· 

《オススメ涼の取り方》ハンディファン

 

投稿者:おおみやさん

 

夏の新たな風物詩?

手持ち扇風機(ハンディファン)の風を顔に当てて歩いている人を良く見かけます。

 

画になるらしくTVのニュースでもよく見られます。

 

以前から(なんとなく、使っているのは若い女性が多い様な・・・)と思っていて、今日は試しに数えてみると

「30代男性1人」

「30代女性1人」

「10~20代女性10人」でした。

 

この偏りは何だろう?

 

ドライヤーの涼風版的な感覚で受け入れられてきているのかな?

 

因みにこの12人全員が素顔でした。今後は他の年代に広がってゆくのかどうか、とにかく夏本番はもうすぐです。

 

 

(カレー千兵衛のコメント) 

 

ハンディファンは手放せない!

 

大阪万博に行った時も大活躍しました!

 

 

 

「扇風機が持ち運べる」

 

まるで夢のようだ!!

 

 

 

私は仕事場に四角いハンディファンを置いていますo(^o^)o

 

 

https://amzn.to/3TeFfSn


 

 

☆コメント欄で募集☆

 

皆様のオススメ涼の取り方を教えてください(^^♪


↓(スポンサーリンク)↓


コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ルーサー (火曜日, 01 7月 2025 08:43)

    風をどこに当てますか?顔に当て続けるのは、眼球が。乾いて角膜に傷がつきやすいとか、なんとかラジオで読まれてました、どこまで害があるのか、ないのか専門家の方情報を

  • #2

    おおみや (火曜日, 01 7月 2025 19:24)

    先程、ハンディファンを持って帰宅時間帯の駅を通過してゆく人の50人サンプルを採ってみました。(ごく少数ながら)衣服に装着している人も含みます。
    10~20代女性=35人
    10~20代男性=2人
    30代女性=3人
    40代女性=1人
    40代男性=3人
    50代女性=1人
    50代男性=4人
    60代男性=1人
    となりました。
     他に、団扇を扇ぎながら歩く50代男性が1人。

     この50人だけを採ると「いわゆる素顔率」は圧倒的に高い結果(48人)となりました。
     最近の同じ時間帯ですと素顔率は65%付近です。
     そして、今週末から来週にかけては予想最高気温が36~38℃という日が現れ出しました。お家では軽量かつ上げ底(で飲みすぎない仕様?)の輪島塗タンブラー2つが冷蔵庫内で私の帰宅を待ってくれております。