してもカレー味のウンコかハヤシ味のウンコ程度の違いしかないですね。 TV業界にまともな料理人はおらんのか! ネットではオドレらみたいな三ツ星料理人もいるぞ!w
デー丸 (水曜日, 25 8月 2021 10:03)
ウンコに置き換えて考えてみたい。 一番効率良く自粛させるには「やらないとウンコ」と後ろからウンコを突きつけて脅し続ける事だ。 モーニングウンコのやり方もこれに近いw
真友 (水曜日, 25 8月 2021 08:15)
何かで読んだ事ありますね。 一番効率良く勉強させるには「やらないと殺す」と後ろから銃を突きつけて脅し続ける事だと。 言っちゃなんだけどモーニングショーのやり方もこれに近いw
デー丸 (火曜日, 24 8月 2021 21:44)
やはり暴力・・・・!! 暴力は全てを解決する・・・・!!
真友 (火曜日, 24 8月 2021 21:20)
これもうちょっと説明しないと誤解生むなw とにかく私は主にネット上で繰り返される死ね死ねという言葉が大嫌いで弱者の言葉だと思っている。 僕には何も手出しできないのでどうぞ豆腐の角に頭をぶつけてお亡くなりください、って言ってるようなものだ。 それだったらまだ殺すぐらいの気迫で相手に食らい付いた方がいい。 もちろんほんとに殺しちゃ絶対ダメですよ〜 言うのもダメですよ〜脅迫ですよ〜
真友 (火曜日, 24 8月 2021 21:09)
俺名言集より 【死ねと言うな。殺すと思え】 真友 道徳の話ではない。 死ねは他力本願、殺すは自力。
真友 (火曜日, 24 8月 2021 20:52)
俺名言集より(単に脳内にメモしてある言葉w) 【英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ】 ベルトルト・ブレヒト
デー丸 (火曜日, 24 8月 2021 20:31)
《選考者のコメント》 国民の構えにも通じます。(kellowさん) 先生の遥か後ろから付いていくだけの我々に対しても刺さる言葉でした。(シュウさん)
デー丸 (火曜日, 24 8月 2021 20:21)
好きなゴーマニズム名言 【自分でやれ!自分でやれ!自分でやれ!百回でも言ってやりたい 】 参考(第6位): https://www.gosen-dojo.com/blog/20564/
ひばりファンの孫 (火曜日, 24 8月 2021 18:04)
今日発売のSPA!でゴー宣を読んだのですが、医大まで出て、いったい何を学んでいるのでしょうか。小林さんは、しっかり勉強した上で発言してるのに。しょうもない連中だと思います。 別で、この間から寂しい気分です。ブログで小林さんは、「わしもあと十数年しか生きられない」みたいなこと言っています。今週号で見た人みたいにしょうもない人が多く、小林さんがいなくなったら誰が戦うというのでしょうか。小林さんの後継者はいるのでしょうか?
カレーせんべい (火曜日, 24 8月 2021 16:42)
【松平健 邪魔をしないで】 仕事中に、頭の中では【マツケンサンバ】がエンドレスリピート! しかも「叩けボンゴ~、響けサンバ~」と盛り上がっていくところからリスタート! 「サンバでボンゴは使用されない」と聞いたことがある。 《ファクトチェック》をしなければ! いやいや。 そんな時間があれば「ゴー宣ファン放送局」を1つでも多くご紹介したい! マツダイラ~~ケン! 邪魔をしないで~ぇ♪
カレーせんべい (火曜日, 24 8月 2021 14:28)
>>10 おとなしく大谷翔平の活躍だけを見ておきます((( ;゚Д゚)))ブルブル
デー丸 (月曜日, 23 8月 2021 19:50)
https://bunshun.jp/articles/-/47964?page=1 こっちのほうがよっぽど暴力に思える自分はおかしいのだろうか?
真友 (月曜日, 23 8月 2021 18:07)
思っていたチャットルームと違ったけどこれはこれでいいかもですね。 野球はそんなに詳しくないですが、髪黒く染めても首ジャラジャラさせてるのが気になるw
カレーせんべい (月曜日, 23 8月 2021 09:36)
昨日の横浜市長選で、菅首相が全面支援した小此木が敗れて、立憲民主党が支持した山中が当選しました。 これは菅の求心力が落ちるのは間違いないですね。 ところが、9月に行われる自民党総裁選に、石破茂は立候補せず。 実際のところ、推薦人の20人も集められないことで「立候補できず」かもしれませんが、石破茂が「新型コロナ感染急拡大の最中に名乗りをあげると表明されることには違和感を覚える」と発言したことには違和感を覚えました。 総裁に立候補して、それぞれの「コロナ政策」を戦わせて議論すればいい。 別にそこまでの緊急事態でもなかろうに。
カレーせんべい (日曜日, 22 8月 2021 21:47)
「ヤクザ」とは違うんですけど、最近は「右翼」って活動しているのでしょうか? 20,30年ほど前は、たとえば居酒屋で天皇について好き勝手なこと語っていたら 「こんな話を右翼の人に聞かれたら、街宣車で乗り込まれるで」などと言ったものです。 しかし今は昔ほど「右翼の抗議」というプレッシャーを感じていない気がします。 それで皇室に対するバッシングが昔より酷くなっているのかな?
デー丸 (日曜日, 22 8月 2021 21:26)
なるほロケット!うまいこと言う。
カレーせんべい (日曜日, 22 8月 2021 20:52)
>>4 ヤクザ者ならば、なおさら「筋」ってものを大切にしなきゃならないですね。
デー丸 (日曜日, 22 8月 2021 20:37)
もともとプロ野球なんてヤクザ稼業なんだから、子供への教育効果なんか求めるのがどうかしているのだ。ロックミュージシャンや漫画家もそうだが、その文化が大衆の支持を得るにつれて聖人であることを求められるようになってしまう。そうやってつまらなくなっていく側面は否めない。といいつつそういう自分も今年いっぱいくらいは日本ハムで反省してるのがちょうど良かったとは思う。
カレーせんべい (日曜日, 22 8月 2021 20:08)
日本ハムの中田翔が、チームメートへの暴力行為で出場停止処分になっていたのを、巨人がトレードで獲得したニュースは「子供への教育に悪い」ですね。 私は【人間万事塞翁が馬】という諺が好きなんですが、さすがにこのケースは気分が悪いなぁ。
カレーせんべい (日曜日, 22 8月 2021 19:57)
私は経理マンをやっていますが、職場は大阪市、家も大阪市です。 家から会社までの通勤時間、ドアtoドアで40分です。
カレーせんべい (日曜日, 22 8月 2021 19:42)
交流掲示板よりもさらに【雑談に特化した掲示板】を新設しました。 「雑談」といえば会話のキャッチボールをイメージしますが、それだと「反応を期待した投稿」になりがちなので、ここでは『独り言レベルのつぶやきの応酬』で良いと考えています(*^_^*) 短文の連投とかもOKです。 (例) ◆今日の大谷選手の実況 ◆見ているテレビ番組の感想 ◆今日食べた晩ご飯 ◆よしりんのブログの感想 ◆ゴー宣の一言感想 とはいえ『リアクション』があった方が嬉しいのも事実。 まぁ、テキトーにやっていきましょう!!
【管理人から注意】
ここは「独り言レベルのつぶやき」を気楽に投稿するのがコンセプトですし、息抜きに使って頂ければよいのですが、私は投稿を3つ削除しました。
さすがに、貴方は、そろそろ「他人」とか「相手」の存在を意識しないとダメ!!
アンチの掲示板なら、自由に書いてくださって構いません。
ここも「ファンの交流掲示板」ということは、頭の片隅に入れてください。
次は名指しで注意します。
世界のゴー宣ファンサイト
メールアドレス
sekainogosen@gmail.com
パワーホール (木曜日, 30 6月 2022 23:29)
本日職場でやむを得なくしている布切れのひもが切れました。やむを得ず代わりのものをもらいましたが、脱マスクの予兆のような気がして内心うれしかったです。
また、課で席替えがありましたが私は依然と同じ席です。隣もやはり同じで、その席の方は例の同僚です。火曜も体調不良で休み最近何日も頭痛や吐き気といった副作用と思しき体調不良が続いているみたいです。見ていてかわいそうになります。まだ若く仕事もできかわいい方なので本当に気の毒です。
以前レイヤーという言葉につき質問しましたが、かわじさんのコスプレイヤーが正解です。実はその方はコスプレイヤーなのです。ゴー宣ファンとコスプレイヤーが隣同士ってすごくないですか。でも、ゴー宣ファンにしろコスプレイヤーにしろヤバいやつと偏見持っている奴いますからねえ。
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 20:51)
あとコロナニュースの方にも書きましたが、西洋人と言うか白人キリスト教徒の文化(好き好み)と正義を混同するきらいがあるのはキライですね。
日本人がクジラ食べるのも、中韓が犬を食べるのも、文化の違いとしかいえねえだろ。
生命差別者め、って感じ。
ちょっと前ロックの話で盛り上がってましたが、ロックってのは愛と正義をロコツにストレートに表現することでもありますね。
で、愛と正義ってのは要するに性欲と暴力でもあるんですよね(笑)。
センス良くカッコ良くいきましょう(説得力なし)
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 20:41)
「正義とは悪をやっつけることだ」って言っていた知人が昔いましたけど、戦争とか殺人とかってほとんど「正義」とか「善」とかで行われてきたんでしょうね。
私も理系なので「正しい」ってことにはこだわる方ですが、同時に価値相対主義者でもあるので(笑)「ニンゲンのやることに正義はない」と思うようにしてます。
実際人と人のあいだのことに正義はないと思いますね。「こうするためにはこうした方が都合がよい」ってことはよくありますが。ニンゲンは自分に取って都合のいいことを良いことだと思いたがるオメデたい存在です(笑)。
まあとにかく肩の力を抜いて楽に行きましょうよ。
ミスリード大賞も下記の理由で私は見るだけですが(参加しとけばよかったかな?という思いもあり(笑))、半分ジョークとして楽しんでやればいいと思います。
昔っからいい男もいい女もしたたかでしなやかなもんだと思ってます > パワーホールさん
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 20:28)
パワーホールさん:
心の中は無限に自由です。
ので、思想の強要とかは親子とか上司部下とかのある程度の関係性がないと無理だし、あってもどうかと言う場面はあるでしょう。
家族もろとも復讐したい、なんてどぎつい表現あればみんな引くでしょう。
パワーホール (日曜日, 26 6月 2022 19:50)
ねこだるまさんへ
私は熱くなり過ぎでしょうか。
ヤバいこと書いちゃったような気がします。
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 18:59)
タイ象さん:#501
同じ感覚の人がいて嬉しいです。
カレーせんべいさんやパワーホールさんのように情の深い方には「復讐」という言葉で言わないと飽き足らないのでしょうね。
いいヤツの定義は人によりけりですが、一般的なイメージとして「仲間の仇を取るヤツ」ってのがありますね。その意味では私はいいヤツではありません。タイ象さんがそうだという意味ではありませんが。
私の各人への気持ちはコロナ板の#606からあまり変わってません。
ただ微妙に悪い方へ変わってますね(笑)。
特に河野太郎にはだいぶあいそが尽きた。
ただ転向はして欲しいと、はかない願望は持ってます。
山中教授あたりが「私が間違っていました」と頭を下げ、発言を撤回してくれないかな、なんて確率は超低いとわかっていても夢想してしまいますね。いまだに「あなたを感染から守ります」の動画はようつべで害悪流し続けてますが。(削除するように通報した)
あと岡田晴江氏とか。
人によってはツラ見るのもヤで、いまさらこっち来てくれても嬉しくねーよ、って人も多いですが。(何故かイニシャルKの人が多い)
かわじ (日曜日, 26 6月 2022 15:19)
パワーホールさん>
レイヤー=層、の他に、
コスプレイヤーの略でレイヤーと言ったりもしますね^ー^☆
あとはクリップスタジオやフォトショップみたいな作画ソフトを使う時に、
作画している仮想の用紙(層)もレイヤーと言ったりしますよん♪
タイ象 (日曜日, 26 6月 2022 15:14)
#498 ねこだるまさん
僕も、復讐というコトバには、抵抗感あるので、
科学者相手に再定義したいなあ
なんて、思います。
そういう点では、公開討論は良いなあと思います。
議論と再定義無くして、糾弾や粛清みたいになるのは、僕自身は気持ちが追いつきません^_^
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 10:58)
#497
レイヤー = 層
という意味だそうです。
ねこだるま (日曜日, 26 6月 2022 10:56)
SNS で「を、あなたもゴー宣読者」という発見があるとちと嬉しかったりする。
信者とみなされるのヤでしょうから声かけはしませんが、意見広告の貼り付けで発見の機会が増えました。
ねこだるま (金曜日, 24 6月 2022 22:10)
予想してはいたけど、前夜祭でコーフンが高まって寝れそうにありません。
明日も仕事でしかもアッツいんだよなぁ。
意見感想は昼休みに送信予定。
総選挙は私「復讐」にはモチベーション湧かなかったので(薄情)観客として楽しみます。
パワーホール (水曜日, 22 6月 2022 22:30)
ファンサイトにはサブカルに詳しい方も多いと思います。
レイヤーという言葉とその意味をご存じですか。
パワーホール (日曜日, 19 6月 2022 17:41)
枯れ尾花さんへ
ありがとうございました。そしてごめんなさい。
私も感染症学が共存のためのツールになってくれることを願っております。
枯れ尾花 (日曜日, 19 6月 2022 16:24)
パワーホールさんへ
ご質問についてですが、私が学んだ医学部では専門教科の中に感染症学が含まれており卒業するにはその単位を取得しなければなりませんでした。
私が感染症学で学んだことは、ウイルスや細菌といったものがどのような特性を持っており、人とどのような関わりがあるのかといったことでした。貴殿が仰っているウイルスとの共存を目指すために相手の特性を理解することは必要と思いますし感染症学にはそのための内容も含まれていると思いますよ。
カルトというと、あることを熱狂的に崇拝、礼賛することと理解していますが、私は感染症学は学問の一分野と思ってはいますが、別に崇拝も礼賛もしてはいないです。私が学んだ感染症学も時代と共にバージョンアップし私の知らない新しい知見が加わっているでしょうし。
パワーホール (日曜日, 19 6月 2022 15:15)
枯れ尾花さん
ご指摘ありがとうございます。
ところで、枯れ尾花さんは感染症学を勉強したみたいですが、なぜあんなカルト思想を学ぼうと思ったのですか。私は、感染症学を教えることは禁止した方がよいとすら感じてしまいます。枯れ尾花さんには申し訳ないですし悪いとも思いますが。仮に感染症学が必要としても共生や共存を目指すべきです。
枯れ尾花 (土曜日, 18 6月 2022 20:23)
パワーホールさんへ
私も以前間違えましたが、
木蓮→木蘭先生ですよ。
パワーホール (金曜日, 17 6月 2022 22:33)
昨日、職場で三重県名物長餅の差し入れがあった。三重県は泉美木蓮先生と武村政春先生の故郷だが、
お二方とも長餅をご存じで食べたことがあるのか、また好物なのだろうか。本日、長餅を引き合いに武村先生や木蓮先生のことを実名を伏せたがサラッと話した。うちの職場では環境に関する会があり今は未参加だが、参加するようになったら武村先生や福岡伸一先生の著作を参考資料として寄付しようと思う。
ハジメ (水曜日, 15 6月 2022 15:08)
ユーチューブで参政党の動画配信を観ていると、結構な確率でバン! されてしまう。 月曜日だったか東京の銀座辺りの街頭演説かな? 拡散されているから他のチャンネルで続きをみたけどね。 でも、政党の演説が消されるって、どうよ!
枯れ尾花 (月曜日, 13 6月 2022 14:43)
オーストラリアではインフルエンザが大流行の兆しあり。多くの日本人が免疫力を低下させているであろう現在、日本はどうなるのか正直心配です。今年の秋がどうなるか?
パワーホール (月曜日, 13 6月 2022 05:51)
昨日、母がガッチリマンデーと言う番組を見ていて、そこに感染症専門家が出てきたが、明らかにヤクザにしか見えなかった。感染症専門家のゴロツキどもは本当に頭にくるしこの世からいなくなってほしいが、O157でも脳や腎臓に後遺症が残ると興味深いことを言っていた。コロナだけを特別視して怖がるのはやめよう。
ねこだるま (木曜日, 02 6月 2022 20:56)
ファイナル前夜祭で眠れそうにないです。
ネモ (木曜日, 26 5月 2022 08:04)
脱正義論を読んだ。運動に参加する変な人たちを見て、自分のことじゃんと思った。読者感想の「仲間」の一文も今の自分を表しているようで、自己批判のきっかけになる。このサイトで知ることが出来て良かった。
パワーホール (月曜日, 23 5月 2022 23:14)
本日から職場での棚卸。副反応出ても3回目打った同僚と同じ場所担当なので気が重い、しかも臨席。今は、コロナ対策で段ボールの壁で隔てられているが、コロナ騒ぎが終わればその壁も撤廃されるのは確実。それまで何事もなければよいが。
ネモ (日曜日, 15 5月 2022 17:51)
独り言です。
このサイトに集う、様々な業種や職務に就かれている、困難と向き合って精一杯お勤めされてる方々のコメントを読み、自分事のように励ましや、お叱り、怒り、哀しみ、労わり、喜びを感じでいます。
皆さま、カレーせんべい様、有難う御座います。感謝。
パワーホール (日曜日, 08 5月 2022 20:05)
本日の朝日朝刊の2面の中刷り広告に世界の広告があり、見てみたら岡田晴恵の名前が。コロナ対策への批判を書いているみたいです。お前が言うなよ!!その反対の3面には朝日新書の広告があり、山際寿一の対談本で、人類がどうのとのタイトル。ウイルスについて研究していない人間が人類や人間について語るな!!
ごま太郎 (火曜日, 03 5月 2022 23:52)
今日、大阪のゴー宣道場に行ってきました。サイン本ゲットできたしコーヒーも美味しかったです。泉美先生の顔の小ささに驚きました。6月も当選しますように・・・。
ハジメ (水曜日, 27 4月 2022 22:20)
カレー様
茨城県在住です。 稀代の検討師、キッシーの無策をモロに喰らい、残念ながら5月3日、4日は休日出勤になりました。(泣) ゴー宣飲み会に参加する意思はあったことだけは、ここに表明しておきます。 またの機会を切望します。
ローカル (月曜日, 25 4月 2022 10:38)
前回のコメントで書きそびれたのですが、
コロナ論5の、「大阪ライブ」のシーンの木蘭さんを
小林先生があのように描かれた意図が分かりました。
鈍いな~私!
読み取りが浅くて申し訳ありません。
ローカル (木曜日, 21 4月 2022 23:57)
かなり遅くなりましたが、9日(土)の「オドレら正気か?」を視聴しての雑感です。
小林先生はこの日病み上がりで本調子ではなさそうでしたが、映画バットマンをご覧に
なりジョーカーの邪悪成分を取り入れることで、本来の闘志を取り戻そうとされていた
その姿に感動しました。
また、レモンイエローのカーディガンがとても爽やかでお似合いでしたが、
左胸のワンポイントのドクロも、もしかして「邪悪」を象徴していたのかなと思いました。
後ろのホワイトボードに貼られた木蘭さんの似顔絵が実にそっくりで、隣り合って映ると、
あたかも木蘭さんがイラストからそのまま飛び出して来たかと見紛うほど。
あと、肌色の丸はげよしりん先生の艶っぽいフォルム、私も前からエロいと思ってました!
思いつくままに書かせていただきましたが、
明日「リベンジ」にまつわる重大発表があるとのこと。
そろそろ私も闘志を甦らせなくては。
枯れ尾花 (日曜日, 17 4月 2022 12:23)
よしりん先生、昨日は御苦労様でした。
勤務医一筋 (水曜日, 06 4月 2022 22:23)
枯れ尾花さん、
そうなんですよ、よしりんの体調、とても心配です。
枯れ尾花 (水曜日, 06 4月 2022 19:40)
よしりん先生、体の具合いは大丈夫でしょうか?
かわじ (火曜日, 05 4月 2022 06:47)
最近知ったのですがバイアグラって、ファイザー社製みたいですね。。。
よしりん先生、もし今後使われる時はどうか、お気を付けて…(笑)
ローカル (火曜日, 05 4月 2022 00:08)
小林先生の描く似顔絵、本当にそっくりです。特徴をよく捉えてますよね。
コロナ論シリーズに登場する木蘭さんは、毎回イメージやタッチが違いますね。
1:わりと「リアル木蘭さん」ぽい。
2:パッと見では分からず、コマに「泉美木蘭さん」と書かれていて判明。
確かに、こういうイメージもあるなと気づかされる。
3:「オドレら正気か?」の場面だなと、だからこれは木蘭さんだなとすぐ分かる。
4:やはりパッと見では分からず「小学生の女の子?」「誰?」と思うも、台詞で判明。
分かってから改めて見ると、確かによく似ている。
5:台詞もなく、かなりデフォルメされていて、木蘭さんだと気づくまでやや暫くかかる。
しかしどの木蘭さんも、小林先生はすごく楽しみながら描いているように思われます。
パワーホール (金曜日, 01 4月 2022 23:00)
スマホのニュースで仮面ライダーエグゼイドに出演していた俳優のことが取り上げられていた。去年の緊急事態宣言時に自粛を破りパーティーをしていたとか言われていたらしい。私としては、ぜひともテレ朝に仮面ライダーエグゼイドを再放送してほしい。なぜならウイルスとの共存について描かれておりコロナ禍やウイルスの存在に対する問題提起にもつながるからだ。特に親御さんたちには子供に接種させるより仮面ライダーエグゼイドを子供に見せてほしい。なんで、ウイルスとの共存を描いていた番組を放送していたテレビ局がコロナを煽るような真似をするんだ。明らかに矛盾している。
おく (木曜日, 31 3月 2022 10:04)
コロナ論5、読了。よしりん先生の描く似顔絵は神の御業のごとし!上手だなあ。小さいコマの玉川徹でも、そっくりだもんなあ。玉川徹はよしりん先生にとっては、よしりん企画社員同様メインキャラになってて、修正なしの一発でいつでもどこでも描けるのだろうなあ。
楊井弁護士との議論のコマの、木蘭先生には笑ってしまうなあ。緊迫感を緩和するわ。なんであんな犬みたいなキャラになったんだろ。後頭部だけ描かれてるのもあるし。前はもっと綺麗なおねいさんっぽかった気がするが…。犬っぽくなって、いい味出てる!
おく (木曜日, 31 3月 2022 09:52)
漫勉でよしりん先生に密着してくれないかなあ。NHKにはリクエストしたけど。ETVでもいいから。闘う漫画家の仕事が見たいなあ。
ローカル (日曜日, 27 3月 2022 10:38)
さて
戦闘モードに切り替えますか。
ローカル (金曜日, 25 3月 2022 20:12)
ひとりごとです
たった今 意見広告掲載2周目の告知を見た。
「中日新聞」「東京新聞」「北海道新聞」の名前が目に飛び込んで来て
一瞬ぽかんとした。
そのあと、涙がとめどなく溢れてきた。嬉しくて。
特に道新、もう今月いっぱいで購読をやめようかとまで思っていたから。
でも続けることに決めた。
もう一度期待してみよう。
ねこだるま (木曜日, 24 3月 2022 18:09)
Richard Tiger さん、つきあいがいいですね。
Richard Tiger (水曜日, 23 3月 2022 14:19)
この前のおどれら正気かは、ニコ生で拝見してましたが、
中川さんに釣られて、私もハイボールでキメてました(^_^)
Richard Tiger (水曜日, 23 3月 2022 14:18)
この前のおどれら正気かは、ニコ生で拝見してましたが、
中川さんに釣られて、私もハイボールでキメてました(^_^)
Richard Tiger (水曜日, 23 3月 2022 14:18)
この前のおどれら正気かは、ニコ生で拝見してましたが、
中川さんに釣られて、私もハイボールでキメてました(^_^)
Richard Tiger (水曜日, 23 3月 2022 14:18)
この前のおどれら正気かは、ニコ生で拝見してましたが、
中川さんに釣られて、私もハイボールでキメてました(^_^)
モコチ (水曜日, 23 3月 2022 05:26)
>>ねこだるまさん
そうですね、言葉狩りが本当に酷かったです。
「危険なワクチン」とリプライすると
「攻撃的な書込みです」と警告の様なものが出て表示されませんでした。
違うアカウントでコツコツ情報発信します〜。
ねこだるま (火曜日, 22 3月 2022 19:54)
モコチさん:
ツイッターもそんなもんかもですね。
最近は「遺伝子改変試薬」と言うようにしてます(メンド臭いけど)
井上氏も「ワクチンと呼べるようなものではない」ってたし、
遺伝子改変というかつてないやり方をしてて、治験中ですからね。
その方が名が体を表しているという。
モコチ (火曜日, 22 3月 2022 12:52)
いやーまいったまいった、遂にTwitterアカウントBAN食らったみたいでログイン出来ず。
思えばワクチンに効果がない様な事をガンガン拡散してたから当然か。
接種を悩んでる保護者に本当の事が伝わるのが一番の脅威なんだな、よしよし、理解。
枯れ尾花 (火曜日, 22 3月 2022 09:19)
クリスタルキングの頭もじゃもじゃの田中さん、佐賀出身です。
枯れ尾花 (月曜日, 21 3月 2022 09:58)
昨日のおどれら正気か!
中川氏のアルコールの飲み方が気になっていた。
コロナ騒ぎだけじゃなく色々葛藤があるんやろうな。
小島ジェイク (土曜日, 19 3月 2022 16:51)
パワーボール様、返信ありがとうございます。
その通り、独ソ戦です。
ロシア側からすれば「大祖国戦争」と呼ばれるほど
あのドイツを打ち破った俺たちはすげえ!そんな俺達に敵対するのはナチスだ!
という事でこの表現を使いました。
ナチス=右翼というのは
枢軸国=右翼、ナチスと言う歴史観から来ています。
今回の場合はNATOは連合国だから「ナチス」と言えば解ってくれるだろ?
そのナチスと戦ってる俺様を認めてくれといいたいのだと思います。
それで問題の本質を見誤ってるんですけどね。
左巻きは連合国史観にどっぷりだから、それで都合のいいように言っています。
実際はドイツが東方生存権をつくるためにソ連、ウクライナなどに侵攻して
ソ連はバルト三国、ポーランドを奪い取ってベルリンに侵攻して覇権を握るなど
東欧を制すれば世界を制するための覇権争いをやっただけです。