新聞に投書を続けるゴー宣ファン・高橋克知さん

 

投稿者:高橋克知さん

  

先日は、中国新聞に採用された読者投稿を記事にしていただいてありがとうございますm(_ _)m


とても嬉しかったです!
あれから毎日、中国新聞と朝日新聞(関西)に絞って書いています(^^;
ゴー宣魂が皆に伝わるように、また社会の恩返しになるよう、少しでも還元していきたいです。
実を言うと以前、尾道新聞というローカル紙に取材されたことがありました。
自己紹介がまだでしたので、宜しければご覧ください。
また、よい報告ができるよう頑張ります。
 

(管理人カレーせんべいのコメント)   

 

高橋さんの投書が中国新聞に掲載されたことは快挙だと感動しましたが、あれから毎日、中国新聞と朝日新聞に投書されているんですね!!

 

◆3月16日:ゴー宣ファン・高橋克知さんの意見が中国新聞に掲載されました!「国際法秩序どう維持」

 

 

ゴー宣魂を広げるため、そして社会に恩返しをするために、たった一人の戦いを毎日継続されている志に敬意を覚えます!

 

 

そして高橋さんが尾道新聞に取材を受けた記事も拝見しました!

 

「らくがき帳」とは、人と人の体温が伝わる企画ですね♪♪♪

 

世界のゴー宣ファンサイトも、「らくがき帳」のように、何を書いても自由で、人の心を見つめ続けるようなホームページでありたいと思っています。 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 6
  • #6

    リカオン (火曜日, 22 3月 2022 23:52)

    アコーディオンは簡単な楽器なので誰でも弾けますよ。
    たまは「おるがん」が好きですね。
    オザケンもよくカラオケでよく歌ったけど・・・もう3年行ってないなあ。

  • #5

    高橋克知 (日曜日, 20 3月 2022 10:59)

    リカオンさんへ

    たま、いいですよね。アコーディオン弾けるんですね。アコーディオンを使う曲といえば「らんちう」「ハダシの足音」「ジャバラの夜」とかですか?

    イカ天いいですよー
    中二の時にYouTubeでガッツリはまりましたね
    馬場俊英もマリア観音もGLAYも出てましたしね、本当に懐の深い番組ですよ

  • #4

    リカオン (土曜日, 19 3月 2022 23:06)

    イカ天!?高橋さんが生まれる前ではありませんか?なーぜ知っているのですかー?YouTubeを時系列で根気よく視聴しないとわからない情報ですね。たまは懐かしいです。楽譜を買ってアコーディオンを弾いていたなあ。青春の思い出です。

  • #3

    高橋克知 (土曜日, 19 3月 2022 22:28)

    好きな歌手は、たま、オザケン、BEGIN、友部正人

    そして、イカ天に出てたTHE BOOTSです!

    ブーツの代表曲は「グルグル回って」
    これをYouTubeで毎日聴くのが日課です
    5週目のグランドイカ天キングを目前に破れたのがつくづく悔やまれます

    因みにこのバンド、全く音沙汰なく消息不明です。どなたか心当たりある方いませんか(泣)

    最近わかったことといえば、実は二枚目のアルバム「蜜造酒」をリリースしていたこと、前進バンドがボーカル浜テルヲとドラムス伊藤豊のコンビで「スカンジナビア」として活動していたこと、イカ天最終回にコメントしていたこと、くらいです・・・(泣)

  • #2

    高橋克知 (土曜日, 19 3月 2022 22:07)

    らくがき帳に関しては、かけがえのない楽しい思い出も、悲しく後ろ暗い思い出もあるので、久しぶりに取り上げられるのは、とても嬉しいですけど、なんとも言えない気分ですね(苦笑)

    ノート活動に関しては、趣味が実りかけがえのない出会いも生まれたので感謝しております\(^-^)/

    新聞投稿はまだ一回載っただけにも関わらず、こうして取り上げてくれた事態、僕には望外な出来事です(^^;

    自分の文章の練習も兼ねてますから

    趣味と実益が結び付くよう、私益が公益に発展するよう、克己復礼の気持ちで精進していきたいと思っています(^_^)v

    ありがとうございます

  • #1

    モコチ (土曜日, 19 3月 2022 22:00)

    とても心が温まる良い話だと思います。
    その人の行動の軌跡はその人の言葉に重みを与えると感じました。

    本気の行動は人の心を動かすし
    人の心の移ろいは時代を変えていきますね。