ヨタ日記 · 2020/03/24 【マンガ】ワンピース らんま1/2 Fate/Grand Order キングダム おぼっちゃまくん 【ネタバレ】ONE PIECE(ワンピース)感想&考察。 少年ジャンプ連載の大人気漫画「ワンピース」について投稿する。 tagPlaceholderカテゴリ: ワンピース, ONE PIECE, ネタバレ, 考察 コメント: 20 #20 hisui (水曜日, 10 6月 2020 13:24) 昨夜、JUMP5冊まとめて読みました。やっと読めてスッキリ。チョッパーとビッグマムのシーンは吹き出しましたね(^m^*) しかし少年少女たちは遊郭の意味が分かって読んでるんでしょうか(^^;) マルコが出てきましたね、次から次に楽しみです! #19 カレーせんべい (火曜日, 09 6月 2020) 今日発売のワンピース読みました。 白ひげ海賊団 1番隊隊長 不死鳥マルコがキターーー!!o(^o^)o こうなると、いよいよ頂上決戦の再来ですね♪♪ ビッグマムとチョッパーが遭遇したシーンには爆笑しました(笑) ビッグマムは珍しい生き物好きですし、 記憶喪失の時はチョッパーと仲良かったから、 すぐに攻撃される展開にはならないでしょうね。 #18 カレーせんべい (火曜日, 12 5月 2020 00:19) 今週のワンピースを読みました! ロビンとジンベエが一緒に歩いて敵に向かうシーンがいいなぁと思いました♪♪ ジンベイが 「皆が息を巻いとる戦は戦況を見渡す者が要となる。」 「麦わらの一味としての初陣。役に立ちたい。」 と言ったことに対し、 ロビンが「大人ね」「心強い」と、微笑みながら返したその関係性がいいなぁと思いました♪♪ ジンベイが麦わらの一味に加わってくれたことで、戦いにも安心感や安定感が生まれるような気がしてきました。 なぜなら四皇2人を同時に相手するという圧倒的な戦力に対する戦いを、ジンベイは「初陣」と呼ぶのだからo(^o^)o #17 カレーせんべい (金曜日, 08 5月 2020 15:19) >>16 ワノ国編の前から、明らかに『内通者』がいるんです。 こちらの行動や作戦が、ことごとく敵側に流れているんです。 そんな状況が何度も何度も続いた為に、 同志たちから、牢獄されているローの仲間がしゃべったのではないかと疑われてしまうんです。 するとローは怒って、仲間の救出に出ていってしまう時に言ったセリフが、 『おれの仲間を疑った事を忘れるなよ。 信頼し合えねェ者同士が死線で、 背中を預けられるとは思わねェ!!』 となるわけです。 内通者の存在に苛立つあまりに、仲間を疑われたことに対する憤り。 私は共感しました。 #16 hisui (月曜日, 04 5月 2020 22:05) ワンピース読み返したい…回収されていない伏線をチェックしたい!…でも時間がない! 私が好きなキャラクターは、ゾロ、ロビン、ナミです。特に好きな話は空島編と、エニエス・ロビー編ですね。スリラーバーク編も面白かったな〜。 ローのそのセリフはどんなシーンでしたっけ…。カッコイイですね彼は。ワノ国編はまだストーリーが頭に入ってないのでまたしっかり読まなければ(^o^) #15 カレーせんべい (土曜日, 25 4月 2020 12:34) ワノ国編でのトラファルガー・ローが言った、このセリフが哲学的にメチャクチャ好きだ! ・・・ おれの仲間を疑った事を忘れるなよ 信頼し合えねェ者同士が死線で 背中を預けられるとは思わねェ!! #14 カレーせんべい (金曜日, 24 4月 2020 19:43) ワンピース、ついに全巻読破しました! 駆け足で読んだので、もう一度、読み返したいと思います\(^o^)/ 私が特別に好きなキャラは ◆ジンベエ ◆ルフィ ◆サンジ ◆ゾロ ◆おでん ◆ロー ◆コラソン ◆カタクリ ◆ハンコック #13 カレーせんべい (金曜日, 24 4月 2020 19:36) >>10 あの美人のニコ・ロビンが、魚人であるジンベエを指して『色男の頼みは断れないの』と言ったのは、超好きです♪♪♪ 流石ロビン! 男を見る目も一級品です\(^o^)/ #12 カレーせんべい (金曜日, 24 4月 2020 19:32) 今週の少年ジャンプはコロナ騒動のせいで休刊!! 編集者がコロナに感染した疑いがあるからというの理由らしいですが、真相は分からないです。 漫画家も、編集者も、印刷会社も、フル稼働でマンガ雑誌は発行されているんですね。 いかに、なんでもないような日常が有り難いことか。ですね。 #11 hisui (月曜日, 20 4月 2020 00:04) いつも息子たちと楽しみにしているJUMP発売の月曜日…なのに明日は休刊(T_T) これからもこういうことがありそうですね。いろんな楽しみが奪われていきますね…。これから何が起こるか、不安もありますが心を強く持っていきたいですね。ルフィたちを見習って…(^^) #10 hisui (土曜日, 11 4月 2020 18:10) ロビンの名言の解説ありがとうございます(^^) ロビンのそれまでの境遇、そしてあの叫び…。私も思い出すだけで涙がにじみます。 ちょっと関係ないですが、その後の、ナミがゾロに「悪そうな顔…!」という場面も印象的でした(^o^) ジンベエさんが仲間に加わりましたね! ロビンがいうところの「色男」これからの活躍も楽しみです! ジンベエさんのおかげでホームページが続いてるんですね〜( ´∀`) #9 カレーせんべい (木曜日, 09 4月 2020 22:11) 【失った物ばかり数えるな】 今週のワンピースで、ついに!ついに!! 『海侠のジンベエ』が麦わらの一味として仲間になりました(T_T) 私はワンピースのキャラクターの中で、 ジンベエが一番好きなんです☆ 好きな理由は、 「なによりも仁義を通そうとする生き様」が、 「男の中の男」だと思うからです! そして実は私、ジンベイのセリフで私自身が救われたことがあるんです。 ・・・ 兄・エースを亡くし、 絶望で自暴自棄となり自分の体を痛めつけるルフィ。 そのルフィの胸ぐらをつかみ、全力で諌めるジンベイの言葉。 『もう何も見えんのかお前には!』 『どんな壁も越えられると思うておった自信』 『疑うこともなかった己の強さ』 『それらを無情に打ち砕く手も足も出ぬ敵の数々!』 『この海での道標じゃった兄!』 『無くした物は多かろう。』 『世界という巨大な壁を前に次々と目の前を覆われておる!』 『それでは一向に前は見えん!』 『後悔と自責の闇に飲み込まれておる!』 『今は辛かろうがルフィ・・それらを押し殺せ!』 『失った物ばかり数えるな!!!』 『無い物は無い!』 『確認せい!お前にまだ、残っておるものは何じゃ!?』 ジンベイの言葉にルフィは大切なモノに気づき、そして泣きながら答えます。 『仲間がいるよ!!!!』 ・・・ 私がこのエピソードを読んだのが今年の1月20日。 そのころ、私的な事柄で絶望状態だった私は、強く心を打たれました。 もし、あのタイミングで、このエピソードを読んでいなかったら、 このホームページを続けようとは思っていなかった・・・かもね^^ #8 カレーせんべい (日曜日, 05 4月 2020 11:40) >>8 ニコ・ロビンの魂の名言ですね。 『生ぎたいっ!!!!』 『 私も一緒に海へ連れてって!!!』 ・・・ ロビンはわずか8歳で『悪魔の子』として世界政府に追われ、裏切られ、裏切りの逃亡を続けていました。 その果てに、ようやく手に入れた心を許せる仲間がルフィたち海賊団。 その大切な仲間達に危害が及ぶと世界政府に脅されたロビンは、自ら世界政府に逮捕される選択をします。 そんなロビンを必死に追ってきた主人公たちに対して、ロビンは冷たく突き放します。 『私があなた達と一緒にいたいと望めば望む程、私の運命があなた達に牙をむく』 『私には海をどこまで進んでも、振り払えない巨大な敵がいる。私の敵は「世界」とその「闇」だから』 『もう二度もあなた達を巻き込んだ・・。』『これが永遠に続けば、どんなに気のいいあなた達だって、いつか私を重荷に思う!』 『いつか私を裏切って捨てるに決まってる!!』 『それが一番怖いの!・・・だから助けに来て欲しくもなかった!』 『いつか落とす命なら、私は今、ここで死にたい!』 その言葉を聞いた世界政府の高官は 「ワハハハハ!そりゃそーだ!お前を抱えて邪魔だと思わんバカはいねーよ!」 「あの象徴(バッジ)を見ろ、海賊共!」 「あのマークは、4つの海と170か国以上の加盟国の”結束”を示すもの!」 「これが世界だ!この女がどれほど巨大な組織に追われてきたかわかったか!」 主人公のルフィは、 「ロビンの敵はよくわかった。」 「おい、あの旗を撃ち抜け。」 ルフィの命令に仲間は「了解」と言い、なんと「世界政府」の旗を撃ち抜いて燃やしました! その場にいた人々は驚愕し、絶叫しました。 「世界政府に宣戦布告しやがったーーー!」 「正気か貴様ら!」 「世界政府を敵に回して、生きてられると思うなよォ!」 ルフィはそれ以上の絶叫で回答します。 「望むところだーーーーーーーーっ!!!!!」 ルフィはロビンに問いかけます。 「ロビン!まだお前の口から聞いてねェ!『生きたい』と言えェ!!!!」 ロビンはその言葉を受け逡巡します。 「もし本当に、少しだけ・・・望みを言っていいのなら・・・私は」 そして魂を叫びます。 『生ぎたいっ!!!!』 『 私も一緒に海へ連れてって!!!』 ・・・ このシーンを読んだ時、涙がボロボロ出ました。 つーか、これ書いている最中も、涙がボロボロ出るでやんすね(苦笑) 仲間のことを思って一人犠牲になることを選んだロビン。 仲間の一人のために世界を敵に回すことをためらわなかったルフィたち海賊団。 ルフィの仲間、ナミの言葉が象徴的でした。 『助けていいんだとわかった時の あいつらの強さに 限界なんてないんだからっ!! 』 #7 hisui (水曜日, 01 4月 2020 17:16) 海賊無双は面白いそうですね! 私はバトルはニガテですが…二人の息子もバトルゲームが好きで、よくやってます。 男子は漫画もゲームも、バトル系好きですね〜。 ゲームといえば、最近スマホ版のどうぶつの森にはまってます(^-^;)フレンド募集中です!( ´∀`) ONE PIECEに話を戻しますね、魅力の一つに数々の名言がありますね。私はロビンの、「私も一緒に海へ連れてって!!」が一番心に残っています(T_T) #6 カレーせんべい (水曜日, 01 4月 2020 00:34) 今週のジャンプ、ワンピース休載だったーー!! 盛り上がってきたところで、じれったい(^o^) ひそかに「海賊無双4」が気になってます。 面白いのだろうか・・・。しかしゲームをする時間が無い。 コロナで自宅待機になれば、買ってやってみたいと思います(笑) #5 カレーせんべい (土曜日, 28 3月 2020 08:54) >世界は、人の心、発せられる言葉によってできているから(^^) >それが物語の意味、力なんじゃないかなあと思います。 感動しました!なるほどなぁ。 人の心、発せられる言葉、そしてそれらに基づく『誠の行動』により物語はさらに豊かになり、それは現実にさえ影響を及ぼすくらいの力になると思います\(^o^)/ 『物語の力』に注目していきたいです☆ #4 hisui (金曜日, 27 3月 2020 17:23) 進撃の巨人のテーマでもあると思うんですが、憎しみを植えつけられた心をどのように自覚し、憎んでいた相手を自分と同じ人間だと思い直せるようになるか。このような物語が読まれて、ほんの少しずつでも人々の心が解きほぐされていくことも1つの方法だと思います。 世界は、人の心、発せられる言葉によってできているから(^^) それが物語の意味、力なんじゃないかなあと思います。 #3 カレーせんべい (木曜日, 26 3月 2020 23:01) >>2 hisuiさん >「社会問題や思想が作品の根底にある」 >そうですよね、小林先生の作品の思想と >通底しているところもあると思います。 私が最近読んだ話で「魚人と人間の差別歴史」を取り上げたエピソードがありました。 まるで【ゴーマニズム宣言の差別論スペシャル】みたいでした! その魚人島編では「ヘイトの世代継承」が描かれていたのですが、それは【日韓関係】を彷彿とさせます。 人間に対して強い憎悪を抱く若い魚人たち。 実は自分自身の体験としては、人間から酷いことは何もされてなかったという話にゾっとしました。 ただ観念のみの「反人間」は、韓国の「反日」を想像せざるを得なかったです。 ただ、実際に人間から想像を絶する差別を受けてきた魚人は存在し、漫画を読みながら心がズキズキ痛みました。 人間の血を輸血することを拒んだ奴隷解放の英雄の魚人の悔しさには涙が出ました。 この魚人島編のエピソード。 差別の根深さを、エンターテイメントで読ませる傑作だったと思います! #2 hisui (木曜日, 26 3月 2020 22:46) 見つけました、閲覧禁止掲示板(^o^;) ひっそりと始めたんですね(^m^*) 書き込んでもいいのでしょうか? ワンピースは私も大好きなので、 他の方の感想も聞きたいです(^^) 「社会問題や思想が作品の根底にある」 そうですよね、小林先生の作品の思想と 通底しているところもあると思います。 #1 カレーせんべい (火曜日, 24 3月 2020 20:46) 昨年末に少年ジャンプ連載の「ワンピース」を読み始めました。 それも50巻から読み始めました(;^ω^) これがとんでもなく面白い!! 今までどうして毛嫌いして読まなかったのか・・・ 「ワンピース?なんかアレ絵が苦手なんだよね~。話が頭に入って来ないってゆーかさぁ。」 などとのたまっていた昔の自分をしばきたい! つーか、しばいていいですか!? ワンピースの魅力を列挙すると ◆躍動するキャラクター(それぞれ「過去」と「夢」を持っている) ◆壮大な世界観と歴史観 ◆張り巡らされた伏線と伏線回収のカタルシス ◆社会問題や思想が作品の根底にある(領土問題・歴史認識・人種差別・原発など) ◆バトルが爽快 というわけで、50巻から60巻まで読んで、そこからいったん戻って30巻から49巻を読み、今は61巻から70巻まで読みました(どんな読み方やねん!) そして少年ジャンプで連載している最新話は読んでいます。 1週間に一度の楽しみです♪♪
hisui (水曜日, 10 6月 2020 13:24)
昨夜、JUMP5冊まとめて読みました。やっと読めてスッキリ。チョッパーとビッグマムのシーンは吹き出しましたね(^m^*)
しかし少年少女たちは遊郭の意味が分かって読んでるんでしょうか(^^;)
マルコが出てきましたね、次から次に楽しみです!
カレーせんべい (火曜日, 09 6月 2020)
今日発売のワンピース読みました。
白ひげ海賊団 1番隊隊長 不死鳥マルコがキターーー!!o(^o^)o
こうなると、いよいよ頂上決戦の再来ですね♪♪
ビッグマムとチョッパーが遭遇したシーンには爆笑しました(笑)
ビッグマムは珍しい生き物好きですし、
記憶喪失の時はチョッパーと仲良かったから、
すぐに攻撃される展開にはならないでしょうね。
カレーせんべい (火曜日, 12 5月 2020 00:19)
今週のワンピースを読みました!
ロビンとジンベエが一緒に歩いて敵に向かうシーンがいいなぁと思いました♪♪
ジンベイが
「皆が息を巻いとる戦は戦況を見渡す者が要となる。」
「麦わらの一味としての初陣。役に立ちたい。」
と言ったことに対し、
ロビンが「大人ね」「心強い」と、微笑みながら返したその関係性がいいなぁと思いました♪♪
ジンベイが麦わらの一味に加わってくれたことで、戦いにも安心感や安定感が生まれるような気がしてきました。
なぜなら四皇2人を同時に相手するという圧倒的な戦力に対する戦いを、ジンベイは「初陣」と呼ぶのだからo(^o^)o
カレーせんべい (金曜日, 08 5月 2020 15:19)
>>16
ワノ国編の前から、明らかに『内通者』がいるんです。
こちらの行動や作戦が、ことごとく敵側に流れているんです。
そんな状況が何度も何度も続いた為に、
同志たちから、牢獄されているローの仲間がしゃべったのではないかと疑われてしまうんです。
するとローは怒って、仲間の救出に出ていってしまう時に言ったセリフが、
『おれの仲間を疑った事を忘れるなよ。
信頼し合えねェ者同士が死線で、
背中を預けられるとは思わねェ!!』
となるわけです。
内通者の存在に苛立つあまりに、仲間を疑われたことに対する憤り。
私は共感しました。
hisui (月曜日, 04 5月 2020 22:05)
ワンピース読み返したい…回収されていない伏線をチェックしたい!…でも時間がない!
私が好きなキャラクターは、ゾロ、ロビン、ナミです。特に好きな話は空島編と、エニエス・ロビー編ですね。スリラーバーク編も面白かったな〜。
ローのそのセリフはどんなシーンでしたっけ…。カッコイイですね彼は。ワノ国編はまだストーリーが頭に入ってないのでまたしっかり読まなければ(^o^)
カレーせんべい (土曜日, 25 4月 2020 12:34)
ワノ国編でのトラファルガー・ローが言った、このセリフが哲学的にメチャクチャ好きだ!
・・・
おれの仲間を疑った事を忘れるなよ
信頼し合えねェ者同士が死線で
背中を預けられるとは思わねェ!!
カレーせんべい (金曜日, 24 4月 2020 19:43)
ワンピース、ついに全巻読破しました!
駆け足で読んだので、もう一度、読み返したいと思います\(^o^)/
私が特別に好きなキャラは
◆ジンベエ
◆ルフィ
◆サンジ
◆ゾロ
◆おでん
◆ロー
◆コラソン
◆カタクリ
◆ハンコック
カレーせんべい (金曜日, 24 4月 2020 19:36)
>>10
あの美人のニコ・ロビンが、魚人であるジンベエを指して『色男の頼みは断れないの』と言ったのは、超好きです♪♪♪
流石ロビン!
男を見る目も一級品です\(^o^)/
カレーせんべい (金曜日, 24 4月 2020 19:32)
今週の少年ジャンプはコロナ騒動のせいで休刊!!
編集者がコロナに感染した疑いがあるからというの理由らしいですが、真相は分からないです。
漫画家も、編集者も、印刷会社も、フル稼働でマンガ雑誌は発行されているんですね。
いかに、なんでもないような日常が有り難いことか。ですね。
hisui (月曜日, 20 4月 2020 00:04)
いつも息子たちと楽しみにしているJUMP発売の月曜日…なのに明日は休刊(T_T)
これからもこういうことがありそうですね。いろんな楽しみが奪われていきますね…。これから何が起こるか、不安もありますが心を強く持っていきたいですね。ルフィたちを見習って…(^^)
hisui (土曜日, 11 4月 2020 18:10)
ロビンの名言の解説ありがとうございます(^^)
ロビンのそれまでの境遇、そしてあの叫び…。私も思い出すだけで涙がにじみます。
ちょっと関係ないですが、その後の、ナミがゾロに「悪そうな顔…!」という場面も印象的でした(^o^)
ジンベエさんが仲間に加わりましたね!
ロビンがいうところの「色男」これからの活躍も楽しみです!
ジンベエさんのおかげでホームページが続いてるんですね〜( ´∀`)
カレーせんべい (木曜日, 09 4月 2020 22:11)
【失った物ばかり数えるな】
今週のワンピースで、ついに!ついに!!
『海侠のジンベエ』が麦わらの一味として仲間になりました(T_T)
私はワンピースのキャラクターの中で、
ジンベエが一番好きなんです☆
好きな理由は、
「なによりも仁義を通そうとする生き様」が、
「男の中の男」だと思うからです!
そして実は私、ジンベイのセリフで私自身が救われたことがあるんです。
・・・
兄・エースを亡くし、
絶望で自暴自棄となり自分の体を痛めつけるルフィ。
そのルフィの胸ぐらをつかみ、全力で諌めるジンベイの言葉。
『もう何も見えんのかお前には!』
『どんな壁も越えられると思うておった自信』
『疑うこともなかった己の強さ』
『それらを無情に打ち砕く手も足も出ぬ敵の数々!』
『この海での道標じゃった兄!』
『無くした物は多かろう。』
『世界という巨大な壁を前に次々と目の前を覆われておる!』
『それでは一向に前は見えん!』
『後悔と自責の闇に飲み込まれておる!』
『今は辛かろうがルフィ・・それらを押し殺せ!』
『失った物ばかり数えるな!!!』
『無い物は無い!』
『確認せい!お前にまだ、残っておるものは何じゃ!?』
ジンベイの言葉にルフィは大切なモノに気づき、そして泣きながら答えます。
『仲間がいるよ!!!!』
・・・
私がこのエピソードを読んだのが今年の1月20日。
そのころ、私的な事柄で絶望状態だった私は、強く心を打たれました。
もし、あのタイミングで、このエピソードを読んでいなかったら、
このホームページを続けようとは思っていなかった・・・かもね^^
カレーせんべい (日曜日, 05 4月 2020 11:40)
>>8
ニコ・ロビンの魂の名言ですね。
『生ぎたいっ!!!!』
『 私も一緒に海へ連れてって!!!』
・・・
ロビンはわずか8歳で『悪魔の子』として世界政府に追われ、裏切られ、裏切りの逃亡を続けていました。
その果てに、ようやく手に入れた心を許せる仲間がルフィたち海賊団。
その大切な仲間達に危害が及ぶと世界政府に脅されたロビンは、自ら世界政府に逮捕される選択をします。
そんなロビンを必死に追ってきた主人公たちに対して、ロビンは冷たく突き放します。
『私があなた達と一緒にいたいと望めば望む程、私の運命があなた達に牙をむく』
『私には海をどこまで進んでも、振り払えない巨大な敵がいる。私の敵は「世界」とその「闇」だから』
『もう二度もあなた達を巻き込んだ・・。』『これが永遠に続けば、どんなに気のいいあなた達だって、いつか私を重荷に思う!』
『いつか私を裏切って捨てるに決まってる!!』
『それが一番怖いの!・・・だから助けに来て欲しくもなかった!』
『いつか落とす命なら、私は今、ここで死にたい!』
その言葉を聞いた世界政府の高官は
「ワハハハハ!そりゃそーだ!お前を抱えて邪魔だと思わんバカはいねーよ!」
「あの象徴(バッジ)を見ろ、海賊共!」
「あのマークは、4つの海と170か国以上の加盟国の”結束”を示すもの!」
「これが世界だ!この女がどれほど巨大な組織に追われてきたかわかったか!」
主人公のルフィは、
「ロビンの敵はよくわかった。」
「おい、あの旗を撃ち抜け。」
ルフィの命令に仲間は「了解」と言い、なんと「世界政府」の旗を撃ち抜いて燃やしました!
その場にいた人々は驚愕し、絶叫しました。
「世界政府に宣戦布告しやがったーーー!」
「正気か貴様ら!」
「世界政府を敵に回して、生きてられると思うなよォ!」
ルフィはそれ以上の絶叫で回答します。
「望むところだーーーーーーーーっ!!!!!」
ルフィはロビンに問いかけます。
「ロビン!まだお前の口から聞いてねェ!『生きたい』と言えェ!!!!」
ロビンはその言葉を受け逡巡します。
「もし本当に、少しだけ・・・望みを言っていいのなら・・・私は」
そして魂を叫びます。
『生ぎたいっ!!!!』
『 私も一緒に海へ連れてって!!!』
・・・
このシーンを読んだ時、涙がボロボロ出ました。
つーか、これ書いている最中も、涙がボロボロ出るでやんすね(苦笑)
仲間のことを思って一人犠牲になることを選んだロビン。
仲間の一人のために世界を敵に回すことをためらわなかったルフィたち海賊団。
ルフィの仲間、ナミの言葉が象徴的でした。
『助けていいんだとわかった時の あいつらの強さに 限界なんてないんだからっ!! 』
hisui (水曜日, 01 4月 2020 17:16)
海賊無双は面白いそうですね!
私はバトルはニガテですが…二人の息子もバトルゲームが好きで、よくやってます。
男子は漫画もゲームも、バトル系好きですね〜。
ゲームといえば、最近スマホ版のどうぶつの森にはまってます(^-^;)フレンド募集中です!( ´∀`)
ONE PIECEに話を戻しますね、魅力の一つに数々の名言がありますね。私はロビンの、「私も一緒に海へ連れてって!!」が一番心に残っています(T_T)
カレーせんべい (水曜日, 01 4月 2020 00:34)
今週のジャンプ、ワンピース休載だったーー!!
盛り上がってきたところで、じれったい(^o^)
ひそかに「海賊無双4」が気になってます。
面白いのだろうか・・・。しかしゲームをする時間が無い。
コロナで自宅待機になれば、買ってやってみたいと思います(笑)
カレーせんべい (土曜日, 28 3月 2020 08:54)
>世界は、人の心、発せられる言葉によってできているから(^^)
>それが物語の意味、力なんじゃないかなあと思います。
感動しました!なるほどなぁ。
人の心、発せられる言葉、そしてそれらに基づく『誠の行動』により物語はさらに豊かになり、それは現実にさえ影響を及ぼすくらいの力になると思います\(^o^)/
『物語の力』に注目していきたいです☆
hisui (金曜日, 27 3月 2020 17:23)
進撃の巨人のテーマでもあると思うんですが、憎しみを植えつけられた心をどのように自覚し、憎んでいた相手を自分と同じ人間だと思い直せるようになるか。このような物語が読まれて、ほんの少しずつでも人々の心が解きほぐされていくことも1つの方法だと思います。
世界は、人の心、発せられる言葉によってできているから(^^)
それが物語の意味、力なんじゃないかなあと思います。
カレーせんべい (木曜日, 26 3月 2020 23:01)
>>2 hisuiさん
>「社会問題や思想が作品の根底にある」
>そうですよね、小林先生の作品の思想と
>通底しているところもあると思います。
私が最近読んだ話で「魚人と人間の差別歴史」を取り上げたエピソードがありました。
まるで【ゴーマニズム宣言の差別論スペシャル】みたいでした!
その魚人島編では「ヘイトの世代継承」が描かれていたのですが、それは【日韓関係】を彷彿とさせます。
人間に対して強い憎悪を抱く若い魚人たち。
実は自分自身の体験としては、人間から酷いことは何もされてなかったという話にゾっとしました。
ただ観念のみの「反人間」は、韓国の「反日」を想像せざるを得なかったです。
ただ、実際に人間から想像を絶する差別を受けてきた魚人は存在し、漫画を読みながら心がズキズキ痛みました。
人間の血を輸血することを拒んだ奴隷解放の英雄の魚人の悔しさには涙が出ました。
この魚人島編のエピソード。
差別の根深さを、エンターテイメントで読ませる傑作だったと思います!
hisui (木曜日, 26 3月 2020 22:46)
見つけました、閲覧禁止掲示板(^o^;)
ひっそりと始めたんですね(^m^*)
書き込んでもいいのでしょうか?
ワンピースは私も大好きなので、
他の方の感想も聞きたいです(^^)
「社会問題や思想が作品の根底にある」
そうですよね、小林先生の作品の思想と
通底しているところもあると思います。
カレーせんべい (火曜日, 24 3月 2020 20:46)
昨年末に少年ジャンプ連載の「ワンピース」を読み始めました。
それも50巻から読み始めました(;^ω^)
これがとんでもなく面白い!!
今までどうして毛嫌いして読まなかったのか・・・
「ワンピース?なんかアレ絵が苦手なんだよね~。話が頭に入って来ないってゆーかさぁ。」
などとのたまっていた昔の自分をしばきたい!
つーか、しばいていいですか!?
ワンピースの魅力を列挙すると
◆躍動するキャラクター(それぞれ「過去」と「夢」を持っている)
◆壮大な世界観と歴史観
◆張り巡らされた伏線と伏線回収のカタルシス
◆社会問題や思想が作品の根底にある(領土問題・歴史認識・人種差別・原発など)
◆バトルが爽快
というわけで、50巻から60巻まで読んで、そこからいったん戻って30巻から49巻を読み、今は61巻から70巻まで読みました(どんな読み方やねん!)
そして少年ジャンプで連載している最新話は読んでいます。
1週間に一度の楽しみです♪♪