富山「ワクチン後遺症」上映会アンケート結果 その1

 

投稿者:リカオンさん

  

4月9日、4月23日に行った上映会でアンケートをとり、興味深い結果が出ましたので報告します。

 

上映会に来られた方は未接種の気づいている方が多いため、データとしては偏っていることをあらかじめ認識しておいてください。

 

項目が多いので何回かに分けて紹介します。

 

各設問の数字はアンケート質問のナンバーと対応しています。

 

回答内容が多かったものは今後紹介予定のため、時々ナンバー(今回は3の質問)が飛ぶことをご了承ください。

 

 

1.当上映会をどこでお知りになりましたか?(複数回答)

 

 

Facebook、Twitter、Instagramの威力を確認 30人(37%)

 

◆利点:会場に足を運んでもらうには紙媒体よりもSNSやNetは有効。

◆欠点:SNSは友達の友達の繋がりによる拡散 → 結局気づいている人に限られてしまう。

 

紙媒体は合計11人(14%)

チラシ3000部で8人

 

◆北日本新聞(写真無し、QRコード無し記事)24万部で1人、

◆北陸中日新聞(写真あり、QRコード付き記事)7000部で2人と少ない。

 

欠点:努力のわりに参加者を増やす効果は低い。

利点:上映会に来なくても良い。タイトルが目に入ることで気づいていない人に後遺症を認識してもらう効果が期待できる。

 

意外と大きかった口コミ!37人(45%)

 

チラシや新聞やSNSで知った方から口コミで伝えられたと考えられます。

 

 

 

 

2.コロナやワクチンについての情報を普段どこから得ていますか?(複数回答)

 

YouTubeがダントツ1位30%、

2位Twitter、3位書籍がTVよりも多い。

情報統制されているTVや新聞も情報源として健在。

Niconicoが5位で新聞やYahooと張り合って健闘しているので頑張って欲しい。

 

反省:サイトの具体的なタイトルも記載してもらえばよかったです。

 

 

4.コロナワクチンは接種されましたか?

 

 

上映会に参加されたの方の75%は未接種の気づいている方でした。

 

  

(管理人カレーせんべいのコメント)   

 

「ワクチン接種者25%」の方々に来ていただいたことは、良かったですね。

 

『説得』の余地があるわけだから。

 

 

「ワクチン未接種者75%」の方々に来ていただいたことも、良かったですね。

 

コロナ禍の孤独の中、勇気をもらった人も多いことでしょうから。

 

・・・

 

データというのは、人それぞれ色んな見方ができるでしょうが、「宝庫」ですね♪♪

 

ものすごく参考になりました!

 

私は、YouTubeで大苦戦していますが、やっぱり頑張らなくてはいけない。

 

「時間」をなんとかしなければ!!


↓(スポンサーリンク)↓


 

ホームページの運営資金  

 

以下のバナーからアクセスして頂ければ、どんな商品を買ったとしても平均3%が当サイトに入金されています。

      ↓↓↓


コメント: 4
  • #4

    リカオン (木曜日, 12 5月 2022 12:45)

    広告費無しの中で反ワク映画のチラシの設置を断られるという状況だと、広く県民に宣伝を行き届かせる事ができず、SNSと口コミ頼りのいびつな結果になったものと考えています。

    コロナ前からコロナ以外のワクチン忌避したり、自然食品で健康を維持する事を目指しているサークルなどは口コミで中高年の方が集まった感じでした。

  • #3

    モコチ (木曜日, 12 5月 2022 05:56)

    貴重なデータですね、結局未接者の周囲の人がワクチンの被害から免れる確率が高いという事になるのか…

    ワクチン接種に疑義を唱える事自体非常にハードルが高く
    世間の同調圧力があった中で口コミが結構比率高いのは興味深いですね。
    世論が変わってきている影響が出ているのか、と思いたいところですね。

  • #2

    おおみや (水曜日, 11 5月 2022 19:06)

    あれ?なぜか2回送信に。スミマセーンΣ(・□・;)

  • #1

    おおみや (水曜日, 11 5月 2022 19:03)

    生データからの分析&考察、さすがです。こういうのもやってしまうリカオン様の努力に感謝し(別方面ではありますが)私の作戦にも活かしますよ。現場からの生データ、大事ですよね~。
    口コミの力、やはり大きいとのことですね。直接コミュニケーションの力、確かに私の作戦でも大いに使ってました。
    今後のための前向きかつ冷静な検討も書かれてありますので→カラーコピーで持ち帰ってじっくり考察、に役立てさせてもらいます。