「マスク、体の一部」「顔をさらすのは…」 コロナ禍を生きる子どもたちの葛藤

 

投稿者:くれはさん

 

「マスク、体の一部」「顔をさらすのは…」 コロナ禍を生きる子どもたちの葛藤【素顔の不安(上)】

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1092649

 

以下記事より抜粋

 

ふと気付くと、ぬれたマスクが顔に張り付いて息苦しい。

外すのを忘れたまま、シャワーを浴びていた。

宿泊施設で合宿した時のこと。

一緒に大浴場にいた友達も、マスク姿に違和感はないようだった。

 

「もう自分の一部になっている、って実感した。体を見られるより、顔を見られる方が恥ずかしい」

 

本島北部に住む中学校1年のユリさん(13)=仮名=は笑う。

 

新型コロナウイルスの流行が県内で始まった小学校4年から、学校生活はマスクと共にある。目元しか知らない同級生も多く、中学1年の終盤になっても、誰が誰かよく覚えられない。

 

 

3年前。突然、大人たちに「家の外ではマスクを着けて」と言われ、「変な感じ」がした。でも今、それなしの自分は考えられない。感染が怖いというより、「顔をさらすのは無理」とこぼす。気にならなかった鼻や口元にも、コンプレックスを感じるようになった。

 

 

最近、体育の授業や行事の写真撮影で、マスクを取るよう教師から指示されることが増えた。自分以外の同級生がみんな応じたのを確認し、最後に渋々、少しだけずらす。サッカーなどの激しい運動中も、息は苦しいけれど、着けたままでいる。

 

「知らない人だけの場なら、なくても抵抗はないんだけど」。ありのままの自分を見て、友達がどう思うか。変な顔だと思うんじゃないか。かといって、かたくなに外さないままだと、周りの人を不快な気持ちにさせてしまうかもしれない。

 

 

・・・ということです。

 

大人の都合で子供にこのような問題が出ていると、本当に申し訳ないです。

 

今までの人生の大半をマスク無しで過ごした大人達からすれば、マスクを外せとなっても直ぐに戻れるでしょうが、人生経験の少ない若い世代からすれば、マスクを外すことが心に不安を抱いてしまうのかと思いました。

 

マスクを外せない若い世代は、これはもうマスクは体に悪いとかといった理屈では無い層もいそうですね。

 

 

子供にマスクを外させるのも、回りの大人たちは常識を学ぶ以外に、様々なパターンを考えないといけないかも。

 

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

少年、少女へ。分かるよ。

 

僕だって中学高校の頃は、唇を見られるのがとにかくイヤで、顔に手を当てて生活してた。

 

オッサンになった今、自分が映っている動画を見てたら、考え事している時は無意識に唇を手で隠すクセが出ている。

 

だから、マスク着用で安心してしまう中学生のことは理解はできる。

 

 

でも、マスク着用をこの先の後輩の代にまで当たり前にするのは違うんだって。

 

もし将来。結婚して、子供ができたとして、マスク着用を伝統として残したいと思う?

 

 

いや、こんなこと言っても、今は分からないかもしれない。

 

でも、これから人と人との関わりを経験する中で、顔と顔をつき合わせる大切さを、君たちはきっと知るはずだから。

 

だから今は「マスク着用がスタンダードになっている社会は不健全なんだ」と頭に入れておいて。

 

・・・

 

明確な科学的根拠を示すことなく始めたマスク強制が、子供たちの「スタンダード」になってしまっているのだから、大人の責任はますます重いですね。

 

申し訳ないです。


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 10
  • #10

    グッビオのオオカミ (金曜日, 27 1月 2023 23:30)

    #1のぺんぎん!さんの言う通りですね。
    何故最初に子供からなのか。自分自身は職場で外しているでしょうか?知り合いの前で外しているでしょうか?自分がプレッシャーに感じるなら子供はもっとプレッシャーに感じるものです。
    5月8日から5類にすると言いますが(本当は5類も余計)、コロナは怖い病気という先入観が大人から抜けない限り、子供も外せません。
    マスクは汗と唾液(呼気に含まれる)がしみ込んだもので、外気のゴミやほこりを付けまくっているものです。必要がないなら外すものでしょう。
    マスクへの抵抗は「差別」への抵抗です。誤解を解き、自分の意志を通すのは、かなりの労力がいる作業だと思います。

  • #9

    レッドブル (金曜日, 27 1月 2023 00:20)

    非科学的なマスク信仰の元凶は、図らずもこの新聞記者が書いているような『政府の方針が「屋内は原則マスク不要」に変わっても、感染防止対策としてのマスクの有効性に変わりはない』という間違った認識にあります。ほぼ100%がマスクをしているのに何故コロナ感染が爆発的に拡大したのか?という疑問を持てば、小学生でも「マスクは感染対策にならない」という結論に達するでしょう。しかし、誰も自分の頭で考えないので単純な問題解決もできないのでしょう。マスクを外せないことも不気味ですが、日本人の馬鹿さ加減には絶望します。中・露・北鮮に侵略されなくても、あと数十年でこの国は滅亡するような気さえします。

  • #8

    パワーホール (木曜日, 26 1月 2023 12:28)

    子どもたちのためにも早く5類にすべきです。マスクを外せなくなるなんてかわいそうすぎる。

  • #7

    匿名希望 (木曜日, 26 1月 2023 12:18)

    夫が市教育委員会で働いてます。
    「うちの市は3月マスク解除するの?」と聞いたら
    「市医師会が反対してるから無理」とのこと。
    行政の怠慢・臆病だけでなく、利益団体たる医師会の圧力もあったとは。
    地方自治体と地元医師会との関係性はそれぞれの土地であるのでしょうが、一般的に学校健診などとの関係で教育委員会は医師会の意向を無下にはできないものです……

  • #6

    sparky (木曜日, 26 1月 2023 11:07)

    自分達が生み出した被害者まで動員して、「無用なマスクは外していこう(必要なマスクには干渉しない)」という流れを潰そうと図る報道。卑劣の一語。

  • #5

    しおちゃん (木曜日, 26 1月 2023 11:05)

    コロナ禍以前に、ロンブーの淳のネット番組でシャイな男女の若者を集めて、マスク姿でねるとん式のお見合い番組やってたのを思い出す。
    告白後に、お互い素顔を晒すというものだったが、素顔がわからなくても恋愛感情は起こるものなんだなあと他人事のように見ていた。その後は知らんけど。
    今考えると、ある意味凄い番組だった。

    今の若者の恋愛事情ってどうなっているのか気になります。
    まぁ、学生時代の色恋沙汰など無縁な時間を過ごした私ですが…(*´-`)

  • #4

    はな丸 (木曜日, 26 1月 2023 07:39)

    記事の子と同じです。
    息子と日帰り温泉に行った時、息子はマスクしたまま風呂入ろうとして、シャワー浴びてました。
    事あるごとに、マスク要らんぞ、外せ、と言ってきたつもりでしたが。
    すまん、俺のせいだ。

  • #3

    リアル雪男 (木曜日, 26 1月 2023 06:46)

    無責任な大人たちの犠牲になって心の病に罹ってしまった子供たちは、確かに可哀想だし何とかしてあげなければと思う。
    でも、ある程度自我の芽生えた子供たちであれば、大人としてあつかって責任感を持たせることも大切ですね。

    カレーせんべいさんの少年少女に向けた言葉を読んで「この人の子供たちへの愛情は、決して“私”に留まっておらず、“公”にたどり着いているのだな」と感じました。

    私も今度姪に会った時、多少説教臭くなったとしても、きちんと言うべきことは言おうと思います。

  • #2

    くぁん (木曜日, 26 1月 2023 00:41)

    昨日と今日で大人の言う事が180度違う、となったら、それこそ彼等は「小国民世代」ですね。やはり、「大人が間違ってた」「すまん」と言い、大人が先にマスクを外すのが筋よね。

  • #1

    ぺんぎん! (水曜日, 25 1月 2023 22:43)

    こう言う、可哀想な子どもをダシにして、
    大人たちが、
    「子どもはもう外せないから、私たちは外さなくてイイわな〜〜」
    と、なってしまう、いや、もうなっている様な気がする。
    3月にも、児童(子ども)が先に、マスク着用を緩和する法案?が出ているらしいけど、
    順序が逆!
    自分、昨年の5月からマスクフリーにしてるけど、51歳のおばさんでも、かなり勇気が要りましたよ〜〜
    そのリスクを、なぜ、子どもを先にする?
    深刻な、深刻な、マスク依存症、
    そうさせたのは、大人!
    理屈抜きに、先ず大人が外すべきだと、思う。
    建前だけの法案で、子どもたちが、マスクを外すと思えない。
    いや、分かってて、言っているんでしょうか?
    「法案出したけど、ほら、子どもたち、マスク自ら外してないですよ〜〜
    私たちに責任は無いですよね、子どもたちの意思ですから〜〜」みたいな、、
    大人たちの臆病のツケを、子どもたちが払わされている、、
    胸が痛む、なんて言葉では言い合わせない、大人たちの無責任さを感じます。
    自分も含めて、腹立たしい(T ^ T)、、