· 

SNSの時代、誰もが表現者になれ!【切り抜き】

 

YouTube

小林よしのり切り抜き動画 

 

(1分50秒)

https://youtu.be/15rzEEzfHOw

 

≪動画解説文≫ 

 

わしは「誰もが表現者になれ!」と言った。

それはどこの国でも認められていることではないんですよ。

中国やロシアではできないこと。

日本で認められている自由と言ってもいい。

誰もが意見を表明する場を持っている。

そうなると素人もプロもあったもんじゃない。

だけど「誰が一番説得力があるのか?」というのは、

話術も含めた真実性を見て、

それぞれが判断をするしかない。

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 8
  • #8

    グッビオのオオカミ (土曜日, 10 12月 2022 22:41)

    実はコロナ禍までは、インターネットで何かを主張する自分など、想像もつきませんでした。
    市井の読書好きな一個人で、日常とその義務を出来るだけ大切にし、生涯を送るのだろうと思っていました。
    コロナ禍でテレビも言論人も政府も医学会も公共のモノは何もかも狂いました。
    若者への職域接種と、児童へのワクチン接種。
    報道されない情報災害と薬害
    自分の周囲でも「差別と偏見」と常に葛藤し続ける事により「何かしなければ」と思いました。
    最初は長尾和宏医師のブログに毎日感想と励まし、自分自身の意見を書き込む事が日課になりました。ウクライナ問題から意見の分断を感じ、ゴー宣ファンサイトにも来るようになりました。
    ツイッターを始めたのは論破祭りからですね。

    きっと自分一人で何かを変える力は無いでしょう。
    しかし、激励や協力は出来る。大将にならなくても歩兵隊か偵察隊の一人くらいにはなれるかも知れません。足軽か下忍でいいです。
    将来のために何もせず、自分の快適と安心だけを求めて見てみぬふりをするのは、耐えられませんでした。せめて一矢報いたかった。
    そう思ってやり始めました。
    表現者になる。難しいですね。文章表現も良く考えなければいけません。
    しかし今、コロナに限らず国家の危機を突破するために表現者になる事は必要だと思いました。

  • #7

    大阪の一会社員 (土曜日, 10 12月 2022 13:12)

    表現するためには…
    思考しなければ、ならない。
    思考の根拠となる様々な情報を能動的に集めなくてはならない。
    すべて、ここ数年の新型コロナ騒動で日本国民が、やってこなかった事ですね。

  • #6

    あしたのジョージ (土曜日, 10 12月 2022 10:03)

    私は駄文コメントが面白いと言ってもらえて、ライジングのコメント欄にしょっちゅう書き込むようになってしまいました。表現者なんて意識はなく、ただ面白くて書いていました。段々とエスカレートして調子に乗って、コメントがおかしいと言われてしまいました。それはその通りなので、素直に受けとめるしかないと思いました。素人ながら、駄文コメントながらも自分なりにこれからも表現していきたいと思います。多少嫌われても。

  • #5

    カレーせんべい (土曜日, 10 12月 2022 01:12)

    「隙あらばコスプレイヤー推し」

    それが何度も続けば、赤の他人からは違和感しかない。

  • #4

    カレーせんべい (土曜日, 10 12月 2022 01:09)

    >>3
    そう何度も何度もコメント欄に「コスプレイヤー」を推されると、違和感が湧いてきました。

    たとえば、私が、何度も何度も「アイドル」をコメント欄に投稿し出したら、「赤の他人」からは、違和感を持たれることでしょう。

    特に「コスプレイヤー」に偏見は無かった私ですが、今は、少なくとも違和感を持ちました。

  • #3

    パワーホール (土曜日, 10 12月 2022 01:03)

    誰もが表現者。我々ゴー宣ファンだけでなくコスプレイヤーの方々も表現者と言えますよね。できればそういう人たちともつながっていきたいですよね。お互いの表現者としての力量を高めることもできるかもしれませんし。

  • #2

    馬ノ骨 (金曜日, 09 12月 2022 23:03)

    こちらの動画とリンクしているのか、僕のYouTubeに岡本太郎先生の「でたらめをやってごらん」を薦められた⁉︎なんか嬉しー。


    うまくあるな〜♪
      きれいであるな〜♪
        ここちよくあるな〜♪

    ブラボ〜〜‼︎ ならぬ ベラボ〜〜‼︎

  • #1

    佐々木 (金曜日, 09 12月 2022 21:30)

    「誰もが表現になれ!」
    裏を返せば言いっぱなしは許されない、
    誰もが自分の表現に責任も持てと言うことですね。