ちいかわにハマった40代男の日記

ちいかわなんて、女子供が喜ぶ、ゆるキャラだろ?」

 

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・。

 

ひょんなことから「ちいかわ」を読み、

知れば知るほど奥の深い「ちいかわの世界」。

 

今となっては「どうしてこんなダークな作品が、女性や子供にも受け入れられているのだ!?」と疑問に思う始末。

 

そう、やっと気づきました。

 

 

ちいかわとは「現代のグリム童話」である!

 

 


日記の筆者:カレー千兵衛

 

1979年生まれの46歳。

大阪在住の男性。

 

経理部門の課長代理をしている

中間管理職のサラリーマン。

 

4つ年上の妻と、高校三年生の娘、

そして老犬トイプードルと暮らしている。


日記① 「ちいかわ」との出会い ~落とし穴に落ちたハチワレと私~

 

「ちいかわ」を初めて手に取ったのは、

 

残業帰りに立ち寄ったカレー専門店

ココイチこと「ココ壱番屋」でした。

 

「ちいかわ」とは、イラストレーターの「ナガノ」さんがTwitter(現X)で発信している1ページ漫画です。

 

Twitterで公開されているので、

誰でも無料で見ることができます。

 

 

単行本でも発表されていて、

ココイチにもちいかわが置いていました。

 

運命の日。 

私がカレーが来るまでのヒマつぶしとして

手に取ったのは「ちいかわ」の第1巻。

 

「なんか小さくてかわいいやつ」こと主人公の「ちいかわ」

 

いつも前向きで、作品の中では希少なしゃべることができるキャラクターの「ハチワレ」

 

食いしん坊で運動神経抜群で、だけどトラブルメーカーの「うさぎ」

 

 

この3人(匹?)が中心となって、リアルとファンタジーが混在した不思議な世界「ちいかわワールド」を観察する漫画です。

 

 

第1話から読み進め、5分経った私の正直な感想は・・・

 

 

 

つまんねぇな、この漫画

でした💦

 

 

私は「北斗の拳」や「ドラゴンボール」で育った世代。

 

現在では「ワンピース」や「キングダム」、そして「チェンソーマン」が大好きな中年男。

 

ちいかわのゆるい世界観は肌が合わないと思ったのです。

 

 

 

ところが

 

 

読み進めているうちに、強烈に心を奪われた話がありました。

 

 

それが「穴」というお話です。 

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

私自身「穴に落ちた」という経験はありません。

 

それでも、このハチワレというキャラクターが陥った境遇には「不思議な既視感」を覚えました。

 

 

 

『助けを求めたいけれど、自分で何とかするしかない』

 

『絶対に負けない(負けたくない)』

  

 

そんな気持ちとは裏腹に現実は無情です・・・

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

穴に落ち、助けは来ず、そのうえ雨まで降って来る。

 

そんな絶望的な状況に直面したハチワレは

 

 

「喜びがない~~~・・・」

 

 

と表現しました。

 

私はこれにハッとさせられました!

 

 

人は弱い。

いや少なくとも私個人は弱い。 

 

自分に置かれた状況に対して、

ネガティブな言葉を使ったり、

時には人のせいにして責任回避を図ります。

 

 

ところがハチワレは「ネガティブな言葉を使わない」。

 

それがひとつの信念のように感じたわけです。

 

 

 

そしてゆっくりと顔を上げた瞬間、「希望」が現れます!

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

なんと、主人公「ちいかわ」が穴の上から顔を出しました!

 

嬉しい!!

 

でも、なんで?

 

ここまでのお話を読んでいる限り、ちいかわは「なんかボーっとしていて頼りにならないキャラクター」でした

 

 

 

ハチワレは叫びました。

 

「なっ・・・なんでいるのォ!?」

出典元:@ngnchiikawa

 

 

どうやらアルバイトの「草むしり」をしていたところ、道に迷ったとのこと。

 

これには「あぁ、なるほど」と納得しました(笑)

 

 

さぁ、ここから『ハチワレ救出大作戦』が始まります!

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

無事にハチワレを救出できそうな状況の中、

 

ちいかわは、取り残された「さすまた」に目をやります。

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

この「さすまた」は、ちいかわ世界における『討伐』を行う際の武器です。

 

ハチワレは青色のさすまたを持っていたので、ちいかわはピンク色のさすまたを買って「おそろい」にしていました。

 

そう、さすまたとは「友情の証」だったのです。

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

なんか小さくて頼れるやつ!?

 

ちいかわは、泣き虫で、能力も低い。

 

「友情」によって「勇気」が覚醒した瞬間でした。

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

ハチワレの「笑いながら泣く」姿に、私は泣きました。

 

 

よくキャッチコピーに「笑いあり、涙あり」があります。

 

もし「笑いながら泣く」ことができるなら

 

その人の人生は幸せだと思いました。 

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

とうとう「穴」から脱出することができました!

 

そして、助けてくれたちいかわに手を差し出すハチワレ。

 

これほど美しい握手を私は知らないです(涙)

 

出典元:@ngnchiikawa

 

 

そして、いつしか、「雨」も上がり・・・

 

引用元:@ngnchiikawa 

 

さすまたを抱きしめるだけの「単純な絵」

 

幾万の思いが込められていると感じました

 

出典元:@ngnchiikawa 

 

雨はあがり、空は晴れ、そして虹がかかる。

 

 

どんなにマジメに生きていても、

どんなに前向きに生きていても、

「穴」に落ちてしまうことが

人生にはあります。

 

そんなとき、もし

「差し伸べてくれる手」があるなら…

 

その手は絶対に放してはいけないです。

 

 

・・・

 

 

以上、ちいかわの「穴」というお話でした。

 

 

この話に感動した一人の中年男は、後に「ちいかわワールド」にハマることになります。

 

 

それもまた『穴』に落ちた瞬間でした(笑)

 

 


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】ちいかわ−なんか小さくてかわいいやつ− 1/ ナガノ
価格:673円(税込、送料別) (2025/5/3時点)

楽天で購入


コメント: 2
  • #2

    和ナビィ (日曜日, 04 5月 2025 23:02)

    小学2年生の女の子二人、「ちいかわ」が大好きです。ノートや着ているTシャツにも「ちいかわ」のかわいいキャラたち。手のひらに乗るくらいの大きさのぬいぐるみもたくさん持っていて、バッグにいれて遊びに来ます。ずらりと並べて幼稚園ごっこや学校ごっこ。聞いていると二人のセリフ?が何ともおもしろいです。この子達のココロにも「ちいかわ」が住んでいるんですね。

  • #1

    RUIDO (日曜日, 04 5月 2025 06:09)

    「穴」にハマるのに、年齢も性別も関係ありません。

    自分もここ数年で色んな世界に触れて、色んな人の熱に触れて、色んなもんにハマってしまいました。

    カレーさんのサイトもそんな世界の一つです。ここの穴はデカすぎましたが…