· 

須藤元気が反ワクチン発言を反省?

 

投稿者:通りすがり

  

須藤元気氏のワクチンめぐる過去発言の背景明かす 国民・榛葉幹事長「彼の高校の同級生が…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b39d6a89250e6239481d8a4c93c1f9ae386c6468

 

 

かつては、ワクチンでは心強い味方だと思ってたのに、

 

あの国民民主党にとりこまれるとは何かと寂しいです。

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

個人として、考え方が変わるのは、私は全然構わないと思います。

 

 

ただ、組織の方針や雰囲気に合わせて、

 

自分の考え方や態度まで変えるのが”気持ち悪い”です。

 

ましてや自分の「過去」まで否定するのが気持ち悪いです。

 

 

そういう意味では、山尾志桜里の記者会見も十分気持ち悪かった。

 

「ハリネズミ」とか「未熟」とか、、、、

 

なにもそんな言葉で過去の自分まで否定することはなかった。

 

しかし一方で「そうせざるを得ない」のだとも想像します。

 

 

それこそが、政治家という仕事が、いかにろくでもないかの証明だと思いました。悲しい。

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 3
  • #3

    御新茶磨 (月曜日, 23 6月 2025 21:06)

    議員に戻るためなら踏み絵を踏む須藤元気と山尾先生とでは月と鼈かと。

    山尾先生、他党からも出馬は難しそうですね。日が迫ってますもの。あたら優秀な人材を。惜しみて余りあるけれど。

    都議選は、あまり気乗りせんけど、よしりん先生の方針に則って結局立憲民主党の候補に入れました。

    民主党政権の体たらくを見て受け皿は無理やと見限って以来、ホント久しぶり。

    従来は、小さな政党や無所属に、受け皿政党への成長に期待するしかないかと投票して、当然落選ってことが多かったので、今回は、怪しげな再生の道のうち、男性の方が公認会計士なので、女性候補よりいいかなってのと、元維新だったと思うけど国政選挙の候補だった人(公教育の立て直しという政策は良かった)のどちらかかなあ、どっちにしても落ちるだろうけどくらいに考えていました。同様に考える人が多いからミニ政党乱立になるのやろね。

    立憲の候補も、区議が長く名前は見たことあったけど、特に目を引く人でもなく、しかも、二人立てた国民民主と違って立憲は一人に絞ってたので当選確実だから余り意義がないかなあとも思いました。でも、愛子様のためには立憲党というよしりん先生の御意見に従って、野田党首他の御尽力へのお礼とすることにしました。

    それはそうと、カレーさんはネット道場をご覧になっているかどうかわかりませんので、一応お知らせ。周りの人は既にお耳に入れているかしら。言いづらいカモと思いまして。

    よしりん・ぽっくん夏祭りが7/12(土)に東京で開催されます。締め切りは7/2(水)正午です。

    もし、参加されるなら、失礼でなければアゴ足宿代ご送金致しますので、店長のたっちゃんさんにお預けした名刺の番号にお電話下さい。

    費用の問題じゃない、相変わらず状況判断が悪いとお叱りを受けそうですが、よしりん50周年だそうですし、読書のすすめの店長さんが急逝されたように、小林先生も年齢的には私より少し年上でいつ何があってもおかしくない年代でいらしゃいます。帝国ホテルで謝恩パーティーをなさったのも、思うところがおありだったのでしょう。お元気なお顔を拝見してお話されておかれた方がよろしいかと思いまして。

    50周年パーティーに呼ばれなかったのか、呼ばれたけど欠席とされたのかはわかりませんが、上京されるのであれば、私がカレーさん謝恩の御馳走をさせて頂きたいなあー。帝国ホテルの予約取れるかどうかわからないけど。

  • #2

    牛乳寒天 (日曜日, 22 6月 2025 14:21)

    知名度のある政治家からのワクチン提議は被害に合われた方々やご家族に大きな意義があったと思います。それなのに党の意向を受け態度を改めるのは悲しく残念です。須藤氏に関しては、ワクチンめぐる発言を浅くしか知らなかったけれど、堂々と主張を貫いてほしかったです。
    組織に身を置くとはこういうことだと理解はするものの、ガッカリします。

    須藤氏の話ではないですが、グレンコアンドリーさんのYouTubeで、ロシア訪問した安部昭恵氏に行き過ぎた言葉をツイートした日本保守党員が、ツイッター上で謝罪しただけでなく、有本香氏と共に昭恵氏に直接謝罪した話をしていて、それもまた気持ち悪いと思いました。

  • #1

    RUIDO (土曜日, 21 6月 2025 05:48)

    個を無くさないと政治家を続けられない。という事なんでしょうね。

    カレーさんの「悲しい」がもの凄い的確だと思います。ただ須藤元気氏や山尾志桜里氏には「政治なんてこんなものなんだよ!」と遠巻きに教えてもらった気もします。