ヨタ日記 · 2020/03/24 【マンガ】キングダム ONE PIECE らんま1/2 Fate/Grand Order おぼっちゃまくん 『キングダム』の感想&考察を投稿する掲示板です☆ キングダムファン同士でネット上の交流ができたら嬉しいです♪♪ (リンク)キングダム総選挙 tagPlaceholderカテゴリ: コメント: 43 #43 dai (木曜日, 16 7月 2020 20:25) >>42 少年だったのか!まじて?? …とは驚かないな。だって、少年だろうと少女だろうと子供だからもうアウトですね。 ところで、個人的なことですが、今回の呂不韋の置かれた状況がちょっと前の僕の状況に少し似てて、つい見入ってしまいました。 でも、呂不韋の身の処し方は見事ですね。ユーモアもあって、「ああ、だからモテるんだ」って思いました(笑) #42 カレーせんべい (金曜日, 10 7月 2020) >>39 daiさんへ 「悼襄王を殺した黒幕」はいまだ謎ですね。 ちなみに王と共に湯殿にいた子供たちは「少女 」ではなく「少年」だと思います。 一体どこからつっこめば良いのかわからないほどド変態な悼襄王ですね。 #41 カレーせんべい (金曜日, 10 7月 2020 17:20) 【第647話 河南の動き】の感想② 「中華が驚く予想外の戦いが3国間で起こる」 というナレーションがありました。 3国とは、どこなんでしょう? 予想外というからには「秦・楚・韓」でしょうか。 そして後半には呂不韋が登場しました! 政治的には失脚した呂不韋ですが、大王派から爪弾きにあった勢力が、呂不韋の城に集結して、一大勢力になっているとのこと。 明治初期の不平士族が、鹿児島の西郷隆盛のもとに人が集まっているような感じでしょうか? 呂不韋が西南戦争を起こす可能性もあるのでしょうか!! この状況で、秦王の政は 「まずは呂不韋と会ってこよう」 本当に名君ですね!! 問答無用で不穏分子のクビの刎ねるのではなく、 分断を避けるために、自ら対話する姿勢は、 リーダーに必要な資質だと思います。 再び、政と呂不韋の対話が見れて、それも楽しみです☆ #40 カレーせんべい (金曜日, 10 7月 2020 08:34) 【第647話 河南の動き】の感想① 李牧が元気になった!! 男を20年以上経験していたら分かる話ですが 失意のどん底で女性に寄り添ってもらえたら、あとはもう奮い立つしかないわけです(^^)/ 李牧は主人公の敵ではあるけど、 次の戦略を練るほどに気力が戻ったことは嬉しい! あとカイネがめちゃくちゃ可愛かったです♪ 私は傅抵が何かを感づいてしまわないかと 読みながらヒヤヒヤしました(笑) #39 dai (土曜日, 04 7月 2020 13:16) >>37 悼襄王を殺した黒幕は…何かこのままだとスルーされそうな気がします…。 なので、僕は黒幕はいない!と思ってます。つまりは少女たちが主体的に暗殺したということです。 理由は多分「ウザいから」ぐらいの軽い理由で、悼襄王が死ぬ間際に見せた笑みは「イタズラに引っ掛かった者に対する嘲笑」みたいなものだったんじゃないか? 少女たちが、あの悼襄王のもとでまともな人格が形成できるとは思えないので。 #38 カレーせんべい (木曜日, 02 7月 2020 23:09) 【第646話 雁門以来】の感想 「さすがに…ちょっと疲れましたね」 「カイネ。もう少しそこに居てくれませんか?」 趙国のために全身全霊を尽くしてきた李牧が、 国を追われて、兵を差し向けられ、 憔悴しながら弱音を吐いた場面を見て、 私は心をえぐられて、涙が出ました。 私が悔しいと思ったのは、趙国の兵士だって、過去には李牧を総大将に立てて、国のために必死で戦ったことがあるはずなんです。 ところがトップ(体制)が変わっただけで、よくもまぁ手のひらを返して、攻撃できるものだなと思います!!! 功労者に対して刃を向けた趙に、もはや未来は無いと確信しました!! 一方、多勢に無勢の中、追手を阻んだのは、李牧側近だった馬南慈と傅抵と舜水樹。 さすが彼らは李牧と共に、最前線で、命をかけて戦った者だから、 国を敵にまわしてでも李牧を守るために戦ってくれました(涙) そんな彼らも趙から見ると『裏切り者』とみなされるんでしょうね。 恩知らずにもほどがある!!! 「おかしいだろ!なんで趙人同士で、しかも李牧様に刃を向けるなんて. おかしいだろ!!」 と涙を流しながら戦うカイネ。 「この国はもう終わった」 「何という愚かな王族か・・・許してくれ」 と土下座して詫びる太子嘉。 その裏で、ちゃくちゃくと李牧派を皆殺しの粛清で、自らの権力基盤を強化する郭開。 ・・・趙は滅びるべきです!! #37 カレーせんべい (月曜日, 29 6月 2020 21:35) 【キングダム今後の展開をズバリ予想!】 悼襄王を暗殺した犯人は「江姫」ですね。 動機は、息子の遷に跡を継がせる遺言を得たことで、夫であり国王である悼襄王を毒殺。 そして趙国が亡びる前に、秦軍と戦うつもりなんですなー。 したがって李牧とその一派はまだ生かされます。 なぜなら趙国が滅んでは元も子もないですからね。 三大天候補だった司馬尚も無理やり呼び寄せて、戦わせることでしょう。 その際「青歌(地名)の民」を人質に取られます。 そして李牧は仲間が人質に取られます。 新たな趙王・遷とそれを操る江姫は、 自分の地位を守るためだけに、 臣下達をムリヤリ戦わせる展開になると私は予想します!! #36 カレーせんべい (月曜日, 29 6月 2020 21:24) 今週のキングダム『645話:趙王の命』を読みました!! 暗君・悼襄王が暗殺されたことで、 名君の器である太子嘉が、国の実権を握ることに! 今まで投獄されていた国士達を次々と釈放し、その中には李牧の姿も! 長い間獄中生活でボロボロの李牧をしがみつくように抱きしめるカイネが可愛かった(>ω<) 趙は息を吹き返し、軍を再編成。 李牧の処刑と同時に首都邯鄲を攻める準備をしていた王翦は一旦退くことに。 流石は名君!李牧が見た希望の光! ところは事態は急転する。 暗君・悼襄王は死ぬ直前に遺言を残し、 なんと太子嘉を廃嫡とし、遷という、さらなら暗君を次期趙王に指名! サイアクや・・・。 もうこれで趙国の運命は決まったも同然! #35 カレーせんべい (金曜日, 19 6月 2020 19:33) >>33 いよかんさんのキャラクターピックアップが、最高に面白いです!!(^^) ●103位:劇辛 私はこの人を「ゲキカラ将軍」と勝手に名付けています(笑) ●110位:悼襄王 「顔を思いっきりブン殴りたいキャラランキング」に入れているのは同感です(笑) しかし今週ついに死亡しましたね。 エゴイズムの暴君にふさわしい最期とは言え、寵愛していた部下にも嘲笑われていて、あまりにも哀れでした。 ●122位:傅抵 確かに、確かに! 「傅抵が落ちるぞオーー!!」→「?」の展開は笑いましたね。 憎めないし、かなり強い。 今後、信の前に現れるのでしょうか? ●170位:沢太もどき キングダム総選挙にエントリーしていたことを、結果を見て初めて気づきました(笑) キングダム総選挙は、エントリーしていないキャラクターも結構いるんですよー。 ●178位:白亀西 白亀西は「魏国民からは人気がある」とのことだし、本当にいい人だったと思います。 廉頗からは「亀頭西」と間違われ、 廉頗四天王からは「ああ!あの王騎の一にらみで退散したという・・・」と言われ、 それでも、聞こえないフリをしてじっと耐える人情の人。それが亀頭・・・白亀西である!! ●184位:孫築 >エントリーしていたのかアンタその2。 >個人的には沢太もどき以上にびっくりです。 笑いました(^^) #34 カレーせんべい (金曜日, 19 6月 2020 13:10) 今週のキングダム、読みました。 衝撃だった、趙王の死亡!! 酒に毒を仕込んでいたので暗殺だと思いますが、 犯人は一体誰なんでしょうか? 舜水樹?嘉太子? それともまさかの郭開が犯人でしょうか!? 全てを歪めている郭開。 初めから歪んでいる趙王。 この腐った権力体制が崩れるのなら、 李牧の処刑回避も可能だと思いました! 今後の展開予想ですが、 「李牧の復権」は間違いないと思います。 なぜなら李牧は『桓騎の弱点』を見破ったと発言し、 亡き慶舎に「私がこの手で仇を討つ」と誓ったからです。 「李牧 VS 桓騎」は既定路線だと思っているので、 処刑は回避されると予想します。 #33 いよかん (木曜日, 18 6月 2020 00:22) カレーさん、キングダム総選挙の結果、お疲れ様です。 最新話の展開も気になりますが、前回同様、総選挙の結果から気になったキャラクターをピックアップしてみます。 今回は101位以下のキャラを中心に語ります。 ●103位:劇辛 当て馬なようで、その実、李牧に「お見事です」と言わせたほどの人。ただ、相手が色んな意味で悪すぎでした。 ●110位:悼襄王 最新話の展開もあり、自分の中の「顔を思いっきりブン殴りたいキャラ」ランキングの順位がどんどん上昇している暗君。 李牧の「王国を亡ぼすのは敵に非ずー」という台詞は現代にも通じると思います。 ●122位:傅抵 「傅抵が落ちるぞオーー!!」→「?」の展開が頭にこびりついて、憎めない感じです(笑) 何気にカイネ以上に今後の動向が気になるキャラクター。 ●170位:沢太もどき 鄴攻めの陰の功労者。 よもやエントリーしていたとは……。いや、確かに印象的でしたけど(笑) ●178位:白亀西 廉頗からイジられたり抱擁されたりテンションが急上昇する姿が面白く、実は結構好きだったりします(笑) 最期は非常に悲惨でしたが……。 ●184位:孫築 エントリーしていたのかアンタその2。個人的には沢太もどき以上にびっくりです。 そういえばあの後どうなったんだろうこの人。 ●206位:魯延 よもや最終位とは……(泣)。 確かにいつの間にかフェードアウトしていたけど、玉鳳隊に対抗するための作戦を立案したりと、初期の飛信隊を地味ながら支えていたお人じゃないですかーーー!! #32 dai (火曜日, 16 6月 2020 23:13) カレーさん、返信遅れてごめんなさい。 キングダムはこれからも読んでいこうと思います。16巻…。 覚えときますね!! #31 カレーせんべい (火曜日, 16 6月 2020) >>30 謎の中国人さん コメント、ありがとうございます^^ 映画キングダムは、映画館に行って観ましたし、 先日オンエアーされた金曜ロードショーも視聴しました♪♪ >映画の大沢たかおの演技は、ファンの皆さんはどんな評価なの? 私は大評価します!o(^o^)o 映画は、ストーリー的に若いキャラクターが多く登場するので、必然的に若手俳優の起用が多かったですが、その中でも【王騎将軍】という作中で伝説級の大将軍を【大沢たかお】という存在感のある役者が演じてくれたおかげで、映画全体に「重みが出た」と感じました☆ 【王騎将軍】はキングダム総選挙でも第2位を獲得する大人気キャラクターであり、主人公である「信」にとっては、夢や憧れを具現化した存在でもあります。 そんな王騎将軍を見事に演じきってくれた大沢たかおさんには感謝ですo(^o^) PS.個人的に、映画の中で一番すごいと思った俳優は、 敵役の左慈を演じた「坂口拓」という人です。 左慈とは将軍から殺し屋に転落したキャラクター。 つまり主人公である「信」にとっては、『絶対に認めたくない現実』を具現化した存在なんです。 それを見事に演じてて、ド迫力でした!! サイコーの悪役でしたo(^o^)o #30 謎の中国人 (火曜日, 16 6月 2020 22:34) うわぁぁぁぁ、とりあえず謝っておく・・・。 キングダムいまだに読んだことないのよね~ 映画の大沢たかおの演技は、ファンの皆さんはどんな評価なの? #29 カレーせんべい (火曜日, 16 6月 2020 18:47) 大変遅くなりましたが、キングダムの感想です! 投獄された李牧の救出の為に、カイネがボロボロに負傷していた姿が痛々しかったです。 敵国の将である蒙恬ですら『李牧は誰よりも国のために戦ってきた』と評したのに、王と佞臣によって罪人扱いされる李牧が不憫でならないです。 最後のページで「趙国の運命が大きくうねり狂おうとしていた」とあったので、次回以降の展開として、私は【王の暗殺】を予想します!! 李牧のように、誠実に矢面に立ち続けた人間を罪人扱いするような国王を生かしちゃおけないです。 あと、蒙恬の側近に愛閃という副長が登場していましたね。 正直、楽華隊はイマイチ人材がいないというか・・・、イマイチ顔が見えないところがあったので、愛閃の活躍が楽しみです\(^o^)/ #28 カレーせんべい (月曜日, 08 6月 2020 18:50) >>12 daiさん 『麒麟が来る』見てみたかったー(^^) 高く飛んで斬るのは、信の必殺技ですからね♪ daiさんが私の影響でキングダム12巻まで読んでくれたとはうれしいです(>ω<) しかし、あとひと息頑張って『16巻』まで読んで欲しいです! その理由は、読めば分かる!!!(←全キングダムファンの魂の叫び) #27 dai (日曜日, 07 6月 2020 23:25) 「麒麟がくる」見ててビックリ! 今川義元が織田方の毛利新介に討ち取られたのですが、その際、毛利新介は義元めがけて大ジャンプ!! …これって、キングダム12巻の最後で信が敵将を討ち取ったときと同じじゃないか! そういえば、本陣を手薄にさせて、一気に攻めこむという戦略も似てるよ…。 #26 dai (日曜日, 07 6月 2020 10:50) キングダムのコメント、楽しく見させていただいてます。 実のところ、僕はキングダム初心者で…。興味持ったのは、カレーさんの影響…で、ヤンジャン読んだら面白かったので、とりあえず12巻まで読んでます。 今のところ好きなのは、楊端和と紫夏。お姉さんキャラですね。 あと成蟜の非道ぶりとそこはかとなく漂う小物感(笑)がいいっすね。 #25 カレーせんべい (日曜日, 31 5月 2020 23:29) >>24 いよかんさんの人物評が素晴らしい! そして面白いです!(^o^) 「98位:春平君」に対するコメントには笑いましたw 実は私は、キングダムキャラで裏推しだったのが【蒲鶮(ほかく)】だったんです。 キングダム通でもほとんど人が顔と名前が一致しないキャラ! 私が会社の後輩に蒲鶮推しを伝えると、 「下手したら、作者ですら、描いた記憶が無いかもしれませんよ」とのこと(笑) しかしこんな雑魚キャラ、下衆キャラはなかなかいない! 「正直今から興奮が止まぬわ」 のセリフが私の心をとらえました(爆笑) 私がもう少しお金持ちだったら個展を開きたいくらいです。 個展のタイトルは【蒲鶮、その世界。】です。 ちなみに、その蒲鶮の順位は・・・206名中、205位でした!!! #24 いよかん (日曜日, 31 5月 2020 23:15) >カレーせんべいさん キングダム総選挙の結果のまとめ、お疲れ様です。 改めてみると、非常に壮観ですね。 主要な登場人物から、「あ~、そういえばいたいた」「……誰だっけ?」というキャラクターまで、 本当に色んな名前が出そろっていて、圧倒されるようです。 個人的に気になったキャラクターを何人かピックアップしてみます。 ●2位:王騎 比較的初期の段階で退場したにも関わらず、2位という順位は流石でした。 信が目指す目標として色あせないどころか、巨大な存在感を未だに放っているように感じました。 ●15位:輪虎 信が初めて相対した、何度も死を覚悟したくらいの大物かつ好敵手。 この後、信は様々な将軍を相手に幾度となく死闘を繰り広げていますが、 その中でも、生い立ちを含めて一番印象に残っているキャラです。 ●35位:霊凰 意外と順位高いなと思いました(失礼) 最後は弟子に身代わりで殺されたのが、何というか不憫でした。 ●62位:張唐 毒を浴びた瀕死の体を押し通して成恢を倒した姿はとにかく壮絶でした。 かっこいいオッサンの多いキングダムの中でも随一のかっこよさを見せたオッサンだったと思います。 桓騎とのやり取りも好きでした。 ●98位:春平君 この人、原作だとほんの2コマくらいしか出番がなかったような……。 春申君と間違われた説が濃厚? 他にも色々と気になるキャラはいるのですが、ひとまず今回はこの辺で。 #23 カレーせんべい (土曜日, 30 5月 2020 11:42) キングダム総選挙 結果 1位:羌瘣(17,312票) 2位:王騎(14,202票) 3位:信(12,620票) 4位:蒙恬(9,469票) 5位:楊端和(8,445票) 6位:桓騎(7,617票) 7位:騰(5,959票) 8位:嬴政(5,928票) 9位:昌平君(5,318票) 10位:バジオウ(4,904票) 11位:王賁(4,832票) 12位:河了貂(4,303票) 13位:麃公(4,226票) 14位:王翦(3,055票) 15位:輪虎(2,454票) 16位:亜花錦(2,411票) 17位:紫夏(2,329票) 18位:李牧(2,018票) 19位:摎(1,811票) 20位:昌文君(1,795票) 21位:録嗚未(1,664票) 22位:漂(1,405票) 23位:オギコ(1,379票) 24位:那貴(1,199票) 25位:仁(1,174票) 26位:廉頗(1,099票) 27位:カイネ(1,083票) 28位:松佐(1,011票) 29位:瑠衣(957票) 30位:楚水(898票) 31位:慶舎(819票) 32位:亜光(807票) 33位:壁(744票) 34位:藺相如(693票) 35位:霊凰(645票) 36位:陽(629票) 37位:向(622票) 38位:亜門(619票) 39位:キタリ( 615票) 40位:呉鳳明(602票) 41位:渕(591票) 42位:蒙武(572票) 43位:成蟜(562票) 44位:王建王(556票) 45位:白翠(541票) 46位:汗明(540票) 47位:タジフ(512票) 48位:李白(457票) 49位:麗(454票) 50位:羌象(450票) 51位:エンポじィ(428票) 52位:シュンメン(427票) 53位:春申君(407票) 54位:龐煖(380票) 55位:竭氏(377票) 56位:白麗(376票) 57位:縛虎申(372票) 58位:媧燐(370票) 59位:郭備(368票) 60位:介億(365票) 61位:糸凌(357票) 62位:張唐(337票) 63位:尾平(321票) 64位:田有(310票) 64位:蒙驁(310票) 66位:紀彗(306票) 67位:紫季歌(301票) 68位:紫伯(295票) 69位:我呂(294票) 69位:蒙毅(294票) 71位:尭雲(290票) 72位:関常(280票) 73位:田里弥(268票) 74位:崇原(238票) 75位:カタリ(237票) 76位:黒桜(235票) 77位:趙荘(233票) 78位:成恢(228票) 79位:蔡沢(227票) 80位:渉孟(226票) 81位:陸仙(225票) 82位:媧偃(219票) 83位:項翼(217票) 84位:凱孟(215票) 85位:干央(212票) 86位:介子坊(209票) 87位:昴(208票) 88位:王齕(206票) 89位:楽毅(205票) 90位:ゼノウ(193票) 91位:オルド(184票) 91位:倉央(184票) 93位:姜燕(183票) 93位:太后(183票) 95位:呂不韋(182票) 96位:混バァ(176票) 96位:ムタ(176票) 98位:春平君(174票) 99位:甘秋(170票) 100位:摩論(169票) #22 カレーせんべい (土曜日, 30 5月 2020 11:40) >>21 いよかんさんの「キングダム論」大好きですo(^o^)o 確かに、映画と漫画の大きな違いは ランカイと左慈の出番が逆になっているところです。 でも、これは「大正解」ですね! これを決断した脚本家、監督には敬意を表します! 次回作の製作が決まったということで、大興奮しています!! 絶対、映画館で観るぞ~o(^o^)o #21 いよかん (土曜日, 30 5月 2020 00:54) 金曜ロードショー【キングダム】、私も見ました! 漫画の実写化というと芳しくない評判ばかりが目立つ気がしますが、 キングダムはその定説を覆すかのように非常に面白く、熱い作品に仕上がっていました!! 原作の序盤の展開が濃密に描かれていて、最後まで楽しく見ることができました。 キャスティングも、信や政、王騎や楊端和、成蟜といったキャラが違和感なく演じられているのが すごかったと思います。 そんなキャラの中では、左慈の立ち位置が原作とは違う感じでしたが、 天下の大将軍になるという強い夢を持つ信との対比になっている、 非常に味のあるキャラになっていたと思います。 現実を淡々と説く左慈に対し、 「夢を見て何が悪い。夢があるから立ち上がれるんだろうが!! 夢があるから前に進める。夢があるから強くなれるんだろうが!!」 と返す信の姿が非常にかっこよかったです。 このあたり、夢を忘れた大人と夢を追う少年の対比、という構図にもなっていて、非常に印象的でした。 自分の胸にも突き刺さった気がします。 そんな実写版キングダムも次回作の製作が決まったみたいで、いよいよもって熱くなっています。 羌瘣は出演確定みたいですが、演じるのは誰か? 原作のどの展開まで進むのか。 李牧は登場するのか? 色々と気になる点は多いですが、何はともあれ、次回作、楽しみです!! #20 カレーせんべい (金曜日, 29 5月 2020 23:53) 金曜ロードショー【キングダム】、面白かったぁ! 『天下の大将軍』になる。 子供の頃からの亡き友との夢。 夢があるから前に進める。 人の上に立つ将軍は『言葉』で兵を鼓舞します。 だけど、その言葉に『魂』が込められていないと、土壇場では兵は動きません。 偽りや謀略ではなく、 飛矢のように真っ直ぐな言葉こそが、 人の胸に突き刺さる。 【キングダム】面白かったです\(^o^)/ #19 カレーせんべい (金曜日, 29 5月 2020 18:53) 今日は金曜ロードショーで【キングダム】があるじゃないかっ!! 映画館にまで足を運びましたが『漫画の実写化はハズレばかり』という定説を覆しました!! 今日は見るぞぉ〜\(^o^)/ #18 カレーせんべい (火曜日, 12 5月 2020 00:06) >>17 いよかんさん >何やかんやあって処刑前に李牧と信が対面し、そのときに「李」という姓を授かるのかな、 と思っていたのですが な、なるほど! 「李牧」の李という展開があれば胸アツでしたね!! しかしいくらなんでもこのまま李牧が処刑されるなんてことはあって欲しくないです。 趙王はまさに「クソ」ですね。 佞臣を重宝して、忠臣を殺す国に未来は無い。 最大の敵とはいえ、李牧がこのまま殺されたら、私は怒り狂いそうです。 #17 いよかん (月曜日, 11 5月 2020 23:46) 間が大分空きましたが、久しぶりにキングダムの感想を。 兵糧が届いたり秦に帰国したり信の新しい屋敷が披露されたり、 その一方で李牧が処刑の危機に陥っていたりと色々とありましたが、 やはり「李信」が誕生したのが感慨深かったです。 何やかんやあって処刑前に李牧と信が対面し、そのときに「李」という姓を授かるのかな、 と思っていたのですが、予想していたよりもあっさりと決まった感じでした(^^) とはいえ、漂がもらった姓であることと、その漂ともに大将軍になるという誓いであることを考えると、 これ以上の理由はないように思いました。 6月までは休載となりますが、今後の李信の活躍が楽しみです。 最近寝てばかりの羌瘣も、信との関係も含めて今後どうなるのか気になりますが(^^; >>16 カレーさん > いやいやそれなら『騰』や『壁』はどーなるの?(笑) あ、言われてみれば確かに…。 実は『騰』や『壁』のほうが姓とか? だとしたら、今度は名のほうが何なの?という話になってきそうですが(^-^; #16 カレーせんべい (日曜日, 03 5月 2020 20:56) 遅ればせながらキングダム最新話の感想。 ついに主人公・信に『姓』が決まりました! 将軍になるには姓がなければ(なんとなく)マズイとのこと(^^) いやいやそれなら『騰』や『壁』はどーなるの?(笑) そして、姓を選ぶにあたって、兄弟同然に育ち共に大将軍になると誓いあった漂と同じ姓である「李」を選び、歴史にその名を残す『李信』がここに誕生しました!! さてさて、信と飛信隊は、秦へ凱旋帰国。 国民から熱烈な歓待ぶりに、今までの死闘が報われた気持ちです♪ 個人的に驚いたのは、尾平のカノジョの東美ちゃんがけっこう可愛かったことです(笑) 信は誰と結婚するのかな? 私は羌瘣と結婚して欲しいなぁ(^^) #15 カレーせんべい (日曜日, 19 4月 2020 23:17) >>12 daiさん >カレーさんはまだ大軍略家じゃなかったね(笑) いやいや、まだまだ分からんぜよ~。 飛信隊の軍師になりたい! できれば、羌瘣の軍師なりたい!(笑) 間違っても、楚の媧燐の軍師(おもちゃ)にだけはなりたくない! 王翦開戦前に兵糧の手配をしていたので、 やっぱり千里眼としては李牧を上回ったように思います。 李牧の逮捕すらも、王翦は予測していたような描写もありました。(朱海平原での李牧との対話にて) 戦争の軍略としては李牧が上かもしれませんが、全体的な計略としては王翦が一枚上手な感じはしています。 もちろん、これからの展開で、どうなるかは分かりませんが。 #14 カレーせんべい (日曜日, 19 4月 2020 17:14) キングダム最新話読みました! 鄴に斉からの大量の兵糧が運ばれ、秦軍にとっては念願の食事♪ なんかお肉とか肉まんとかも大量にあって、ものすごく豪勢でした^^ 泣きながら食べる飛信隊を見ていると、朱海平原の死闘が報われたんだなぉと、目頭が熱くなりました。 その一方、報われないのが敵総大将・李牧です。 牢屋に投獄されながらも、趙の為に必死に献策するも、 趙の佞臣・郭開に全て握りつぶされていました。 「忠義と努力が報われない」のは本当に悲しいです・・・(遠い目) さて、獄中の李牧の献策は「列尾の防衛」でした! 「鄴」はいまだ陸の孤島。 秦本国からも出兵し、挟み撃ちで列尾が狙われる予測。 この展開は>>11で投稿したカレーせんべいの読み通り! どやっ!バッチリ的中しましたよぉ♪ そして秦本国からの軍勢は、なんと大将軍・騰でした! また騰の録嗚未イジりが見れるのか!? 今後の展開、色々と楽しみです☆☆ #13 いよかん (日曜日, 12 4月 2020 00:19) >>9 確かに李牧は物語上は信達の敵という立ち位置ですが、 愚王である今の趙王が上に立っていながら、次代の王や趙国に賭けて奮闘する李牧には、 やはり感情移入したくなるところが多々あります。 趙国、ひいては中華を想う信念や思想は、まさに主人公といっていいくらいだと思います。 さて、今週のキングダムですが、「そうきたかー!!」と思いました。 黄河は黄河でも、よもや秦国とは逆の斉国からとは……。 斉国のことは思いっきり視野から外れていたので、本当に意表を突かれた感じでした。 個人的に斉王は曲者ぞろいのキングダムの中でも引けを取らない曲者で、 それでいて独自の信念があるところが魅力的に感じてたりするので、 ここでの再登場は嬉しかったりします(笑) 今後、鄴から秦軍がどのように展開していくのか。 そして、連行される李牧はどうなるのか、まだまだ目を離せない感じです。 #12 dai (土曜日, 11 4月 2020 09:57) >>10 この解決方法は凄かったですね。 カレーさんはまだ大軍略家じゃなかったね(笑) けど、李牧も王翦の意図には気付いたみたいね。連行されるのが、もう少し遅かったら、兵糧が運び込まれるのを阻止できたかも。 >王翦が李牧よりも知略で上回りました! とは言えないかもよ。 #11 カレーせんべい (金曜日, 10 4月 2020 23:43) 【今後の展開を予想】 鄴には大量の食糧が補給されました。 王翦軍と、無傷の桓騎軍が合流して一大拠点になりました。 遼陽には楊端和と壁の軍勢。 俯瞰して見ると、趙の入り口である「列尾」の軍が孤立しているようにも見えます。 そこで「列尾」を、鄴・遼陽そして秦本国の群で包囲して殲滅し、 秦から鄴までの領土全てを占領することで、 補給線を確立するのがベストだと思います! 次にベターなのが、閼与を攻め落とすことです。 これは当初進軍予定だった黒羊方面から秦本国の軍が進軍するという策です。 秦本国と接する趙の国土を、ここでどれだけ奪いとれるかが勝負ですね。 #10 カレーせんべい (金曜日, 10 4月 2020 23:20) 【兵糧問題完全解決!】 今週のキングダムがすごすぎました。 この掲示板でも再三予想していた【兵糧問題】がまさかの一挙解決! 実は王翦は、趙への出兵前の時点で「鄴を落とした後は兵糧が欠乏する」ことを予測していました(千里眼か!) そして秦国から兵糧補給するには水路である黄河を使うしかないが、それは必ず李牧も予想すると予想していました(カレーせんべいは自信満々で予想していたw) そこでなんと! 秦から趙を挟んで東方に位置する「斉国から兵糧を2倍の価格で購入する」という【商談】によって兵糧問題を解決してしまいました! これはまったく予想できなかった!! 斉からすれば「2倍の価格で米を売った。指定納期に指定場所に届けた。」ということで、戦争に介入したわけじゃないと言い訳ができます! これはある意味「呂不韋的発想」です!(笑) 今回の件で、王翦が李牧よりも知略で上回りました! #9 カレーせんべい (日曜日, 05 4月 2020 17:17) >>8 いよかんさん >趙国のための奮闘を否定するような趙王の命に従わざるを得ない李牧の姿が切なく感じました。 実は私も、李牧の不遇さが悔しいです! 李牧は誰よりも、国を愛し、仲間を愛し、そして中華全体の平和のことまで考えています! キングダムという作品の上では「最大の敵将」でありますが、角度を変えれば「主人公」という立場でも成立するくらい能力があって優しい人物だと思います。 >しかし、連行のタイミングが秦軍にとっては絶妙というか、少し良すぎな気も。 >まさかこれも王翦の読みのうち?というのは考えすぎでしょうか(^^; なるほど、それは十分考えられますね! 趙の国王は愚王ですし、その側近も佞臣であることは、 王翦も昌平君も知っていて利用している節がありますからね。 今週のキングダムを読んで印象的だった場面は、 李牧が連行される際の国王直属の兵隊とのやり取りです。 李牧「あと十日。王翦軍が飢えて鄴を取り戻すところまで待っていただけたらありがたかったのですが」 王兵「・・・。仕方ありません。王の命令は絶対です」 李牧「・・・あなた方も大変ですね。」 王兵「あなた様ほどではありません。」 愚王と佞臣が上に立つと、どんなに能力や志のある人間であっても功績は無視され、罪を着せられ、あっという間に陥れられてしまう。 李牧に限らず、古今東西、そして現代社会においても、何度も何度も目にする光景です。 李牧の気持ちに、感情移入します。 #8 いよかん (土曜日, 04 4月 2020 14:46) 遅ればせながら、今週のキングダム、兵糧を巡る秦と趙の攻防と読み合いが非常に熱かったです! 「お?カレーさんの予想1が的中か?」と思いきや、 黄河での輸送は趙軍に阻まれてしまい、そうは問屋が卸さない結果になりました(^^; となると、ますます、王翦がどのような「驚くべき方法」でこの食糧問題を解決するのか気になるところ。 一方、李牧も連行され、信達とは違う方向でピンチな状態に。 趙国のための奮闘を否定するような趙王の命に従わざるを得ない李牧の姿が切なく感じました。 しかし、連行のタイミングが秦軍にとっては絶妙というか、少し良すぎな気も。 まさかこれも王翦の読みのうち? というのは考えすぎでしょうか(^^; 何はともあれ、色々と展開が動いていて、次回も楽しみです。 #7 カレーせんべい (木曜日, 02 4月 2020 21:55) 待ちに待った木曜日。 今週のキングダム読みました! 食料補給を巡る軍略戦、これは手に汗握ります\(^o^)/ 秦国が陸路から輸送した兵糧はダミー。 本命は、なんと『黄河からの水上輸送』でした!!! 私、カレーせんべいの《予想1》が完全的中しました♪♪♪ 私くらいの軍略家になると、この作戦で秦が大勝利するはずだと、パッとひらめくんですな〜\(^o^)/ だが、しかし!! なんと趙国の総大将・李牧はこの水上輸送を先読み! まさか、まさかの水軍の伏兵により、秦国の兵糧は黄河のモクズに・・・。 マ、マジか、李牧!? 私の《予想1》は結果的には大ハズレ!? ・・・鄴に待機の主人公たち飛信隊も餓死寸前。ひょ、兵糧はどうする!? #6 カレーせんべい (日曜日, 29 3月 2020 17:00) >>5 いよかんさん >この戦い、立場や状況は違えど、どちらも極限の状態で戦っているのが終始ひしひしと伝わってくるようでした。 それこそ、まさにキングダムという作品の魅力だと思います! 「敵」にも、立場や状況があり、正義があり、愛国心がある。 天下統一にまっすぐな主人公を描くと同時に、 「敵側の正義を丁寧に描いている」ところがすばらしいと思います☆ これから滅ぼされる側の趙国も必死で抵抗してくるでしょうね。 鄴の城主が、落城に責任を感じて飛び降り自殺したのが悲しかったです・・・。 民衆のために戦い、民衆のために食料を分け与えていた。 敵ながら、真の名君だったと思います。 #5 いよかん (土曜日, 28 3月 2020 18:12) 誤字がありましたので念のため。 (誤)いよいよ終わりを迎えようといますね ↓ (正)いよいよ終わりを迎えようとしていますね #4 いよかん (土曜日, 28 3月 2020 14:20) キングダム、秦と趙の鄴を巡る戦いもいよいよ終わりを迎えようといますね。 この戦い、立場や状況は違えど、どちらも極限の状態で戦っているのが終始ひしひしと伝わってくるようでした。 その中でも特に鍵を握ったのがやはり「兵糧」で、戦争における食糧・兵站の重要性を強く感じました。 さて、最新話では鄴へ食糧を届けるために秦国が動いていますが、 趙側がそれを見過ごすはずもなく阻止にかかります。 今週の話では囮の補給部隊が動いてますが、本命はカレーさんの予想1、あるいは予想2が濃厚そう? 予想3も捨てきれませんが(^-^; うーん、気になります。 #3 カレーせんべい (木曜日, 26 3月 2020 22:41) 今週のキングダムは面白かった! 李牧と王翦の戦いは「兵糧」をめぐる頭脳戦に展開したのが実にワクワクする! 「戦争」の奥の深さを感じました。 王翦はどうやって食糧問題を解決するのか・・・ 作者と読者の頭脳戦にもなっているのが面白いです(笑) 私の3つの予想はどれか当たるかなぁ。 (予想1)秦国から黄河を使って船で鄴まで輸送する。 (予想2)「閼与(あつよ)」はすでに陥落していてそこから食料調達。 (予想3)趙の王都「邯鄲」に秦のスパイがいて食料横流しする。 #2 カレーせんべい (水曜日, 25 3月 2020 23:14) 明日は木曜日! 最新話が気になって仕方ないです^^ 長かった朱海平原と鄴の戦いが終わりましたが、 肝心の「食糧問題」は一体どうやって解決するのでしょうか? 先週号では 「王翦はこの食糧問題を驚くべき方法で解決する」 というナレーションがあったので、気になって仕方ないです。 私の予想では ◆秦国から黄河を使って船で輸送。 ◆「閼与(あつよ)」から食料調達。 ◆趙の王都「邯鄲」に秦のスパイがいて食料横流し。 ・・・うーーーん、当たるも八卦当たらぬも八卦(笑) #1 カレーせんべい (火曜日, 24 3月 2020 21:20) 私が一番好きな漫画「キングダム」。 ヤングジャンプが発売される木曜日が人生の楽しみです♪ 舞台は古代チャイナの春秋戦国時代。 後の始皇帝の天下統一に貢献する「李信」が主人公。 奴隷出身の少年・信が、「天下の大将軍になる」という夢に向かって一直線に戦う姿が胸を打ちます! この作品の最大の魅力は、戦争のリーダーである将軍が兵隊たちに「檄を飛ばす」シーンです。 言葉による鼓舞は、兵隊の力を限界以上に引き出します! 兵が命をかけて戦うにはリーダーへの信頼関係が必須です。 「今、ここで命をかけることが、どんな未来につながるのか」 リーダーは言葉と態度によって、兵たちにビジョンを示さなければなりません。 ただ虎の威を借る狐で威張っているだけのリーダーの軍は、いざピンチの時にはモロいです。 現代サラリーマンにも通じる真理がたくさんあって、毎週ドキドキしながら読んでいますo(^o^)o
dai (木曜日, 16 7月 2020 20:25)
>>42
少年だったのか!まじて??
…とは驚かないな。だって、少年だろうと少女だろうと子供だからもうアウトですね。
ところで、個人的なことですが、今回の呂不韋の置かれた状況がちょっと前の僕の状況に少し似てて、つい見入ってしまいました。
でも、呂不韋の身の処し方は見事ですね。ユーモアもあって、「ああ、だからモテるんだ」って思いました(笑)
カレーせんべい (金曜日, 10 7月 2020)
>>39 daiさんへ
「悼襄王を殺した黒幕」はいまだ謎ですね。
ちなみに王と共に湯殿にいた子供たちは「少女
」ではなく「少年」だと思います。
一体どこからつっこめば良いのかわからないほどド変態な悼襄王ですね。
カレーせんべい (金曜日, 10 7月 2020 17:20)
【第647話 河南の動き】の感想②
「中華が驚く予想外の戦いが3国間で起こる」
というナレーションがありました。
3国とは、どこなんでしょう?
予想外というからには「秦・楚・韓」でしょうか。
そして後半には呂不韋が登場しました!
政治的には失脚した呂不韋ですが、大王派から爪弾きにあった勢力が、呂不韋の城に集結して、一大勢力になっているとのこと。
明治初期の不平士族が、鹿児島の西郷隆盛のもとに人が集まっているような感じでしょうか?
呂不韋が西南戦争を起こす可能性もあるのでしょうか!!
この状況で、秦王の政は
「まずは呂不韋と会ってこよう」
本当に名君ですね!!
問答無用で不穏分子のクビの刎ねるのではなく、
分断を避けるために、自ら対話する姿勢は、
リーダーに必要な資質だと思います。
再び、政と呂不韋の対話が見れて、それも楽しみです☆
カレーせんべい (金曜日, 10 7月 2020 08:34)
【第647話 河南の動き】の感想①
李牧が元気になった!!
男を20年以上経験していたら分かる話ですが
失意のどん底で女性に寄り添ってもらえたら、あとはもう奮い立つしかないわけです(^^)/
李牧は主人公の敵ではあるけど、
次の戦略を練るほどに気力が戻ったことは嬉しい!
あとカイネがめちゃくちゃ可愛かったです♪
私は傅抵が何かを感づいてしまわないかと
読みながらヒヤヒヤしました(笑)
dai (土曜日, 04 7月 2020 13:16)
>>37
悼襄王を殺した黒幕は…何かこのままだとスルーされそうな気がします…。
なので、僕は黒幕はいない!と思ってます。つまりは少女たちが主体的に暗殺したということです。
理由は多分「ウザいから」ぐらいの軽い理由で、悼襄王が死ぬ間際に見せた笑みは「イタズラに引っ掛かった者に対する嘲笑」みたいなものだったんじゃないか?
少女たちが、あの悼襄王のもとでまともな人格が形成できるとは思えないので。
カレーせんべい (木曜日, 02 7月 2020 23:09)
【第646話 雁門以来】の感想
「さすがに…ちょっと疲れましたね」
「カイネ。もう少しそこに居てくれませんか?」
趙国のために全身全霊を尽くしてきた李牧が、
国を追われて、兵を差し向けられ、
憔悴しながら弱音を吐いた場面を見て、
私は心をえぐられて、涙が出ました。
私が悔しいと思ったのは、趙国の兵士だって、過去には李牧を総大将に立てて、国のために必死で戦ったことがあるはずなんです。
ところがトップ(体制)が変わっただけで、よくもまぁ手のひらを返して、攻撃できるものだなと思います!!!
功労者に対して刃を向けた趙に、もはや未来は無いと確信しました!!
一方、多勢に無勢の中、追手を阻んだのは、李牧側近だった馬南慈と傅抵と舜水樹。
さすが彼らは李牧と共に、最前線で、命をかけて戦った者だから、
国を敵にまわしてでも李牧を守るために戦ってくれました(涙)
そんな彼らも趙から見ると『裏切り者』とみなされるんでしょうね。
恩知らずにもほどがある!!!
「おかしいだろ!なんで趙人同士で、しかも李牧様に刃を向けるなんて. おかしいだろ!!」
と涙を流しながら戦うカイネ。
「この国はもう終わった」
「何という愚かな王族か・・・許してくれ」
と土下座して詫びる太子嘉。
その裏で、ちゃくちゃくと李牧派を皆殺しの粛清で、自らの権力基盤を強化する郭開。
・・・趙は滅びるべきです!!
カレーせんべい (月曜日, 29 6月 2020 21:35)
【キングダム今後の展開をズバリ予想!】
悼襄王を暗殺した犯人は「江姫」ですね。
動機は、息子の遷に跡を継がせる遺言を得たことで、夫であり国王である悼襄王を毒殺。
そして趙国が亡びる前に、秦軍と戦うつもりなんですなー。
したがって李牧とその一派はまだ生かされます。
なぜなら趙国が滅んでは元も子もないですからね。
三大天候補だった司馬尚も無理やり呼び寄せて、戦わせることでしょう。
その際「青歌(地名)の民」を人質に取られます。
そして李牧は仲間が人質に取られます。
新たな趙王・遷とそれを操る江姫は、
自分の地位を守るためだけに、
臣下達をムリヤリ戦わせる展開になると私は予想します!!
カレーせんべい (月曜日, 29 6月 2020 21:24)
今週のキングダム『645話:趙王の命』を読みました!!
暗君・悼襄王が暗殺されたことで、
名君の器である太子嘉が、国の実権を握ることに!
今まで投獄されていた国士達を次々と釈放し、その中には李牧の姿も!
長い間獄中生活でボロボロの李牧をしがみつくように抱きしめるカイネが可愛かった(>ω<)
趙は息を吹き返し、軍を再編成。
李牧の処刑と同時に首都邯鄲を攻める準備をしていた王翦は一旦退くことに。
流石は名君!李牧が見た希望の光!
ところは事態は急転する。
暗君・悼襄王は死ぬ直前に遺言を残し、
なんと太子嘉を廃嫡とし、遷という、さらなら暗君を次期趙王に指名!
サイアクや・・・。
もうこれで趙国の運命は決まったも同然!
カレーせんべい (金曜日, 19 6月 2020 19:33)
>>33
いよかんさんのキャラクターピックアップが、最高に面白いです!!(^^)
●103位:劇辛
私はこの人を「ゲキカラ将軍」と勝手に名付けています(笑)
●110位:悼襄王
「顔を思いっきりブン殴りたいキャラランキング」に入れているのは同感です(笑)
しかし今週ついに死亡しましたね。
エゴイズムの暴君にふさわしい最期とは言え、寵愛していた部下にも嘲笑われていて、あまりにも哀れでした。
●122位:傅抵
確かに、確かに!
「傅抵が落ちるぞオーー!!」→「?」の展開は笑いましたね。
憎めないし、かなり強い。
今後、信の前に現れるのでしょうか?
●170位:沢太もどき
キングダム総選挙にエントリーしていたことを、結果を見て初めて気づきました(笑)
キングダム総選挙は、エントリーしていないキャラクターも結構いるんですよー。
●178位:白亀西
白亀西は「魏国民からは人気がある」とのことだし、本当にいい人だったと思います。
廉頗からは「亀頭西」と間違われ、
廉頗四天王からは「ああ!あの王騎の一にらみで退散したという・・・」と言われ、
それでも、聞こえないフリをしてじっと耐える人情の人。それが亀頭・・・白亀西である!!
●184位:孫築
>エントリーしていたのかアンタその2。
>個人的には沢太もどき以上にびっくりです。
笑いました(^^)
カレーせんべい (金曜日, 19 6月 2020 13:10)
今週のキングダム、読みました。
衝撃だった、趙王の死亡!!
酒に毒を仕込んでいたので暗殺だと思いますが、
犯人は一体誰なんでしょうか?
舜水樹?嘉太子?
それともまさかの郭開が犯人でしょうか!?
全てを歪めている郭開。
初めから歪んでいる趙王。
この腐った権力体制が崩れるのなら、
李牧の処刑回避も可能だと思いました!
今後の展開予想ですが、
「李牧の復権」は間違いないと思います。
なぜなら李牧は『桓騎の弱点』を見破ったと発言し、
亡き慶舎に「私がこの手で仇を討つ」と誓ったからです。
「李牧 VS 桓騎」は既定路線だと思っているので、
処刑は回避されると予想します。
いよかん (木曜日, 18 6月 2020 00:22)
カレーさん、キングダム総選挙の結果、お疲れ様です。
最新話の展開も気になりますが、前回同様、総選挙の結果から気になったキャラクターをピックアップしてみます。
今回は101位以下のキャラを中心に語ります。
●103位:劇辛
当て馬なようで、その実、李牧に「お見事です」と言わせたほどの人。ただ、相手が色んな意味で悪すぎでした。
●110位:悼襄王
最新話の展開もあり、自分の中の「顔を思いっきりブン殴りたいキャラ」ランキングの順位がどんどん上昇している暗君。
李牧の「王国を亡ぼすのは敵に非ずー」という台詞は現代にも通じると思います。
●122位:傅抵
「傅抵が落ちるぞオーー!!」→「?」の展開が頭にこびりついて、憎めない感じです(笑)
何気にカイネ以上に今後の動向が気になるキャラクター。
●170位:沢太もどき
鄴攻めの陰の功労者。
よもやエントリーしていたとは……。いや、確かに印象的でしたけど(笑)
●178位:白亀西
廉頗からイジられたり抱擁されたりテンションが急上昇する姿が面白く、実は結構好きだったりします(笑)
最期は非常に悲惨でしたが……。
●184位:孫築
エントリーしていたのかアンタその2。個人的には沢太もどき以上にびっくりです。
そういえばあの後どうなったんだろうこの人。
●206位:魯延
よもや最終位とは……(泣)。
確かにいつの間にかフェードアウトしていたけど、玉鳳隊に対抗するための作戦を立案したりと、初期の飛信隊を地味ながら支えていたお人じゃないですかーーー!!
dai (火曜日, 16 6月 2020 23:13)
カレーさん、返信遅れてごめんなさい。
キングダムはこれからも読んでいこうと思います。16巻…。
覚えときますね!!
カレーせんべい (火曜日, 16 6月 2020)
>>30 謎の中国人さん
コメント、ありがとうございます^^
映画キングダムは、映画館に行って観ましたし、
先日オンエアーされた金曜ロードショーも視聴しました♪♪
>映画の大沢たかおの演技は、ファンの皆さんはどんな評価なの?
私は大評価します!o(^o^)o
映画は、ストーリー的に若いキャラクターが多く登場するので、必然的に若手俳優の起用が多かったですが、その中でも【王騎将軍】という作中で伝説級の大将軍を【大沢たかお】という存在感のある役者が演じてくれたおかげで、映画全体に「重みが出た」と感じました☆
【王騎将軍】はキングダム総選挙でも第2位を獲得する大人気キャラクターであり、主人公である「信」にとっては、夢や憧れを具現化した存在でもあります。
そんな王騎将軍を見事に演じきってくれた大沢たかおさんには感謝ですo(^o^)
PS.個人的に、映画の中で一番すごいと思った俳優は、
敵役の左慈を演じた「坂口拓」という人です。
左慈とは将軍から殺し屋に転落したキャラクター。
つまり主人公である「信」にとっては、『絶対に認めたくない現実』を具現化した存在なんです。
それを見事に演じてて、ド迫力でした!!
サイコーの悪役でしたo(^o^)o
謎の中国人 (火曜日, 16 6月 2020 22:34)
うわぁぁぁぁ、とりあえず謝っておく・・・。
キングダムいまだに読んだことないのよね~
映画の大沢たかおの演技は、ファンの皆さんはどんな評価なの?
カレーせんべい (火曜日, 16 6月 2020 18:47)
大変遅くなりましたが、キングダムの感想です!
投獄された李牧の救出の為に、カイネがボロボロに負傷していた姿が痛々しかったです。
敵国の将である蒙恬ですら『李牧は誰よりも国のために戦ってきた』と評したのに、王と佞臣によって罪人扱いされる李牧が不憫でならないです。
最後のページで「趙国の運命が大きくうねり狂おうとしていた」とあったので、次回以降の展開として、私は【王の暗殺】を予想します!!
李牧のように、誠実に矢面に立ち続けた人間を罪人扱いするような国王を生かしちゃおけないです。
あと、蒙恬の側近に愛閃という副長が登場していましたね。
正直、楽華隊はイマイチ人材がいないというか・・・、イマイチ顔が見えないところがあったので、愛閃の活躍が楽しみです\(^o^)/
カレーせんべい (月曜日, 08 6月 2020 18:50)
>>12 daiさん
『麒麟が来る』見てみたかったー(^^)
高く飛んで斬るのは、信の必殺技ですからね♪
daiさんが私の影響でキングダム12巻まで読んでくれたとはうれしいです(>ω<)
しかし、あとひと息頑張って『16巻』まで読んで欲しいです!
その理由は、読めば分かる!!!(←全キングダムファンの魂の叫び)
dai (日曜日, 07 6月 2020 23:25)
「麒麟がくる」見ててビックリ!
今川義元が織田方の毛利新介に討ち取られたのですが、その際、毛利新介は義元めがけて大ジャンプ!!
…これって、キングダム12巻の最後で信が敵将を討ち取ったときと同じじゃないか!
そういえば、本陣を手薄にさせて、一気に攻めこむという戦略も似てるよ…。
dai (日曜日, 07 6月 2020 10:50)
キングダムのコメント、楽しく見させていただいてます。
実のところ、僕はキングダム初心者で…。興味持ったのは、カレーさんの影響…で、ヤンジャン読んだら面白かったので、とりあえず12巻まで読んでます。
今のところ好きなのは、楊端和と紫夏。お姉さんキャラですね。
あと成蟜の非道ぶりとそこはかとなく漂う小物感(笑)がいいっすね。
カレーせんべい (日曜日, 31 5月 2020 23:29)
>>24
いよかんさんの人物評が素晴らしい!
そして面白いです!(^o^)
「98位:春平君」に対するコメントには笑いましたw
実は私は、キングダムキャラで裏推しだったのが【蒲鶮(ほかく)】だったんです。
キングダム通でもほとんど人が顔と名前が一致しないキャラ!
私が会社の後輩に蒲鶮推しを伝えると、
「下手したら、作者ですら、描いた記憶が無いかもしれませんよ」とのこと(笑)
しかしこんな雑魚キャラ、下衆キャラはなかなかいない!
「正直今から興奮が止まぬわ」
のセリフが私の心をとらえました(爆笑)
私がもう少しお金持ちだったら個展を開きたいくらいです。
個展のタイトルは【蒲鶮、その世界。】です。
ちなみに、その蒲鶮の順位は・・・206名中、205位でした!!!
いよかん (日曜日, 31 5月 2020 23:15)
>カレーせんべいさん
キングダム総選挙の結果のまとめ、お疲れ様です。
改めてみると、非常に壮観ですね。
主要な登場人物から、「あ~、そういえばいたいた」「……誰だっけ?」というキャラクターまで、
本当に色んな名前が出そろっていて、圧倒されるようです。
個人的に気になったキャラクターを何人かピックアップしてみます。
●2位:王騎
比較的初期の段階で退場したにも関わらず、2位という順位は流石でした。
信が目指す目標として色あせないどころか、巨大な存在感を未だに放っているように感じました。
●15位:輪虎
信が初めて相対した、何度も死を覚悟したくらいの大物かつ好敵手。
この後、信は様々な将軍を相手に幾度となく死闘を繰り広げていますが、
その中でも、生い立ちを含めて一番印象に残っているキャラです。
●35位:霊凰
意外と順位高いなと思いました(失礼)
最後は弟子に身代わりで殺されたのが、何というか不憫でした。
●62位:張唐
毒を浴びた瀕死の体を押し通して成恢を倒した姿はとにかく壮絶でした。
かっこいいオッサンの多いキングダムの中でも随一のかっこよさを見せたオッサンだったと思います。
桓騎とのやり取りも好きでした。
●98位:春平君
この人、原作だとほんの2コマくらいしか出番がなかったような……。
春申君と間違われた説が濃厚?
他にも色々と気になるキャラはいるのですが、ひとまず今回はこの辺で。
カレーせんべい (土曜日, 30 5月 2020 11:42)
キングダム総選挙 結果
1位:羌瘣(17,312票)
2位:王騎(14,202票)
3位:信(12,620票)
4位:蒙恬(9,469票)
5位:楊端和(8,445票)
6位:桓騎(7,617票)
7位:騰(5,959票)
8位:嬴政(5,928票)
9位:昌平君(5,318票)
10位:バジオウ(4,904票)
11位:王賁(4,832票)
12位:河了貂(4,303票)
13位:麃公(4,226票)
14位:王翦(3,055票)
15位:輪虎(2,454票)
16位:亜花錦(2,411票)
17位:紫夏(2,329票)
18位:李牧(2,018票)
19位:摎(1,811票)
20位:昌文君(1,795票)
21位:録嗚未(1,664票)
22位:漂(1,405票)
23位:オギコ(1,379票)
24位:那貴(1,199票)
25位:仁(1,174票)
26位:廉頗(1,099票)
27位:カイネ(1,083票)
28位:松佐(1,011票)
29位:瑠衣(957票)
30位:楚水(898票)
31位:慶舎(819票)
32位:亜光(807票)
33位:壁(744票)
34位:藺相如(693票)
35位:霊凰(645票)
36位:陽(629票)
37位:向(622票)
38位:亜門(619票)
39位:キタリ( 615票)
40位:呉鳳明(602票)
41位:渕(591票)
42位:蒙武(572票)
43位:成蟜(562票)
44位:王建王(556票)
45位:白翠(541票)
46位:汗明(540票)
47位:タジフ(512票)
48位:李白(457票)
49位:麗(454票)
50位:羌象(450票)
51位:エンポじィ(428票)
52位:シュンメン(427票)
53位:春申君(407票)
54位:龐煖(380票)
55位:竭氏(377票)
56位:白麗(376票)
57位:縛虎申(372票)
58位:媧燐(370票)
59位:郭備(368票)
60位:介億(365票)
61位:糸凌(357票)
62位:張唐(337票)
63位:尾平(321票)
64位:田有(310票)
64位:蒙驁(310票)
66位:紀彗(306票)
67位:紫季歌(301票)
68位:紫伯(295票)
69位:我呂(294票)
69位:蒙毅(294票)
71位:尭雲(290票)
72位:関常(280票)
73位:田里弥(268票)
74位:崇原(238票)
75位:カタリ(237票)
76位:黒桜(235票)
77位:趙荘(233票)
78位:成恢(228票)
79位:蔡沢(227票)
80位:渉孟(226票)
81位:陸仙(225票)
82位:媧偃(219票)
83位:項翼(217票)
84位:凱孟(215票)
85位:干央(212票)
86位:介子坊(209票)
87位:昴(208票)
88位:王齕(206票)
89位:楽毅(205票)
90位:ゼノウ(193票)
91位:オルド(184票)
91位:倉央(184票)
93位:姜燕(183票)
93位:太后(183票)
95位:呂不韋(182票)
96位:混バァ(176票)
96位:ムタ(176票)
98位:春平君(174票)
99位:甘秋(170票)
100位:摩論(169票)
カレーせんべい (土曜日, 30 5月 2020 11:40)
>>21
いよかんさんの「キングダム論」大好きですo(^o^)o
確かに、映画と漫画の大きな違いは
ランカイと左慈の出番が逆になっているところです。
でも、これは「大正解」ですね!
これを決断した脚本家、監督には敬意を表します!
次回作の製作が決まったということで、大興奮しています!!
絶対、映画館で観るぞ~o(^o^)o
いよかん (土曜日, 30 5月 2020 00:54)
金曜ロードショー【キングダム】、私も見ました!
漫画の実写化というと芳しくない評判ばかりが目立つ気がしますが、
キングダムはその定説を覆すかのように非常に面白く、熱い作品に仕上がっていました!!
原作の序盤の展開が濃密に描かれていて、最後まで楽しく見ることができました。
キャスティングも、信や政、王騎や楊端和、成蟜といったキャラが違和感なく演じられているのが
すごかったと思います。
そんなキャラの中では、左慈の立ち位置が原作とは違う感じでしたが、
天下の大将軍になるという強い夢を持つ信との対比になっている、
非常に味のあるキャラになっていたと思います。
現実を淡々と説く左慈に対し、
「夢を見て何が悪い。夢があるから立ち上がれるんだろうが!!
夢があるから前に進める。夢があるから強くなれるんだろうが!!」
と返す信の姿が非常にかっこよかったです。
このあたり、夢を忘れた大人と夢を追う少年の対比、という構図にもなっていて、非常に印象的でした。
自分の胸にも突き刺さった気がします。
そんな実写版キングダムも次回作の製作が決まったみたいで、いよいよもって熱くなっています。
羌瘣は出演確定みたいですが、演じるのは誰か?
原作のどの展開まで進むのか。
李牧は登場するのか?
色々と気になる点は多いですが、何はともあれ、次回作、楽しみです!!
カレーせんべい (金曜日, 29 5月 2020 23:53)
金曜ロードショー【キングダム】、面白かったぁ!
『天下の大将軍』になる。
子供の頃からの亡き友との夢。
夢があるから前に進める。
人の上に立つ将軍は『言葉』で兵を鼓舞します。
だけど、その言葉に『魂』が込められていないと、土壇場では兵は動きません。
偽りや謀略ではなく、
飛矢のように真っ直ぐな言葉こそが、
人の胸に突き刺さる。
【キングダム】面白かったです\(^o^)/
カレーせんべい (金曜日, 29 5月 2020 18:53)
今日は金曜ロードショーで【キングダム】があるじゃないかっ!!
映画館にまで足を運びましたが『漫画の実写化はハズレばかり』という定説を覆しました!!
今日は見るぞぉ〜\(^o^)/
カレーせんべい (火曜日, 12 5月 2020 00:06)
>>17 いよかんさん
>何やかんやあって処刑前に李牧と信が対面し、そのときに「李」という姓を授かるのかな、
と思っていたのですが
な、なるほど!
「李牧」の李という展開があれば胸アツでしたね!!
しかしいくらなんでもこのまま李牧が処刑されるなんてことはあって欲しくないです。
趙王はまさに「クソ」ですね。
佞臣を重宝して、忠臣を殺す国に未来は無い。
最大の敵とはいえ、李牧がこのまま殺されたら、私は怒り狂いそうです。
いよかん (月曜日, 11 5月 2020 23:46)
間が大分空きましたが、久しぶりにキングダムの感想を。
兵糧が届いたり秦に帰国したり信の新しい屋敷が披露されたり、
その一方で李牧が処刑の危機に陥っていたりと色々とありましたが、
やはり「李信」が誕生したのが感慨深かったです。
何やかんやあって処刑前に李牧と信が対面し、そのときに「李」という姓を授かるのかな、
と思っていたのですが、予想していたよりもあっさりと決まった感じでした(^^)
とはいえ、漂がもらった姓であることと、その漂ともに大将軍になるという誓いであることを考えると、
これ以上の理由はないように思いました。
6月までは休載となりますが、今後の李信の活躍が楽しみです。
最近寝てばかりの羌瘣も、信との関係も含めて今後どうなるのか気になりますが(^^;
>>16 カレーさん
> いやいやそれなら『騰』や『壁』はどーなるの?(笑)
あ、言われてみれば確かに…。
実は『騰』や『壁』のほうが姓とか?
だとしたら、今度は名のほうが何なの?という話になってきそうですが(^-^;
カレーせんべい (日曜日, 03 5月 2020 20:56)
遅ればせながらキングダム最新話の感想。
ついに主人公・信に『姓』が決まりました!
将軍になるには姓がなければ(なんとなく)マズイとのこと(^^)
いやいやそれなら『騰』や『壁』はどーなるの?(笑)
そして、姓を選ぶにあたって、兄弟同然に育ち共に大将軍になると誓いあった漂と同じ姓である「李」を選び、歴史にその名を残す『李信』がここに誕生しました!!
さてさて、信と飛信隊は、秦へ凱旋帰国。
国民から熱烈な歓待ぶりに、今までの死闘が報われた気持ちです♪
個人的に驚いたのは、尾平のカノジョの東美ちゃんがけっこう可愛かったことです(笑)
信は誰と結婚するのかな?
私は羌瘣と結婚して欲しいなぁ(^^)
カレーせんべい (日曜日, 19 4月 2020 23:17)
>>12 daiさん
>カレーさんはまだ大軍略家じゃなかったね(笑)
いやいや、まだまだ分からんぜよ~。
飛信隊の軍師になりたい!
できれば、羌瘣の軍師なりたい!(笑)
間違っても、楚の媧燐の軍師(おもちゃ)にだけはなりたくない!
王翦開戦前に兵糧の手配をしていたので、
やっぱり千里眼としては李牧を上回ったように思います。
李牧の逮捕すらも、王翦は予測していたような描写もありました。(朱海平原での李牧との対話にて)
戦争の軍略としては李牧が上かもしれませんが、全体的な計略としては王翦が一枚上手な感じはしています。
もちろん、これからの展開で、どうなるかは分かりませんが。
カレーせんべい (日曜日, 19 4月 2020 17:14)
キングダム最新話読みました!
鄴に斉からの大量の兵糧が運ばれ、秦軍にとっては念願の食事♪
なんかお肉とか肉まんとかも大量にあって、ものすごく豪勢でした^^
泣きながら食べる飛信隊を見ていると、朱海平原の死闘が報われたんだなぉと、目頭が熱くなりました。
その一方、報われないのが敵総大将・李牧です。
牢屋に投獄されながらも、趙の為に必死に献策するも、
趙の佞臣・郭開に全て握りつぶされていました。
「忠義と努力が報われない」のは本当に悲しいです・・・(遠い目)
さて、獄中の李牧の献策は「列尾の防衛」でした!
「鄴」はいまだ陸の孤島。
秦本国からも出兵し、挟み撃ちで列尾が狙われる予測。
この展開は>>11で投稿したカレーせんべいの読み通り!
どやっ!バッチリ的中しましたよぉ♪
そして秦本国からの軍勢は、なんと大将軍・騰でした!
また騰の録嗚未イジりが見れるのか!?
今後の展開、色々と楽しみです☆☆
いよかん (日曜日, 12 4月 2020 00:19)
>>9
確かに李牧は物語上は信達の敵という立ち位置ですが、
愚王である今の趙王が上に立っていながら、次代の王や趙国に賭けて奮闘する李牧には、
やはり感情移入したくなるところが多々あります。
趙国、ひいては中華を想う信念や思想は、まさに主人公といっていいくらいだと思います。
さて、今週のキングダムですが、「そうきたかー!!」と思いました。
黄河は黄河でも、よもや秦国とは逆の斉国からとは……。
斉国のことは思いっきり視野から外れていたので、本当に意表を突かれた感じでした。
個人的に斉王は曲者ぞろいのキングダムの中でも引けを取らない曲者で、
それでいて独自の信念があるところが魅力的に感じてたりするので、
ここでの再登場は嬉しかったりします(笑)
今後、鄴から秦軍がどのように展開していくのか。
そして、連行される李牧はどうなるのか、まだまだ目を離せない感じです。
dai (土曜日, 11 4月 2020 09:57)
>>10
この解決方法は凄かったですね。
カレーさんはまだ大軍略家じゃなかったね(笑)
けど、李牧も王翦の意図には気付いたみたいね。連行されるのが、もう少し遅かったら、兵糧が運び込まれるのを阻止できたかも。
>王翦が李牧よりも知略で上回りました!
とは言えないかもよ。
カレーせんべい (金曜日, 10 4月 2020 23:43)
【今後の展開を予想】
鄴には大量の食糧が補給されました。
王翦軍と、無傷の桓騎軍が合流して一大拠点になりました。
遼陽には楊端和と壁の軍勢。
俯瞰して見ると、趙の入り口である「列尾」の軍が孤立しているようにも見えます。
そこで「列尾」を、鄴・遼陽そして秦本国の群で包囲して殲滅し、
秦から鄴までの領土全てを占領することで、
補給線を確立するのがベストだと思います!
次にベターなのが、閼与を攻め落とすことです。
これは当初進軍予定だった黒羊方面から秦本国の軍が進軍するという策です。
秦本国と接する趙の国土を、ここでどれだけ奪いとれるかが勝負ですね。
カレーせんべい (金曜日, 10 4月 2020 23:20)
【兵糧問題完全解決!】
今週のキングダムがすごすぎました。
この掲示板でも再三予想していた【兵糧問題】がまさかの一挙解決!
実は王翦は、趙への出兵前の時点で「鄴を落とした後は兵糧が欠乏する」ことを予測していました(千里眼か!)
そして秦国から兵糧補給するには水路である黄河を使うしかないが、それは必ず李牧も予想すると予想していました(カレーせんべいは自信満々で予想していたw)
そこでなんと!
秦から趙を挟んで東方に位置する「斉国から兵糧を2倍の価格で購入する」という【商談】によって兵糧問題を解決してしまいました!
これはまったく予想できなかった!!
斉からすれば「2倍の価格で米を売った。指定納期に指定場所に届けた。」ということで、戦争に介入したわけじゃないと言い訳ができます!
これはある意味「呂不韋的発想」です!(笑)
今回の件で、王翦が李牧よりも知略で上回りました!
カレーせんべい (日曜日, 05 4月 2020 17:17)
>>8 いよかんさん
>趙国のための奮闘を否定するような趙王の命に従わざるを得ない李牧の姿が切なく感じました。
実は私も、李牧の不遇さが悔しいです!
李牧は誰よりも、国を愛し、仲間を愛し、そして中華全体の平和のことまで考えています!
キングダムという作品の上では「最大の敵将」でありますが、角度を変えれば「主人公」という立場でも成立するくらい能力があって優しい人物だと思います。
>しかし、連行のタイミングが秦軍にとっては絶妙というか、少し良すぎな気も。
>まさかこれも王翦の読みのうち?というのは考えすぎでしょうか(^^;
なるほど、それは十分考えられますね!
趙の国王は愚王ですし、その側近も佞臣であることは、
王翦も昌平君も知っていて利用している節がありますからね。
今週のキングダムを読んで印象的だった場面は、
李牧が連行される際の国王直属の兵隊とのやり取りです。
李牧「あと十日。王翦軍が飢えて鄴を取り戻すところまで待っていただけたらありがたかったのですが」
王兵「・・・。仕方ありません。王の命令は絶対です」
李牧「・・・あなた方も大変ですね。」
王兵「あなた様ほどではありません。」
愚王と佞臣が上に立つと、どんなに能力や志のある人間であっても功績は無視され、罪を着せられ、あっという間に陥れられてしまう。
李牧に限らず、古今東西、そして現代社会においても、何度も何度も目にする光景です。
李牧の気持ちに、感情移入します。
いよかん (土曜日, 04 4月 2020 14:46)
遅ればせながら、今週のキングダム、兵糧を巡る秦と趙の攻防と読み合いが非常に熱かったです!
「お?カレーさんの予想1が的中か?」と思いきや、
黄河での輸送は趙軍に阻まれてしまい、そうは問屋が卸さない結果になりました(^^;
となると、ますます、王翦がどのような「驚くべき方法」でこの食糧問題を解決するのか気になるところ。
一方、李牧も連行され、信達とは違う方向でピンチな状態に。
趙国のための奮闘を否定するような趙王の命に従わざるを得ない李牧の姿が切なく感じました。
しかし、連行のタイミングが秦軍にとっては絶妙というか、少し良すぎな気も。
まさかこれも王翦の読みのうち?
というのは考えすぎでしょうか(^^;
何はともあれ、色々と展開が動いていて、次回も楽しみです。
カレーせんべい (木曜日, 02 4月 2020 21:55)
待ちに待った木曜日。
今週のキングダム読みました!
食料補給を巡る軍略戦、これは手に汗握ります\(^o^)/
秦国が陸路から輸送した兵糧はダミー。
本命は、なんと『黄河からの水上輸送』でした!!!
私、カレーせんべいの《予想1》が完全的中しました♪♪♪
私くらいの軍略家になると、この作戦で秦が大勝利するはずだと、パッとひらめくんですな〜\(^o^)/
だが、しかし!!
なんと趙国の総大将・李牧はこの水上輸送を先読み!
まさか、まさかの水軍の伏兵により、秦国の兵糧は黄河のモクズに・・・。
マ、マジか、李牧!?
私の《予想1》は結果的には大ハズレ!?
・・・鄴に待機の主人公たち飛信隊も餓死寸前。ひょ、兵糧はどうする!?
カレーせんべい (日曜日, 29 3月 2020 17:00)
>>5 いよかんさん
>この戦い、立場や状況は違えど、どちらも極限の状態で戦っているのが終始ひしひしと伝わってくるようでした。
それこそ、まさにキングダムという作品の魅力だと思います!
「敵」にも、立場や状況があり、正義があり、愛国心がある。
天下統一にまっすぐな主人公を描くと同時に、
「敵側の正義を丁寧に描いている」ところがすばらしいと思います☆
これから滅ぼされる側の趙国も必死で抵抗してくるでしょうね。
鄴の城主が、落城に責任を感じて飛び降り自殺したのが悲しかったです・・・。
民衆のために戦い、民衆のために食料を分け与えていた。
敵ながら、真の名君だったと思います。
いよかん (土曜日, 28 3月 2020 18:12)
誤字がありましたので念のため。
(誤)いよいよ終わりを迎えようといますね
↓
(正)いよいよ終わりを迎えようとしていますね
いよかん (土曜日, 28 3月 2020 14:20)
キングダム、秦と趙の鄴を巡る戦いもいよいよ終わりを迎えようといますね。
この戦い、立場や状況は違えど、どちらも極限の状態で戦っているのが終始ひしひしと伝わってくるようでした。
その中でも特に鍵を握ったのがやはり「兵糧」で、戦争における食糧・兵站の重要性を強く感じました。
さて、最新話では鄴へ食糧を届けるために秦国が動いていますが、
趙側がそれを見過ごすはずもなく阻止にかかります。
今週の話では囮の補給部隊が動いてますが、本命はカレーさんの予想1、あるいは予想2が濃厚そう?
予想3も捨てきれませんが(^-^;
うーん、気になります。
カレーせんべい (木曜日, 26 3月 2020 22:41)
今週のキングダムは面白かった!
李牧と王翦の戦いは「兵糧」をめぐる頭脳戦に展開したのが実にワクワクする!
「戦争」の奥の深さを感じました。
王翦はどうやって食糧問題を解決するのか・・・
作者と読者の頭脳戦にもなっているのが面白いです(笑)
私の3つの予想はどれか当たるかなぁ。
(予想1)秦国から黄河を使って船で鄴まで輸送する。
(予想2)「閼与(あつよ)」はすでに陥落していてそこから食料調達。
(予想3)趙の王都「邯鄲」に秦のスパイがいて食料横流しする。
カレーせんべい (水曜日, 25 3月 2020 23:14)
明日は木曜日!
最新話が気になって仕方ないです^^
長かった朱海平原と鄴の戦いが終わりましたが、
肝心の「食糧問題」は一体どうやって解決するのでしょうか?
先週号では
「王翦はこの食糧問題を驚くべき方法で解決する」
というナレーションがあったので、気になって仕方ないです。
私の予想では
◆秦国から黄河を使って船で輸送。
◆「閼与(あつよ)」から食料調達。
◆趙の王都「邯鄲」に秦のスパイがいて食料横流し。
・・・うーーーん、当たるも八卦当たらぬも八卦(笑)
カレーせんべい (火曜日, 24 3月 2020 21:20)
私が一番好きな漫画「キングダム」。
ヤングジャンプが発売される木曜日が人生の楽しみです♪
舞台は古代チャイナの春秋戦国時代。
後の始皇帝の天下統一に貢献する「李信」が主人公。
奴隷出身の少年・信が、「天下の大将軍になる」という夢に向かって一直線に戦う姿が胸を打ちます!
この作品の最大の魅力は、戦争のリーダーである将軍が兵隊たちに「檄を飛ばす」シーンです。
言葉による鼓舞は、兵隊の力を限界以上に引き出します!
兵が命をかけて戦うにはリーダーへの信頼関係が必須です。
「今、ここで命をかけることが、どんな未来につながるのか」
リーダーは言葉と態度によって、兵たちにビジョンを示さなければなりません。
ただ虎の威を借る狐で威張っているだけのリーダーの軍は、いざピンチの時にはモロいです。
現代サラリーマンにも通じる真理がたくさんあって、毎週ドキドキしながら読んでいますo(^o^)o